ここ10年ぐらい 旅行に行けてないので 過去に行ったことがある県が出てくると つい 見てしまいます その半分以上は 学生時代に行っていて 細かいことは忘れているため 思い出を語れませんが 最近の風景を観るのは楽しみです

 

 食べ物や 景色に 魅了されることは ありますが 

歴史が 捏造されているということで 俄然 背景に映っている建築物や 歴史的遺産物に目がいきます

 最近なら 石垣や 大きい岩など 鉱物や 元素に 興味が移ってきました

 石が 元は 木などの生命体だったということで 人間が 鉱物(石・岩)に興味が引かれるのが理解できます

 

 渋沢栄一に関して 第一銀行(第一国立銀行)の建物が出てきますが この洋式の建物はなんなんだと思います 

 明治時代 日本も 前文明の遺産をいろいろ引き継いだというのは本当なんだろうと思います 

 だから 日本も 急激に発展した ということは まだまだ 隠されたテクノロジーが多くあるのだと思います

 

 

【AKB48坂川陽香】かがやきちゃんの旅 in 美浜「福井県の人気観光スポット」★にじパレ FOCUS★

福井県美浜・若狭エリアの旬を巡る旅(旅したがーる)

 

 学生時代 高尾山は ハイキングが目的だったため どこ観るでもなく 相模湖まで 黙々歩いた記憶

多分 2回行っている 歩いてて 富士山が見えたのか まったく記憶がない

 

 御殿場と伊豆でのハイキングは 近場で富士山が観れてその美しさに圧倒された

【高尾山】 19期研究生、テッペン目指して登山に挑戦!

 

 

竹内まりや - いのちの歌(Music Video)