またもやかなりの日にちがあいてしまった...

金沢旅行から早1か月

今更感満載、自己満足ではありますが

アルバム代わりにここに記させていただきたいと思います。

ただちょっと記憶が薄れてる部分も多々あると思いますので

できるだけ簡潔に(笑)

 

金沢2日目の朝食はホテルのフロントを兼ねたカフェでいただきました。

 

 

 

金沢おでんのモチーフが可愛い。

 

こちらではメイン1品(4種類から選べるリゾットまたはクロックムッシュ)と

サラダバー 、スープ 、ヨーグルト 、フリードリンクがいただけます。

 

 

 

 

 

 

娘はクロックムッシュ

 

私はチーズリゾット

ビュッフェだとついついたくさん食べてしまうのでちょっと控えたつもりでいたけど

かなりお腹いっぱいになりました。

 

 

朝食の後は、娘が前回の金沢旅行で行けなかった21世紀美術館へ

 

 

 

 

まだまだ桜が咲いていてとても綺麗でした。
今年は思いがけず長い期間、地元でも金沢でも桜を満喫できてとても嬉しかった。

 

 

 

展示物がとても可愛らしい。

 

どちらの椅子もポーズつけて写真を撮りまくる母娘

ここではとてもお見せできませんが(笑)

 

 

 

他にも2,3台ユニークな自転車が展示されていて

実際に乗ることもできるそうです。

 

今回、娘が一番見たかった展示会ブースのスイミング・プールの地下部は

能登半島地震の影響で休場

 

残念でしたが、また機会があったらぜひ見に行きたいです。

 

「ポップ・アップ・コレクションとパフォーマンスを楽しむ」

 

 

 

 

 

一回り見て楽しんだら次の場所に行く前にちょっと休憩

 

 

時間に余裕があったらこちらのビュッフェスタイルのランチをいただきたかった。

でも王道のショートケーキが美味しくて満足!

結構大きいケーキだったのでこれでお腹いっぱい(笑)

 

 

 

次は私が行きたかった金澤神社へ

 

 

 

21世紀美術館からすぐ近く、兼六園の中にある金澤神社

学問の神であり前田家の先祖でもある菅原道真公の御舎利を奉斉する神社

相殿としてまつられている白蛇龍神(通称 白蛇さん・巳さん)も火難・水難・災難除け・金運・商売繁盛の神

 

 

 



 

 

 

 

 

 

御朱印もいただきました。

 

 



 

 

続いて参詣させていただいたのは尾山神社

 

 

 

主祭神は加賀藩の藩祖前田利家公とおまつの方(芳春院)

 

 

 

 

 

重要文化財の神門

 

遠目ではありますがステンドグラスが美しい

 

 

 

尾山神社創建150周年とのこと

記念写真が撮れるフレームも設置されていました。

 

150周年記念記念御朱印もあったので2種類の御朱印をいただいてきました。







利家公とおまつの方と聞くとこの大河ドラマを思い出します。

 

 

残念ながら観ていなかったんですよね。

観てたらもっと感慨深かったでしょうに...

 

 

 

 
行きたかった神社にお参りできて
1泊の短い旅行ではありましたがとても満足
帰途に就く前にもう一度海鮮を堪能したい!ということで
すし玉金沢駅店さんへ

 

 

 

 

 

 

うに、のどぐろ、大トロ、カニ、白エビ、ねぎとろ

このボリューム!

美味しぃぃぃぃぃぃぃ!

全身で幸せを感じつつ帰途に就いたのでありました。

 

こうして二人旅に味を占めた母娘は

次はどこ行く?京都?鎌倉もいいよね...と我が家のメンズそっちのけでうきうきするのでありました(笑)