八甲田から帰って、気づいたことがあります。


私のような、半分インディゴで

巫女的な要素があるがゆえの

過敏さを持つ娘を持った母は

どんなにか大変で扱いにくくて


育児中は便利に頼るばかりで

その上年を取っても側にいてくれるわけでもなく

ホームに入ったら面会にも来なくなり


そんな娘である私って

やはり強烈な個性を持っているんだろうな

って、しみじみと感じたんです。


私の方から、わかってくれなかった、と不満を持つばかりでなく

母にしてみたら、ある部分では外れくじを引いただろうな

って、素直に思いました。


巫女的な要素を持っているって

優しくて神秘的、などと思うかもしれませんが

現実で生きにくく、神経質で厄介で、気難しく

反発心も旺盛で、疑い深く、自己中で

怖がりで、過剰反応しやすくて


などと、めんどくさい部分は満載です。

もし、そんなことないわ、と思われる場合は

本当の自分を押し込めているか

見ないふりしています。

それか本当にできた方。


私なんか、ノンストレスなのは

八甲田みたいな原始の森の中にいるときや

渓流や湖沼を見ている時だもの。

それ以外では生きにくいんだろうな、としみじみ~と思いました。


あと、なんだかかぐや姫みたいだなって思いました。

美化しているのではなくて

竹の中にいるのを見つけてもらって

育ててもらって、大きくなったら

親の止めるのも聞かずに、縁談にも首を振らず

月からの迎えの輿に乗って行ってしまった。

みたいな。



なんでこんなことを書くのかというと

私の中に、インディゴとバイオレットが共存していて

それは進化して行っても消えないから

持っていた方がいい感覚、価値観なんだと思うんです。


それで、自分が親不幸なことをしていて

でも、その反対なこと(自分が子供にされること)があると

怒りが湧くということがあり

どちらの気持もわかる、ということなんです。


でも、自分の本質に嘘はつけず

これで生きて行くしかなく

インディゴの巫女として生きることと

多少のバイオレット的価値観も享受して

そうやって(かなり複雑だけど)生きて行くんだろうな

と思うんです。


自分の強烈なまでの激しさを抱え持ち

正反対の古い価値観に惑わされず

何とかそれなりにマイワールドを展開していくしかないんだろうな

と思ったのでした。


意味が分かりにくかったらごめんなさい。


↓感動して泣いた、ブナ林



ブナ林