通りすがりに失礼します。
保育士をしているものです。

前回の主様と、まりあさんの
やり取りを拝見させていただき
気になったので書き込み致しました。 

確かに主様が言い返したく
なるほど、まりあさんにも言葉が
足りない面もあるかと思います。
ですが、現場を知る者としては、
まりあさんの意見も一理あると
感じました。

具体的な話をする前に、
まず大前提として、まりあさんも
私も、主様のお嬢さんの本当の姿は
知りません。あくまで主様が書いた
文章を通してでしかイメージ
できません。そのことはご承知
いただければと思います。

ということで本題です。
気になる箇所はいくつか
あげられます。
ですが、分かりやすく説明できるのは
「ゆっくり勉強したい」という
言葉でしょう。

この言葉の意味は、
①『時間をかけてでもしっかりと学びたい』
②『忙しい毎日は嫌だから楽したい』
両方の意味に解釈できます。
①であるならば、問題ありません。
ですが②の意味で言葉を発したの
だとしたら、現状のお嬢さんは、
保育の道は向かないかもしれないと
私も感じます。

というのも、保育業界は、
本当に仕事が盛り沢山なのです。
私は転勤もある一般企業で
働いていた経験もありますが、
保育業界の方が持ち帰り仕事が
圧倒的に多く、
また就業後も担任しているクラスの
子どものこと、保護者のこと、
自分の今日一日の保育のこと…
そういった内容を考えざるを得ない
機会が頻繁にあるように感じます。

もちろん、日々の仕事中も
業務がどんどん振られてきます。
IT化を嫌がる業界なので、
手書きでこなさなければならない
仕事も多数あります。
また、良い保育をしようと思えば
思うほど、準備という仕事が
増えていきます(笑)

さて、そんな毎日のなかで
「なるべく楽したい」と
考える人と一緒に仕事をしたいか?
「なるべく楽したい」と
考える先生に子どもを預けたいか?
そう聞かれたらどうでしょうか…?
私だったら…やっぱり嫌です。
それは仕事を教えるのが大変だから
ではなくて、
子どもたちを危険な目に合わせて
しまう可能性があるからです。


本当のところ、お嬢様が
どちらの意味で「ゆっくり勉強したい」
と発言されたのかは
まりあさんも、私も分かりません。
ですが、「現状の娘をみていると、
自分が単身赴任でもしたら
娘の身の回りは大変なことになる」
といった内容などから
総合的に判断すると、
お嬢様は②の性格なのかな…?
と思えてしまうのです。

もちろん、お嬢さんはまだ学生さんです。
進路がなかなか決まらないのも、
身の回りのことが多少できないのも
年相応なのだと思います。

ですが、学生の全員が全員
そうではありません。
私は四大も保育の専門学校も
卒業していますが、
大学時代に身の回りにいた
学生よりも、
保育の道を志している
学生の方が、人として
しっかりしている
ように感じました。

私なりにその理由を考えて
みたのですが、それはきっと、
保育現場というのが
本来の職務内容以外の
言葉遣いや立ち居振る舞い、
考え方…といった質の高い人間性を
求められたり、
家事の経験が身についていないと
仕事が成り立たない世界だから
だと思います。

偉そうに書きましたが、
保育業界に限らず、
仕事をされている方はどなたも
それぞれの専門性を
お持ちですし、業界ごとの
大変さはあると感じています。

保育業界の大変さ
ばかりを語ってしまいましたが、
私は最高の仕事だと感じています。
以前は半年に一回、3桁のボーナスを
いただいており、保育士に
転身した当初、ボーナスが1桁
だった時は大笑いしましたが、
そんなことも笑い飛ばせるほどの
やり甲斐を感じられる仕事なのです。
子どもの成長を毎日近くで見られ、
日々を保護者と喜びあえる
という喜びは、この仕事ならではです。


お嬢さんが心から楽しめる
職業に出会えることを心から
祈っています。