Step Forward ~いろんなことができるはず~

Step Forward ~いろんなことができるはず~

いろんなことができるはず。いつからでもできるはず。
キーワードは「Step Forward」。
夢に向かって、その一歩を躊躇なく踏み出すこと。
どんな今日になるのか、毎日が楽しみ。

2024年7月17日(水)

NHKのインターネットサイトから。

 

 

「トランプ氏は、多くの国の歴史をみても、インフレは最終的に国を滅ぼすとしたうえで、大統領選挙前の利下げについて「そうすべきではないと分かっていながら、FRBは実行するかもしれない」と述べて、大統領選挙の前に利下げをするべきではないとけん制しました。
また、通貨について、トランプ氏は「私たちは大きな通貨の問題を抱えている。強いドルと弱い円、弱い人民元で、これはとんでもないことだ。アメリカは非常に悪い立場にある」と述べて、ドル高の是正を示唆しました。」

--------------------------------------------------------------

 

トランプが大統領になったら、ドル高は容認しないだろうなと思ったが、これほどはっきり言明されるとまでは思っていなかった。
その一方でFRBに利下げを求めないのならば、結論としてトランプは日本に利上げを求めることになるのでは、と思う
彼が大統領になったら抗うことはできない。
日銀は利上げをして、在日米軍の費用負担は大幅に上昇しする。
日本は不況になるだろう。中国と日本がごっちゃにされているのは残念だが、日本が不況になる以上に中国も不況になるだろう。中国の不況=デフレ圧力はとんでもないだろうが、そうだとしたら、コロナ前の一般的な認識に戻っていくのだろうと思う。

今はリスクを減らす(=利食い)のタイミング。
インフレを前提とするような経済行動も避けるべきだろう。
急激な円高が来た時に困らないように準備しておきたい。
 

2024年7月17日(水)

前回のゴルフは7月15日だった。
スコアは何と97。ひどいスコア。撃沈だ。
長いクラブのプッシュが目立った。これが敗因。ペナルティもいっぱいあった(下記分析ツール参照)。


ロングゲームで8打ロス。全くなっていない。

ダメなスコアが出た時は、還暦を超えたのなら、自宅に帰ってビールの栓を抜いて、一杯やってすぐ寝るに限る。頭は休まない。一晩寝れば、それなりに頭が悪かったところを整理してくれる。

そして昨日7月16日、「どうしてプッシュしたのか」の回答を求めに練習場に出かけた。
天候が悪く、夜の駐車場はガラガラだったが、なぜか左打席(僕は左利き)は満杯。最近は左でゴルフする人もぐっと増えたのかな、と思う。待つこと1時間、ようやく打席が空いた。

僕の場合。あくまでも僕の場合、(意図した飛球線より)左にプッシュするのは腰が開いてしまう(右に切れる)からだとみた。


おそらく、本来は、スイングの途中で腰は右に切れるべきなのだろうと思う。そう教科書に書いてあった。
僕の場合は、「開かない」スイングを今の方針としている影響で、実際のところ飛球線より20%も左(プッシュ方向)にアラインしている。体の回転を止めれば、腕が先行するので右に引っ張る。だから最初から左を向いている。
体の回転を止めないで腰を右に切れば、クラブは相対的に体の動きに遅れるので(僕が意図するタイミングより)振り遅れて左に出る、のではないかと思った。それが7月16日の結論だ。


自己流!
プッシュ方向に体をアラインして、腰や肩を開かないままインパクトへ持ち込む。
アライン方向より20%も引っ張った方向へボールは飛ぶ。
ただし、ボールの方向性がコントロールできるのならば、飛距離が出る。飛距離が出るのは大きい。
腰を切ったほうが体は楽。だから開く。開くからプッシュする。
ゴルフとは違和感との戦い!

なんだか人生と同じだ。

次は、「開かないゴルフ」で80台に舞い戻りたい。

2024年7月13日(土)


毎日地道に働く一方で資産運用をしているのが今の僕。
運用資産の金額の関係で、コツコツ働くこのと意味があるのだろうかと思うほどに、日々日々儲かったり損をしたりしている。もっとも、僕の場合は、資産運用は長期視点なので、一喜一憂はしないようにしている。それでも、時々「あれ?」と思うこともある。

アメリカのCPIが市場予想を下回った後、日本政府が市場介入したのではと思われる市場の動きがあった。それだけではなくその翌日も介入が繰り返されたと思える極めて不自然な市場の動きがみられた。
これなどが「あれ?」と思うことの例だ。

介入は、市場の需給に影響を与えるので価格がそれに従って変動するのは仕方がない。
その効果が続くかどうかは、介入が大きな流れに沿っているのかどうかにかかっている。
ずばり、今回の介入の効果は一時的だろうと僕は思う。
円安が、例えばインフレを通じて、政治に大きな影響を与えるほどマイナス効果が発生しているかといえばそんなことは全くない。インフレのおかげで賃上げが当たり前になり、むしろ政治的にはプラスだと僕は思う。介入は「インフレにも配慮してますよ」というポーズでしかないと思える。
政府の政策に絶大な効果で、7月のボーナスが出るようになって、米株はガンと上がっているし、日本株もガンと上がっている。NISA効果と僕は見ている。NISAと介入、矛盾している。より本質的なのはNISAのほうで、介入ではない。

財務官には申し訳ないが(というか、財務官自身よくわかっておられると思うが)、介入の効果はない。
時間がたてば円安は200円に向かって進んでいく。
国民の少なくとも3割くらいの人が円安によるインフレが実生活にはっきり悪影響を及ぼしていると思うまでは円安は止まらない。

ただし、一つだけ、真剣に注意する必要がある事項がある。
それはトランプがドル高はアメリカの国益に適わない、と発言するときだ。



 

2024年7月12日(金)


全く無頓着な僕の、ドンでもない新しい発見。
子供のころ、大変ヒットした歌に八神純子の「ポーラー・スター」がある。
調べてみると1979年の楽曲とのことだから、僕は16歳、高校生の頃になる。

まったくもって面目ないことだが、一昨日まで「ポーラ・スター」という曲名だと思っていた。
高校生になるとラジオは聞いていたかもしれないが、あまりテレビは見なかったように思う。
そのせいで、耳から入った音が曲名になったのかと思う。

ポーラといえば、五反田あたりの化粧品会社が思いうかぶ。
そんな歌名なのかなと思って40年余り、ふと気になってiPhoneで20回くらい続けて聞いて自分の誤りに気が付いた。


楽曲名は「ポーラー・スター」だ。
歌詞を改めて堪能してみるとはなはだ素晴らしい。ヒットした当時ももちろん素晴らしく思っていたが、今思うと高校生の僕がきちんとわかっていたわけではないのは明らかだ。

北の空に輝く、北極星が人生を導いてくれる、自分の未来を教えてくれる。
まだ夜になれば満天の星が見えた子供のころの田舎の空をいまさらながら思い出す。
「ためらう私を導いて」と思うことはあったが、残念ながら東京では北極星はビルに邪魔されて見えなかった。代わりに、二回りも年下のしかも異性の部下に導いてもらって今日になった。

都心から50キロも離れると、町の灯はそこまで明るくない。
空を遮る建物は少なくなり、見上げる空に星が輝いていることに気づくこともある。

還暦を過ぎてどんな人生がこの先にあるのかわからないが、見上げる北極星に、進む方向を教えてもらいたい。



 

2024年7月11日(木)


昨日のラウンドを加味したJGAハンディキャップは16.6となった。17.1から0.5低下した。
昨日の84はいわゆる「PCC調整」を1打受けて、結局DIFFベース14.6だった。

JGAハンディキャップで15は切りたいものだ。まずはそこが目標。
前回のゴルフを繰り返せばきっと届く。そう思う。
結局ゴルフは力任せなのではなくて、針の穴を通すような繊細な技術を衆人注視の中、難なくやって見せるそういうショーなのではと思ったりする

どれだけ飛んだか、なのではなく、スコアがどうだったか。
スコアが良ければその理由としてどれだけ飛んだかを評価してもらえる。
まずはスコアだ。

次は7月20日。
バックティーからまわって85を切る。
やらなくてどうする!と思う。




 

2024年7月10日(水)


今日のラウンドはスコアが84(アウト40、イン44)。


とにかく振り回さないよう、ミートできるようにショットは終始注意した。
力いっぱい振ればドライバー初速で62㎧くらい出せるが、ドライバーは58㎧、その他のクラブは56㎧を目標に速度をコントロールした。
それでもOBは一つあったが、全体にショットはよい仕上がりになった。

アプローチも基本転がすことにして距離と方向性の精度を上げるべく練習してきたとおりにやってみたが、練習通りの成果を得られた。ダウンブローにボールをとらえられるようになったのが大きく、アプローチのミスショットはトップ・ダフリともほぼなかった。

 

パットは2メートルくらいのパットを一つ外したが、そのほかは、うまくまとめることができた。
課題にしてきた10メートル以内は2打で上がるは達成できた。


毎度の分析ツール。橙色は何としても避けたいところ。今日はOBが一つあった。
ドライバーの飛距離はスイング速度は落としているがさほど悪いわけではない。最長飛距離は245ヤードだった。ひょっとして実測障害で一番飛んだかもしれない。妙に芯に当たったいい当たりだった。
アプローチが目標対比+2.8、パットが+0.7とプラスでそろい踏みした。一つ形になったかなと実感があるラウンドだった。

僕自身の考え方も過去来揺れ動いているが、90を切りたいなら、正確性を追求するしかないと思う。
150ヤードくらいまで来たらグリーンに乗せたいし、乗せるためには9割くらいのスイング速度にして飛距離を10ヤードあきらめるしかないと思う。
グリーン周りからは地味に寄せて3-4メートルくらいのパットを沈めてパーをもぎ取る技術も大事だ。

84であればJGAハンディキャップ17の僕にとっては大満足。
今の課題は次もそのスコアで回れるかだ。




 

2024年7月3日(水)

ちょっと見えにくいかもしれないが、今日の練習成果。
ドライバーの飛距離は247ヤードとある。機会が計測したもので、記憶する中でこれが最長。
ボール初速は毎秒61メートル。ミート率1.4だとしてスイング速度は43.5くらいになる。
ロフトは10.5度なので、打ち出し角度の15度はアッパーブローに入っている。このショットはそれを意識した。高く上がって(29ヤード)、着地角度が37度だったが、ランもそれなりに出ている。
いつもいつも、こうありたいものだ。

だが実際はそんなことはあり得ない。
力任せの43.5→61では、プルやチーピン、プッシュやスライスのオンパレードになって次がフェアウェイから打てない。飛ばせるのはわかっているが、我慢して初速57(スイング速度で40強)で正確にミートすることを繰り返し練習している。それでないと、スコアにならない、というのが最近の僕の考えだ。

でも、右も左もOBでないなら、ラウンドに一回くらいは61で打ってみたいものだと思う。同伴プレーヤーをあっと言わせてみせるのも、また、面白いとも思ったりする。

スイング速度を落として、とにかく正確性を高めること。
これが僕の2024年第3四半期の大きな課題だ。






 

2024年6月29日(土)

今日のゴルフは91だった。前半は48と苦戦したが、後半パーを4つとってボギーペースに対してマイナスまで持ち込んだが、17番ホールでOBを打って万事休すとなった。地面からの長いクラブのプッシュ。なかなかにむつかしい。コースマネジメントの領域に入るのかもしれない。

ドライビングはフェアウェイを10回とらえたから合格だろう。

飛距離は平均210ヤード弱だが、コントロール重視でやる以上仕方ない。一方で、85まで行こうと思うならここがポイントにはなるだろうなと思う(あと10ヤード飛ばしてかつ曲げない技量の獲得)。
パーオンは1回しかなかった。もう少し飛距離方向性、改善の余地はあるだろう。

アプローチ、パットは出入りはあったが、今日は合格点。

格別に良かったわけでもないが91ならば、それで十分だ。
この状態をまずは我慢して繰り返せるようになることが次のステップへの入り口だろうと思っている。

 

--------------------------------------------------------------


濃い橙色の部分は何としても避けたいエリアとして考えているところ。
今日はこのエリアだけで3打損している。
守りとしては、ここをまずなくすことが大事だろうと思う。

 

全体に長めのクラブがプッシュした。
コントロールがむつかしいのだが、これをどうするかで、僕が行きつけるピークも変わってくることになるだろうと思う。



 

2024年6月24日(月)

ゴルフは練習も含めて一勤一休で毎日はやらないことにした。
年齢柄か、あるいは基礎的な体力やトレーニング不足か、とにかく体のあちこちに痛みが残る。
無理してやっては長続きしないと思うので、行きたい気持ちを抑えて「休むのも練習」と心得ることにした。

土曜の本番ラウンド後、思うところを今日の練習で試してみた。
土曜のラウンドが今一つだったのは、ボールが思ったよりプッシュ気味に出て的をとらえられなかったことにあった。土曜のパーオンはわずかに2つ。せめて4つはパーオンしたい。そうしたら一つくらいはバーディが取れるだろう。85を切るゴルフにはバーディは不可欠とみている。そのためには、ボールが思った方向にコンスタントに出てくれる必要がある。

今日の課題はスイング速度の速い遅いと出玉の方向に関係があるかどうかを確認することだった。
今日の結論:スイング速度とボールの出玉の方向には関係はない、だった。

ということは、ボールがプッシュ気味に出るのは、別の要因があったことになる。
その理由が何かは今日の時点でははっきりとはわからなかった。というのも、今日の練習ではコンスタントに目標方向にボールが出続けたからだ。

ボールの方向性を安定させるため、現状、インパクトを線でとらえている。
インパクトの瞬間ボールを押し込む感じで打っている。
こうすることでボールは低く飛び出していく。
そうでなくて点でインパクトをとらえようとすると、芯に当たって実に壮快だが、ボールはスライス気味に高く上がり、なんとなくプッシュ方向にボールが出やすいような気がする。気がするだけで確信まではない。

あと今日はアプローチの練習も結構力を入れた。
簡単そうで意外にむつかしいのが、短いアプローチをだ振らずに打つこと。現実、土曜のラウンドでも、残り20ヤードの砲台グリーンへのグリーン手前からのアプローチをPWで打ったところダフってしまい、かえってボールが元の位置より遠いところへ転がり落ちた。

自分では地面と平行に振っているつもりでも、実際のクラブはそれとは違う軌道を描いていることを素直に認めるところが出発点のようだ。
練習場は傾いていないので、とにかく15ヤードくらいの転がしでは、ダウンブローにボールをとらえることを繰り返し練習した。実際のコースで上り坂ならば、番手を7番あたりに上げてさらにダウンブローに打つくらいでいいのでは、と思っている。

そのほかもせめて10ヤード単位で100ヤードくらいまでのアプローチを打ち分けられるように練習した。
ウェッジを持ったら3打で必ず上がるのが夢だ。
そのためにはたとえば残り85ヤードを、10ヤード以内に必ずつける技術が必要だ。

やりすぎないように150球で打ち切って帰ってきた。
二日休んで次は木曜日あたりにトライしたい。

 

練習場ラウンドの84であれば、今の僕からすれば、合格だ。



 

2024年6月22日(土)


そろそろ夏至だろうか。
雨と雨の谷間の土曜、愉快な仲間と今日もゴルフができて幸せだ。

スコアは92。

パーやバーディーが思ったほど取れなかった。今日はパーが4つ。バーディーはゼロ。チャンスはあったが。一方でダボはあったが(6つ)、それ以上はなかった。何とか、悪くてもダボにまとめて上がることができたが、これが大きな成果のように感じた。

でもまあこんなところかと思う。
極端に悪かったわけではない。

振り回さなかったので、OBもペナルティもなかった。それが大事だ。


アプローチのザックリがあったので、アプローチが目標比マイナスになっているのは仕方がない。
パットも余計な3パットがあったので、一打くらい損したかもしれないが、全体としては目標達成している。実感としてパットはいい。2メートルから3メートルくらいのパットがど真ん中に入るようになっている。工夫をしないようにしてこれを維持したい。

今日あたりが夏至なんだろうか。

少しアプローチの練習をして、電車に乗って帰ってきた。
このブログを書いて外を見てもなおまだ全然明るい。
愉快な仲間とこの上なく楽しかった。
お昼からビールもいただいて、おいしいものも食べて、なおかつ、このスコア。
多少お金は払ったが、ぼくは幸せ。
こんなところで、十分な幸せな人生なんだろうと思う。