思考の癖を手放せの巻

テーマ:

こんにちは

マヤ暦&スピリチュアルカウンセラーの美まりです。

ウサギうさぎを飼い始めて9月でまる三年
アンチウサギだった夫も
リモートになりウサギにメロメロです。
うちのウサギは警戒心が強く、ビビリで
他のウサギよりも塩対応。

ウサギを飼うきっかけは
義実家にウサギが5羽いまして
義実家に帰省をしてもペットショップで生活している感じで

基本的にウサギは無臭なのですが
オシッコだけが臭〜いんです。
ちゃんとトイレが出来る子だと臭うこともありません。

でも5羽もいて
4羽はリビングにいるとなると
気が滅入るぐらい臭い(笑)
それでもっての汚部屋

義実家の負担が軽くなればと思い
義実家から1羽譲り受け
はるばる九州から来ました。


あれから何故かウサギが増えてしまい
今、義実家には6羽ネザーランド・ドワーフネザーランド・ドワーフロップイヤーロップイヤーネザーランド・ドワーフネザーランド・ドワーフ

ここまでくるとウサギが人間の生活を脅かしているんですよね。
もう多頭飼育崩壊一歩手前ですよ。
ウサギに罪はないのですが
ウサギが憎たらしくなるぐらい
生活を脅かしているタラー

義母が入院し
夫が色々な手続きをする為に九州へ帰省するので、このタイミングでもう1羽うちに迎え入れようと思っています。

義実家は嫌いではなく、 
大事な存在であるものの
はてなマークはてなマークはてなマークって思う事もあり
ずっと悩んだり、モヤモヤしてきました。


夫も面倒なことを避けてきたので
先送りにしてきた問題が
今、どかーんっと待ったなしの事がワラワラ出てきてまして、、

日々、ため息です。

何だかねー。
答えは出ているし、やるべき事も分かってる。
ただ、いつもの不安&心配性の思考
勝手に重く考え、先回りして悪い方向に考える癖

あーもうショック
また疲れる思考になってるビックリマークって
客観的になれてもいるけど
この思考グセを治せビックリマークって試されたり、揺さぶられいるのも自分で分かってるんだよ〜。

こうさ〜、次から次に試されると
この疲れる思考グセが手放せなくなって
余計に執着しちゃってる。

私は大丈夫なんだビックリマーク
怯えるな、怖がるなビックリマーク
楽しく、輝く自分でいたいなら
手放すのは今

今までは私を守るための思考だったけれど
もうこの方法で自分を守らなくても大丈夫。

日々、成長し
進んでいないようで、ちゃんと進んでいるんだね。






カラスとの遭遇

テーマ:

こんにちはニヤリ 美まりです。



旦那は月に2、3回出社程度で

ほとんどリモート


しかし、ここ1ヶ月半ぐらい

ずーっとリモートワーク。

リビングで仕事をしているので

私のストレスがマックス。


電話で打ち合わせすること多くて

家でゆっくりできない!!

たまに「シーっ上差し」とか言われて

かなり腹が立つつむかっ


今までこっそりネット注文していた買い物も

買った事がバレてしまいガーン

気軽にポチりも出来なくなっています。



注文していたアロマオイル

エジプシャンゴールドをバレないように

家の外でゲットしようと

配達員さんはまだかなーっと

様子を見に階段へ


なんと❗️

そこには先客のカラスがいて


かなりビックリですよ目目


カラスと1.5mしか離れていない距離w

カラスの目って意外と可愛いの❗️

カラスも逃げもせず、不思議な空間・感覚でした。



カラスって怖い、不吉って思いがちですが

神様の化身、神様の使い、魔除け

古代エジプトでは太陽の鳥とされていたり

吉兆を運ぶ鳥といわれいます。



おービックリマーク

そんな神聖な鳥とご一緒できるとは

かなり幸運でごさいます。



宅配便は旦那がリモート会議中に届いたのでバレずにゲットできました。



自分を育てる

こんにちは

マヤ暦アドバイザーの美まり


塾見学に行った後の

「どうでしたか?入塾しますか?」

の電話電話

他の塾もまだ見学行くし、すぐ結論出ない。

ちょい連絡がプレッシャーよね。


またまた、今息子が通っている塾について

「あの塾に行っていて、成功した人を聞いた事ない」など言われ

イヤーな気持ちになってしまいました。



塾は変えない❗️❗️

高校は楽しく、充実した3年間を過ごして欲しい❗️❗️

全ては息子が決めるコト。


塾長は苦手だけど、、

もし娘がそこの塾へ行きたいって言ったら

それはそれ、娘の意思に従うしかないよね〜


自分で決断し、実行する

それって自分を育てること、自分の軸に繋がる事になるから大切なのよね。



私の進路は親が決めてきました。

「お兄ちゃんもこうだったから、あなたもそうしなさい」

「勉強は自分次第、どんな環境でもやる気があれば出来るから」


兄は一度も塾にも行かず、大学まで卒業しました。

兄は兄の考えがありその道を選んだ。


私やもう一人の兄(兄が2人います)はコツコツ勉強が出来るタイプでもないし、、

通っている中学も違う時代も環境も違う。

兄妹特性が違うのよね〜。



行きたい学校があっても

親の言う通りにしたのも自分

ホントに行きたければ親を説得すれば良かったのよ❗️❗️

親の言う通りを貫いたのも

自分の選択なのよね。



塾長の言う

成功例の学校へは行っていない私ですが

今も昔も幸せですラブラブラブラブ



自分で決めて実行するビックリマーク

小さな事でもコツコツ続けていくと

自分と繋がりやすくなりますよ〜


まだ眠っている才能や思いに繋がりやすくなるビックリマーク


知らず知らずにまわりに合わせ、まわりの人の笑顔の為に選択してきた過去ってありませんか❓


親が喜ぶからこっちの方が世間体がいいから


自分の好き、やりたいビックリマーク心地いいビックリマーク


自分の気持ちに寄り添ってみよう。




自分の核の部分に栄養をあげる

好き、やりたい、逢いたい❗️行きたい

にはそんなエネルギーがあるんだな〜。


ずっと眠っていた本来の自分が目を覚ます音譜









塾での話し 焦る心

テーマ:

こんにちは

マヤ暦アドバイザーの美まりです。


またまた始まった塾探し。


息子が小学生の時、

スポーツ三昧で塾にも通ってなく

中学に入ってからエライ大変な思いをしました。

公立高校受験は1年生の成績も内申点に反映する事すら知らなかった私


娘は勉強に対する苦手意識をなくして欲しい

そんな訳で塾の体験やお話しを聞きに回っています。


塾って何であおってくるんだろうえー

入塾させてナンボだから仕方ないんだろうけど


息子が今、通っている塾をボロクソに言われ

あんな塾行っても○○高校にしか行けない。

お金の無駄。

あんなテキストじゃ受験向きじゃない。

個別指導じゃ受験で戦えない。

うちだったら、ここまで引き上げる。


親としては藁にもすがる思い

娘の塾探しなのに心乱れるのよねー。



そんなモヤモヤの中、

以前、その塾に通わせていたお友達に話しを聞いてみました。


塾長ってセールストークが上手いよねー。 

(どこの塾も)

入塾前には「絶対、成績は上がります。」って

言うけどUPしなかったら

「本人の努力不足です。」って言われる

(どこの塾も)


結局、どこの塾に行っても本人次第だよ。

なんて言葉を聞いて正気に戻りました爆笑


今、息子の通っている塾長には

入塾前に本人のやる気、意識がないと入塾した所で変わらない。と言われたのよねー。


正直、このまま個別で通すか

受験に対するノウハウがないなんて言われたら焦るよね。

集団塾と比べると勉強時間が圧倒的に違うし

モヤモヤは少し残るけど、、

この事に対して心が正常に戻るまで

答えは出さないでおきます。


あっ!息子はやっとやる気を出し

毎日、塾の自習室に通ってまーす。

学校で仲の良いお友達←とっても成績が良いらしい

の塾は毎日1時間ぐらいの宿題が出るらしく

毎日1時間は勉強するって自分に課したらしい。

受験生、、それじゃあ足らないと思うけど

大きな変化ビックリマーク


なーんか、、色んな事に一喜一憂しちゃっている自分。

求めるものは何なのかはてなマーク

親は子供も幸せを願っている。

幸せのカタチは人それぞれで

学校だけじゃないのは分かっているんだけどね。

どーしても視野が狭くなるよね。


選択肢を増やしてあげたいって思うのも

私の価値観であって

子供が求めていないかも、、


どんな所に行ったって

折れない心、冒険心、楽しむ力を持っていて欲しいなー。


失敗から学ぼうよ

テーマ:

マヤ暦アドバイザーの美まりです。


息子が怪我をした為、整形外科へ


アニメのハイキューにハマり

独学でバレーの練習をしていて

公園でジャンピングサーブの練習をしていたら

お尻から落ち、両手をついたので

手首を負傷したらしい、、息子


先々月もバレーをしていたら

段差で足をくじき松葉杖ムキー


中学校に男子バレー部もない

完全に独学で格好良さ重視

基礎もないから怪我するんだよねー。


もうさー。

失敗してもいいのよ❗️

でも同じコト繰り返すのやめようよむかっむかっ


イコカ(Suica)も一昨日、外で落として

先月も落として失くしてるよねむかっむかっ


怪我で大切な試合に出れなくなったり

試験の時に手が使えなくなったりする訳じゃん。



体育祭の応援団長に決まったばかりなのに

出来なくなっちゃう恐れもある。


やりたかったコトが出来なくなっちゃうのよ〜。


気をつけようよ。


ちょっとイラッとしてしまった。

いやいや結構イラっとした。


しかし、病院で懐かしいお友達に再会照れ

嬉しかったな。


怪我は大した事がなく

感謝しかない。


ちょっと前なら

下の娘も連れて

病院に行くにも大仕事。


今回も病院の受付終了間近にすべり込み。

娘はお稽古事でいなくて

鍵を持って出ていないから家に入れない


息子は痛さのあまり震えてるし


今、在宅で旦那が家にいるから

どーにかなった!!


もう日々、旦那が在宅でストレスMAXなんだけどね。