にちにちこれこうじつです。



突然ですが、
皆様はウィスキーを飲みますか?

上記の画像は通称
ダルマ。
父が若い頃飲んでいた記憶があります。
私はこれを飲んだことはありません。

飲む方も飲まない方も
今回はまずサントリーオールドのCMを
御覧いただきたいと思います。
まるでショートムービーの味わい。

サントリーオールドCM歴史
瞬間がここにある。


〈1960年代〉



〈1970年代〉



〈1970年代〉



〈1980年代〉



〈1990年代〉



〈1990年代〉



〈2000年代〉







にちにちこれこうじつ的選曲
「夜が来る。明日がある。」

小林亜星氏の訃報。

名曲、よく聞いた曲、刷り込まれた曲、
様々な楽曲の中でこの曲を選びました。

ドラマやクイズ解答者での出演もありました。
お茶の間のテレビでよく拝見しました。

この曲、この人が作っていたの?
私はその感覚が好きなのです。
派手ではなく地道に。
ですが、それが昇華し、永遠に定着。
創作力は
普遍的であること。
そんなこと教えてくれた
偉大な作曲家でした。

外見にインパクトが。
美しさは外見だけに
現れない、内面にあると。
美しき表現の創作は琥珀色。
明治も大正も昭和も平成も。
刹那であります。

夜が来ると明日も必然的に明日も訪れます。
サントリーオールドではないですが、
今宵ウィスキーを飲みながら
ハイボールで
追悼です。

夜が来ます。
明日も来ます。
毎日いろいろあります。
やがてそれが歴史となるのです。
今は夜です。
明日を待ちます。
この木なんの木も
気になります。
誰だ誰だ誰だ!も
気になります。 
名曲有りすぎます。
夜が来ました。
おそらく明日も来るでしょう。 

この楽曲を響かせながら
小林亜星氏が星になった瞬間を見届けます★


夜が来る♪


RIP 小林亜星







にちにちこれこうじつ☀🌙
にっしんげっぽ☀🌙









すべての画像はお借りしたものです🙇