なってみないと なかなか 理解されないものです

『心の風邪』なんて表現されますが そんな 生易しいものじゃありません

鬱病に『完治』はありません

『寛解(かんかい)』と呼ばれる 良い状態がKeepされたのを 治療の目安にします

『心の病気』は 外見からわかりにくい上に 理解されないものです それ以上に生理的拒絶や偏見を受けます

『誰でも 持っている要素が 強く顕在化』しただけなんです

多くの精神障害の方と 接して 実感しています
身の丈 人の身長の二倍以上はある 二足歩行ロボット 辺りは廃墟のような・・・

いきなり 何かが ロボットをスッパリ 真っ二つ

しかし きちんと動いてる その上 内部構造により その何かを反射したため なんともない

有刺鉄線に搦め捕られた人々

ぷっつり有刺鉄線が切れて 解放される人々


場面転換

球形の 不思議な模様のある 陶器とも 金属とも 判別出来ないものが 立体的で 緑が豊富な都市のあちこちにある

エネルギーシステムらしいのだが・・・ 今は動いていない

都市の奥の方から どこのものかわからない 民族衣装を身につけた 楽隊が現れ 演奏を始めるとともに 音波なのか オーラなのか 明るいエネルギーフィールドが拡がり 球形の物体と共鳴する

不思議な模様が光り輝き 螺旋のエネルギーの渦が出来て 周りにエネルギーを供給し始める

一度 動きはじめると 半永久的に 建物・家電・植物・大地など 全てにエネルギーを与えてゆく・・・
友人の家から 北海道に帰るのだけれど・・・

一ヶ月弱 居た 荷物が・・・

地震の影響で 送れない ( ̄▽ ̄;)

友達に頼んで 送ってもらうしかない
バレンタイン

もう 終わりましたが・・・

セントバレンタイン = 聖人 バレンタイン

バレンタインさんが 奉仕の心で 貧困の方々に 無償で プレゼントをしたのを発祥とするもの

自愛の心 奉仕の心 喜捨の心

それが なぜ 恋の あぁ~~だ こぉ~~だになっちゃったんでしょ

日本のお菓子メーカーの戦略らしいですが・・・

諸外国は 男女関係なく プレゼントを贈り合うのが当たり前です

チョコと 限定しているような風潮は 日本だけでしょう

諸外国の情勢からも 『ホワイトデー』なるものも 存在しないのは 察していただけるかと

日本人は イベントを 独自の文化として取り込むの 好きですねぇ~~~っ
斉藤 工さん

かなぁぁぁぁり 前から すごく好きで 応援している 俳優さんです

何年前だろう・・・ かれこれ 数えるのも 恐ろしい年数ですwww

二枚目はもちろん 三枚目だって 演じられて

俳優をされる前は パリコレなどのモデルもされていたにもかかわらず 映画などでは B級 C級と いわざるを得ない作品などにも どんどん 出ていらして 驚いたものです

今回 月曜日のテレビ東京系列22:00からの「最上の命医」で主役をされています

TVの作品で 今まで 準主役? になるのだろうか NHKの「オトコマエ!」にも出ていたことがあります 

やっと やっと 主役を張るようになったかぁ~~~っ と かなり嬉し泣き。゚。Щ(´ω`Щ)。゚。ぇーん



オレンジ色 とっても 好きなんですよ なので コーディネイトを考えるとき 

3種類 保存できるうち 1つは 必ず オレンジ色メインのになるんです