2020年7月 青森② 八甲田温泉•田代平湿原/朝食最高のホテルJALシティ青森 | ももの備忘録

ももの備忘録

2020年8月ブログ始めました。スマホに残る写真からの旅行の振り返りと日々の記録を綴ります。

(青森2日目)

ホテルJALシティ青森の朝食はコロナでビュッフェは中止。

和食『あおもり御膳』を選びました。
•白米(特A米取得、まっしぐら)
•ねぶた漬け、長芋とろろ、いか塩辛
•十三湖大和蜆の味噌汁
•お刺身
  青森県産サーモン、
  陸奥湾ほたて、
  八戸産真いか
•青森の丸豆腐
•おかず8種
  まぐろの角煮
  弘前いがめんち
  十和田バラ焼き
  八戸前沖さばの塩焼き
  わらびのたまり漬け
  津軽の豆もやし炒め
  手づくりお新香
  卵焼き
•デザートはヨーグルトとフルーツ

帆立はビュッフェの時でもあるのか聞くと、さすがに生のお刺身はありませんとの事。

市場に出かけイクラ・ニシンのぬか漬け・ねぶた漬けを買う。

アウガ新鮮市場
◆青森駅前のアウガの地下に鮮魚・乾物・野菜などの店舗や新鮮素材が味わえる飲食店が並ぶ。
早朝散歩とともに市場でお買物と朝ごはんを楽しめる。営業時間/午前5時から午後6時30分
7月なのに満開の紫陽花。

チェックアウトして
「ぬぐだまりの里 秘湯 八甲田温泉」へ。酸ヶ湯温泉の混浴の千人風呂が有名だけどこちらは楽天トラベル「 本当は教えたくない、秘湯の宿ランキングTOP10 」で2位に選ばれたそうです。
工事の為「ラムネの湯」だけ利用可能で入浴料金500円とタオルは200円。炭酸と硫黄の両方含まれるお湯は珍しいそう。炭酸ガスの泡が身体中びっしり付きぬるいのでゆっくり入れる。上を見上げればびっくりするほど高い天井。

地元の親子と思われる2人連れが入ってきて突然の大雨に驚いた後に「よく来られるんですか?」と声をかけて貰ったけど大阪弁が出ないように「初めてです」と一言だけ返す。青森県はコロナ感染者は7月に新規感染者1人の日が4日だけ。大阪は毎日2桁、東京は3桁。感染者ゼロの岩手県も拡大させない青森県も凄いです。

入浴後はすぐ近くの田代平湿原を散策。



昼食は立派な建物の又兵衛の茶屋にて。



おでんとお蕎麦。

雪中行軍遭難 後藤伍長の銅像。
目力が強くてなんか緊張。
18:10青森発、19:45伊丹着。
充実した1泊2日でした。