時間は未来から流れてくる。

 

 

言葉で言われても理解できないが、えー

 

時計の話で腑に落ちた。びっくり

 

とっても納得できた。

 

 

現代の時計は西洋からきた時計。時計

 

江戸時代まで日本で使っていた和時計は、

針が1本、12時の位置に固定されていて

文字盤が(現在で言う反時計回り)動いていく、

ということ。

 

これをイメージした時に、

 

とてもしっくりきて、納得できた。ウインク

 

 

そう、現代の時計は、「読む」=頭で理解する。

 

和時計は、時間の流れが、感覚的にも分かる。

 

 

そして、

時計の針を自分と置き換える。

 

 

今、ここ。

 

時は、未来から流れてくる。

 

そして、過ぎ去っていく。

 

 

 過去の続きに現在があるのではない!!

 

 

過去=過ぎ去った経験。

 

 

 

あれやろう! これやろう! 

 

と未来に思いを馳せる。

 

そして流れてきたチャンスを掴めば良い。

 

 

 簡単に出来そうですね。照れ

 

 

 

それでは、今日も素敵な一日をお過ごし下さい。チューリップ

 

最後までお読みいただき有難うございます。お願い