屋久島空港すぐ近く『イタリア料理 イルマーレ』でピザと飛行機を楽しむ。 | ももの備忘録

ももの備忘録

2020年8月ブログ始めました。スマホに残る写真からの旅行の振り返りと日々の記録を綴ります。

クリスタル岬の見物の後、屋久島で最後の食事に行きました。

“イタリア料理 イルマーレ”でランチ。
コロナ禍でピザのみとの事でした。

本格的なピザを食べるのは久しぶりです。メニューはソース毎に分かれてさらにトッピングを選びます。トマトソースやカボチャクリームも良さそうだけど珍しいのが食べたい。

選んだのはマッシュルームペーストに椎茸、
ラディッキオクリームにソーセージ。


コロナ対策の仕切りが前と横にあり
「シェアしづらくてすみません」と
小皿も出してくれました。
とても美味しかったのでまた行きたいです。

食後にコーヒーを楽しむ時間が残って、
嬉しかった訳は店が滑走路の横にあり、
窓からこんな風景が楽しめたから。
大阪と福岡は1日1往復のみですが鹿児島から便数が多くて何回も見れました。
離発着するのはJALのプロペラ機だけ。


航空券って国内外どこに行くにも大阪は東京に比べて便数も価格も不利です。

なので直行便が大阪にあって東京にないのは屋久島しか知りません。

理由はこれですね。

旅行中、「奄美や石垣に先を越された。島の空港で黒字なのは屋久島だけなのに!」と悔しがっている人がいました。


搭乗は開始してますが燃料補給中。
向かい合った座席は広々です。
大阪行きは前々日の確認では右側前方は満席でしたが搭乗すると全て空席。
大阪でのコロナ新規感染者は連日千人を超え、キャンセルされたようです。

屋久島には大きな病院が1件だけ。コロナの入院はできず感染者と濃厚接触者の3人は鹿児島市内へ運ばれたそうです。うち1人は帰れなかったと観光している時に聞きました。

大阪に戻って数日後に受けたPCR検査でも陰性を確認、屋久島4泊5日は終わりです。