前の記事にも書きましたが

瀧原宮から伊勢市駅に行き

駅前の和風カフェでまったりして息子を待ち

合流してから、外宮に参拝しました。

 

雨の外宮

 

 

 

息子が見つけた夏みかん?の木

柑橘の木があるなんて、初めて見ました。

5月という時期だったからでしょうか。

 

 

 

 

↑植物はやっぱり雨が好きなんでしょうね。

太陽が出ていないから、暗めですけど

なんだか緑色は冴えているように感じます。

 

 

それで、ここからなんですけど

外宮参拝を終え、お昼ご飯を食べ

また駅前のカフェでお茶していた時

息子がもらってきた伊勢の観光マップを見て

こういうところ興味ある?と聞かれ

なんだか聞いたことないし

変わっているなって思いましたが

何でも行く!と即答し

 

レンタカーに乗って

ここ↓に行くことになりました。

 

久具都比賣神社 (ぐくつひめじんじゃ)

 

 

神宮が管理する宮社は125社あり

「神宮125社」と呼ばれます。

内宮の摂社である久具都比賣神社は

倭姫命が定めた神社なのです。

社殿は一応神明造になっています。

宮川という川のそばにあります。

 

神社の名前が彫ってあります。

なんだか、存在感がすごいです。

 

神社の入り口から社殿を見ると

こんな感じ

 

普通は知らないし、行かないだろう

と思いました。

こんなレアなところに行けるなんて!

と思いました。

 

ここに行くのは、外宮からはそれほど遠くなかったですが

近くまで来た時、車で社殿のところまで行けず

もちろん駐車場などなく

畑の横の民家?会社の物置みたいなところの

敷地に止めさせてもらいました。

 

倭姫命さま

どうしてここにこの神社をお定めになられたのですか?

と聞きたいほど。

 

検索して、よく行かれる方のブログを見ると

マムシ注意、と書かれている立札を越えて行くと

池みたいなのがあるみたいです。

滝の水の音みたいなのがするので行こうとしても

どこから行くんですか?状態。

 

一度くらいですべて見せていただくことはできないんだな

って、素直に諦めて帰ってきました。

 

なんだか、なんとも言えない感じでした。

息子の提案するところって

というか、彼と一緒に行く神社巡りは

ミステリーツアーか?!と感じました。

我が息子にこんなセンスがあったなんて、知らなかった。