最近、中島みゆきさんにハマってるんですよねドキドキ

今日はデビュー曲「アザミ嬢のララバイ」を聴きました音譜

率直に言うと大人の唄って感じで、まだ私にはしっくりはきませんでした。この先、この唄を共感できるようになるのが楽しみです音譜


この歌詞について自分なりに考察してみました。

夜咲くアザミ…。大人ですねえ


ララバイ=子守唄


アザミの花言葉は、「独立」「厳格」「報復」「触れないで」です。

アザミは雑草で、美しい花を咲かせます。しかし触れるとトゲが付いています。そのため、ヨーロッパではアザミは牛や馬から食い残され、雑草として広がっていくそう。ヤッカイ!!!

他に登場する菜の花は「快活の愛」、桔梗は「永遠の愛」。アザミと対比していて、純粋というか綺麗な愛を感じますね。

アザミ嬢はその反対と考えます。その綺麗じゃない愛が、トゲなのでしょうか。「夜」というワードから、綺麗なイメージはしませんよね。夜の商売な気もします…。


まとめ!

この女性・アザミ嬢は夜な夜な男性を慰め、寝かせている(子守唄)と考えました。そしてそんな自分を「アザミ」と称しています。綺麗な愛ではない部分がトゲなのかなと。なので、夜の商売をしているのかな〜と自分的には思ってます。


17歳にはまだ大人な歌でしたが、考察のしがいがあって面白かったです😎