
アサヒビールの通称うんこの上に、明けの明星が瞬いでいた☆彡
堕天使で有名なルシファーは、ラテン語で明けの明星を意味するらしい。光の喪失に嘆き悲しむイメージが重なったとかWikipediaに書いてあった。

悪魔と聞くとゾッとするけど、堕天使ってきくと親近感が湧くのは、中村あゆみの『翼の折れたエンジェル』の影響かも。『翼の折れたエンジェル。みんな飛べないエンジェル~♫』って歌詞、勇気付けられるし🍀
隅田川沿いを走ってると、燃えるような朝焼けに遭遇した。

水面は空の光を反射して、一気に夜が明けていく。冬は寒くて、耳や鼻が痛くなるくらいだけど、今くらいは朝のジョギングにはぴったりな気候。走ってると最初は色んな事を考えてるけど、最後には何も考えないで、黙々と走っている自分に気付く。そして、なんで走ってるんだろ、って、当たり前の疑問を感じた。
❶たぶん一日一日をリセットしたいから、❷それかコントロール出来ない自分は嫌だから、
そういう結論になった。
約12km走って見上げた時には、明けの明星は消えてた。

堕天使は、確かに儚い。。。

We are all in the gutter,but some of us are looking at the stars.
改めて、この言葉を思い出した朝でした。
俺も飛べないエンジェル 笑!