隅田川に架かる橋 前編 | ダンス・ダンス・ダンス

ダンス・ダンス・ダンス

『音楽の鳴っている間はとにかく踊り続けるんだ』

〜村上春樹〜『ダンス・ダンス・ダンス』より

ベッドでゴロゴロしながら、Sade の『Smooth Operator』を聴いています♫
今日は久々に築地までの往復14kmをジョギングしました。少し前までは涼しかったのに、今日は蒸し暑いくらいの一日で、でも久々に走るリバーサイドはとても気持ち良かったです。

{6A54AD51-38C7-40CF-BBBF-2FDBBF55E09A:01}

駒形橋からスタートすると、勝鬨橋までは約10個の橋がかかっています。今日は、その橋たちの一部を紹介したいと思います。。。

{97F00707-D30E-4DD8-ABEF-7DE8059DBD07:01}

まずは駒形橋、最寄りの橋でめちゃ親近感があります。橋の上からはアサヒビール本社とスカイツリーが横並びに見れて、隠れた撮影スポットです♫

次は厩橋。

{ADD56C65-14AA-4ABA-A3A2-31934FD02BBB:01}

駒形橋と蔵前橋の間にあって、ちょっと存在感が薄いような。。。

{E9B91EEC-3672-4B4F-89CD-0751FFE3D3ED:01}

蔵前橋は大江戸線から浅草線への乗り換えが面倒くさくて、そのまま歩いて帰るのでたまに渡ります。それにしても都営線の乗り換えは同じ駅名なだけ、というパターンがたまにあります。。。

で、両国橋。

{8F45EDE4-540F-4BFA-A468-E5617B9A5F64:01}

グレーで地味な外観だけど、ここまで走ってくると汗もかきはじめていて、走ってる感じになってきます。このジョギングコースの中では、一区切り感のある橋です♫

その後、新大橋を挟んで、清洲橋。

{F06BF696-2531-454B-BB8A-D0BB3E9DEBE9:01}

その先の永代橋が男性的だと表現されるのと対照的に女性的な美しい橋です。ちなみに、この下は満潮時に水面ギリギリに遊歩道があって、たまに浸水しています。

それから、隅田大橋を挟んで永代橋。

{8C064609-BE2F-4B51-A5E3-841112EEB588:01}

永代橋も満潮時に遊歩道が浸水することが多いんですが、川と遊歩道の塀の上をささっと通る時、何故か悪いことをしてるような錯覚に陥ります 笑!
ここから隅田川は二つに分かれて、遠くに見える月島の高層マンション群の眺めがとてもキレイです。

その後の中央大橋を過ぎた辺りで、一旦リバーサイドの道は途切れます。

{9B1EC580-1DE6-473B-934C-C7C76FEE058F:01}

再びリバーサイドに戻って、佃大橋が見えるとゴールはすぐそこだ、っていう感じになって。

{812A311E-53D6-4DFA-9CCD-912530FBA02F:01}

やがて、勝鬨橋が見えてきます。

{5EB69EB7-309E-42D7-8C86-5783D1CD03C0:01}

もう長い間、真ん中の可動橋は動いていないみたいだけど、隅田川に架かる橋の中で僕は勝鬨橋が一番好きです。
真ん中の継ぎ目に右足と左足をそれぞれの上に置いて川下を覗き込むと、車が通る度にガタガタ振動が伝わってきて、ちょっとしたスリルを味わう事ができます♫
勝鬨の名前の由来は、日露戦争の旅順陥落祝勝記念からきているそうです。当時の活気が感じられるような気もするし、とても美しい橋です♫

で、ここまで走ってきた動機ですが、ここ数日カロリーを気にした晩ごはんが続いていたので、美味しい朝ごはんが食べたいと思ったからです♫
走って築地まできて、帰りも走ったら罪悪感も薄れそうな気がしたし、最終的には、このコースを毎日のジョギングコースにするつもりなので、今の感覚も確かめたかったし。。。

土曜日の朝の築地市場は、たくさんの人たちで賑わっていて、お目当ての店は何処も行列ができていました。

{62CDA66F-3FF0-4A84-A7E5-B048EA3B4F30:01}

で、食べたのが『きんきの煮付け』♫ご馳走です♫  夜は糸こんにゃくばっかり食べてるんで、今、この画像を見て、よだれが出てきました  笑!

{4149FE2A-34A8-429F-9389-BE7EE7D5642F:01}

もちろんキレイに平らげました (^_^)v

また来週も築地まで、朝ごはん食べに走ろうっと♫  明日は隅田川をのぼって、荒川まで走ろうと思います♫
ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘

で、ダイエットの方ですが、今日で83.5kg、順調に減ってる気がします。この分だと今月末には70kg代まで戻せそうだし。ライザップに行こうと思ってたけど、自力でも何とかなりそうな気もしています。


LET IT BE ☆彡