TODAY'S
 
本日の病院帰り


2024/5/17



スイートミルクコーヒー・氷無し



10年…いや20年くらい?

とにかくかなり前に足にタコのようなものができて


まぁ、痛くないし…

とほっといたら

ひとつ、またひとつとできてきて


…どうやらタコではないわね…

見た感じウオノメ?


気にはなるけど

痛くなったらウオノメコロリでもするか…



と呑気に数年…


ここ最近、

ん〜見えない足の裏とはいえ

なんかヤダな〜

と気になり出し

夫に相談したら


ウオノメコロリやってみれば?

俺は昔やったらぽろって取れたよ


と言うので


ちょっとやってみるか…


と薬局に行き

どうせやるなら成分たっぷりのやつで!

と張り切って




サリチル酸10%とか15%とかのを横目に

どどーんと50%のを買って

貼ること数日…


むむ?


説明書に書いてあるような感じにならない…キョロキョロ

ウオノメのところが残って

その周りの問題ない皮膚がポロっと…


夫に相談したら


なんかヤバい感じだから皮膚科に行け〜


と言われ皮膚科へ行ったら


「…これはウオノメじゃなくてイボです」


とのこと不安


い…イボという選択肢は無かった…

イボってなんかこう

もっと立体感のあるものだと思ってて…


私のは


ひらべったいの


…足だけじゃなくて手の指にもあるのよ💦


先生によると

ウイルス性のイボだから感染るんだって不安

他人に感染る可能性は低いけど、自分にはどんどん感染って増えて行くんだって不安


だから数が増えたら手の指にまでできてたのね💦


アトピーとかで肌の保護膜が弱い人や免疫力が低い人は感染りやすいみたいね…


アトピーだからな〜


治療法は液体窒素で2週間に一度のペースで焼く

数が多いから2回に分けるから

右足の週と

左足の週

つまり毎週治療するってこと不安


そして、かなり年数も経ってるし大きいから1年はかかるでしょう

って言われた不安


毎週…

1年不安


幸い、月に4回までは保険診療らしいので高額ではないけど…

それでも毎週を1年てチリも積もれば…よね不安


あと、ちょっと痛いし…

ヤケドさせてるみたいなものだから血豆や水脹れになることもあるらしい…


ベリーダンスに影響が…?


まぁ、特に日常生活に制限は無いらしい…


そして予防法も無いらしい真顔


強いて言えばウイルスに負けないように免疫力を上げることかな?


綿棒に液体窒素をつけて患部にジュ…を繰り返す非常に地味で根気のいる治療…


「みなさん根気よく通ってます…」


と先生も言ってました…


「やらなかったらどうなります?」

と聞いたら


「増え続けるでしょう笑笑」


と笑われました凝視



1年…で終わらない可能性もあるけど

芯までしっかり取れれば再発のリスクはかなり減るらしいので頑張って通院しますよ




ちなみに

私が買ったウオノメコロリみたいなやつは

イボに使ってはいけない…と記載がありましたよ


だってイボだと思わなかったんだもーーーん