こんばんは。

心と脳の魔法使い

ふりーちあかおりです。

 


image
私の方は、
ただいま、那覇のハイアットに
いるのですが、
あいにくの雨で、
ホテルで仕事を始めました。



ただ、
朝は別のホテルにいたので、
ビーチでひと泳ぎ、
お昼は、こちらのホテルのプールで
泳いでいたので、



頭がばっちり
冴えています。



==========

「抽象度を上げた者が抽象度の低い者を制す」

===========


ところで、先日、



「抽象度を上げるとは、どういうことですか?」



という質問を、いただいたので
少し紹介します。



よくコーチングやビジネスなどで、
「抽象度を上げなさい」
「抽象度を上げた者が抽象度の低い者を制す」




と言います。



この抽象度という言葉ですが、
・大枠でものを捉える



という意味合いのほかに、
・視点を広げる
・視点を上げる
・高い位置からものを見て、俯瞰する
・本質を見る




という意味合いがあります。



そこで、
「極端に抽象度が低く、目の前の事しか見えていない人」は、
「抽象度が自分より高い人」が、



何故、何のために行動しているのかがわかりづらいため、
答えを知りたがる傾向がある様です。




例えば、
抽象度が低い人が



広告などで、
「メルマガがいいですよ」
と言われたら、



《なぜメルマガがいいのか》
わからないまま、
言われたままメルマガをやるため、



何を書けばいいのか、わからないので、
結局、書けず、



次は、
・LINEをやったり、
・インスタをやったり、
・TikTokをやったりと、



結局、本質を掴まないまま
あれこれ手を出して、
お手上げになる、、
というのはよくある話です。



つまり、

抽象度が低いのです。
本質が掴めていないことになります。




そして、
広告や、誰かの発信に
踊らされて、
いわゆる、情報弱者となり、



セミナージプシー、
資格ジプシーとなり、
どんどん、
お金と時間ばかりなくなって
ビジネスにつながらない、、



という訳です。



じゃあ、
どうしたらいいの?



ということですが、
結論として、



抽象度を上げる思考をすればいいのです。


・視点を広げる
・視点を上げる
・高い位置からものを見て、俯瞰する
・本質を見る



これにつきます。



これも、要は
脳のクセではあるのですが、



自分が抽象度が低いと、
自覚をしている人は、
「なぜ?」と言う視点を持ち
本質を掴めるようにするといいですよ。




人生の時間は限られています。
少なくとも、
広告や情報に踊らされるのは
やめたいですね。


~~~~~~~~~~~~~
あなたの気づきや
何か考える機会になり、
あなたのチャレンジのきっかけになれば
嬉しいです。
~~~~~~~~~~~~~~~



ふりーちあかおり


image


image

ちなみに今日のハイアットのお部屋はこんな感じ。

 

 



追記)こういう、本質的な話が好きな人は
エレガント心理学講座でご一緒しましょう!
 



 

爆  笑特別ワークシートプレゼント中爆  笑

 

今の現実はあなたの望むものですか?

もし、

目の前の現実が、

自分の望むものでない場合、

脳のクセをいますぐ変えましょう。
 

 

筋トレと一緒で、

脳のクセは、トレーニングで変わります。

 

 

始めた人から、

どんどん脳のクセを変えています。

 

 

まずは、

脳のクセを変えていくトレーニングの

ウオーミングアップとして、

 

 

ワークシートを用意しました。

是非、チャレンジしてみてください。

 

 

こちらから、ご登録後

メールアドレスにお送りしますので

すぐに、トレーニングを開始できます!!

 ↓   ↓

 

 

 

なお、せっかく届いたワークシートは

是非やってくださいね。