こんにちは。
脳と心の魔法使い
ふりーちあかおりです。

東京は、
ずいぶん寒くなってきました。
いかがお過ごしでしたか?
私の方は、
昨日はエレガント心理学講座を開催し、
今日は、プロモーションミーティングや
スライド作りなどしていました。
=============
脳が起こしやすい”洗脳”エラー
=============
ところで、先日の講座で、
脳が起こしやすいエラーとして
私が昔お料理教室に通っていた時の
話をしました。
この話は衝撃的で
以前にも、話した事があると思うのですが、
再度お話しします。
10年以上まえ、
私は、名門?のある有名なお料理教室に
通っていました。
そこで、凝り性の私は
師範まで進んだのですが、
なかなか、古い形の教育をするお料理教室でした。
そのお料理教室は、
「心と健康」と「丁寧な暮らし」を売りにしていて
・子どもの健康のため
・家族の健康のために
習いにくるお母さんで大人気でした。
そして、
「心と健康」と「丁寧な暮らし」のために、
・米を一粒一粒、見つめがなら洗ったり、
・人参一本を、繊維にそって愛情を込めながら
1時間近くかけて千切りにする、、んです。
みんな、その料理教室に1日かけている感じ。
で、お母さん方の話が耳に入るのですが、
「人参1本千切りにするのに1時間くらいかかるから、
子どもに構ってられない。子どもが泣いて待っててくれない」
「子どものために頑張っているのに・・」
「旦那さんが、この料理でお腹いっぱいにならないからと、
勝手に、外で外食するようになった」
「旦那のために頑張っているのに・・」
「子どものアトピーがひどくなった」
みたいな話をしているんです。
挙句の果てには、
料理教室の先生も、
視野が狭くなってしまっているのか、
「それは、子どもが悪い」
「旦那が悪い」
みたいなことを言うんです。
わかります??
これぞ、まさしく
ほんまつてんとう!!
本末転倒!!
です。
●人参1本を丁寧に切る事(手段)は
家族の幸せのため(目的)だったのに
いつの間にか、
●人参1本を丁寧に切る事が、《目的》になり、
家族の幸せが後回しになってしまっている。
・家族が幸せになるのであれば、
・子どもが健康に笑顔になるのであれば、
・夫婦仲がよく、ハッピーになるのであれば、
人参の切り方や、
お米の洗い方なんて《手段》に過ぎないのだから、
そこに、家族の幸せを犠牲にしてまで、
こだわる必要ないですよね。
これが、
「手段」と「目的」の転化のわかりやすい例です。
ですが、
笑い事、人ごとではありません。
人は、知らないうちに
「手段」だったものを「目的」とすり替えてしまう
脳のエラーを起こす生き物だからです。
ビジネスにおいてもそう。
お金においてもそう。
学びにおいてもそう。
視野が狭くなっている時、
自分は
==============
何のために(目的)
これをしようとしていたのだろう?
==============
と振り返る事がとても大事です。
ただ、夢を諦めるための
言い訳にはしないでくだいね。
~~~~~~~~~~~~~
あなたの気づきや
何か考える機会になり、
あなたのチャレンジのきっかけになれば
嬉しいです。
~~~~~~~~~~~~~~~
ふりーちあかおり
特別ワークシートプレゼント中![]()
今の現実はあなたの望むものですか?
もし、
目の前の現実が、
自分の望むものでない場合、
脳のクセをいますぐ変えましょう。
筋トレと一緒で、
脳のクセは、トレーニングで変わります。
始めた人から、
どんどん脳のクセを変えています。
まずは、
脳のクセを変えていくトレーニングの
ウオーミングアップとして、
ワークシートを用意しました。
是非、チャレンジしてみてください。
こちらから、ご登録後
メールアドレスにお送りしますので
すぐに、トレーニングを開始できます!!
↓ ↓
なお、せっかく届いたワークシートは
是非やってくださいね。

