週末は体調優先で

家でゆっくりしていましたおねがい



ゆっくりして

何してるかというと、



はい。

クリロの交配ですねニコニコ飛び出すハート




花花花



なんとー!



らばさんから『レッドショコラ』の雄蕊を

いただきました🥰

カビたりしないように

シリカゲル入れてくれてた🥰

なんとゆー気遣い♡



『ショコラシリーズ』とは

クリスマスローズ世界展最優秀賞を

受賞した高正園さんの

作出されたお花です。


らばさんの、レッドショコラ♡

(画像は勝手に転用しました)



この赤〜エンジ色の落ち着いたカラーに

細めのダークなフラッシュラブ




可愛すぎるおねがい




高正園さんは新潟県にナーセリーを

構えてらっしゃいます。



人柄はまさに、優しく、実直で、

師匠の教えを受け継ぐ職人気質✨

クリロ愛に溢れたかたと伺いましたおねがい

(らばさん情報♪)



そんな高正園さんが

同じ県内とのことで

らばさんが羨ましいです〜☺️♡✨✨




花花花



♪交配方法です♪


まずは当日、交配できそうな子を選定します。

お花を覗き込んで・・

美人ねぇ〜ラブおはよ♡

でもすでに花粉が起き始めてるので

この子はパス♪



開花スタートして

まだ蕊の花粉がふわふわしてない子



\チラッ!あーいたいた♡/


決めたら、わかりやすいように

輪ゴムをつけておきます。


我が家はこどもたちが襲来してくるので

いつも中途半端で中座しちゃって

どの花だっけ?てなるので


輪ゴムマーキング結構大事です☺️



必要ない方は

輪ゴムいらないですね♡



次、カプセルをそーっと開けて

ピンセットでむんずと何本か掴む。

※毎回ピンセットやお皿は変えます。



(途中でお花を変えました💦)


お気に入りのネオンセミダブルちゃん

次のお花が開花してきたので


真ん中の雌蕊の先にピンセットで

掴んだ雄蕊をチョンチョン🌟


終わったらタグを作って

タコ糸、

園芸用プレート、

ホッチキスでパチン!!



先生のように

完璧交配を目指す場合は



雄蕊が花粉を吹く前に

雄蕊の頭のとこだけ全取り

して

茶漉し袋でフェイスカバー🌟


されたほうが

確実な結果がわかると思いますおねがい


まぁー、私のはね

『ユル交配』なんでねラブふふ




ゆるゆる交配、 

ね!簡単でしょ♡


 


さて、選定基準です☺️



クリロの先生

そあびの先生からは



花雌株♀(雌蕊・種担当)は

形を遺伝させるパターンが多く



花雄株♂(花粉担当)は色などを

遺伝させるパターンが多いそうです。



なので、セミダブルのお花の形に、

レッドショコラのフラッシュや落ち着いた

ダークカラーをのせるイメージ。



うまくそういったお花が咲いたら

成功ですニコニコ飛び出すハート



セミダブルは不安定なので

シングルかダブルになってしまう可能性

大ですがよだれキラキラ



いいのいいの、

自分がやってみたいんだから♡




花花花




そして時を同じくして

Pママちゃんからも

雄蕊が♡




♪花粉が混入しないようにお皿やピンセットは

一つずつ変えまーすラブ


Pママちゃんは

カプセルが潰れないように

ペットボトルキャップを活用してくれて♪



みんな気遣いすごくない?!




私が発送するときはというと



いつも花粉カプセルにマスキングテープして、

そのままジップ小袋INして

ミニレターですよ!!🤣笑



性格ぅ〜よだれ飛び出すハート笑




で、Pママちゃんの雄蕊ちゃんは

この子達♡


(画像は勝手に転用しました)


Pママちゃんの加藤農園フレグランス系


・甘い香りのDDホワイトゴールドピコティ 



花花


Pママちゃんの広瀬園芸、ソレイユ風ピンクグラデ小輪多花


・小輪DDゴールドリバーシグラデピンク 




この子達の交配については

また改めて書きまーす🌟🌟




いやー、

週末スマホを長時間見られずで

ブログ書けなくて


書きたいこと溜まってます☺️♡