何か暇だったので、今何となく
福島弁をウィキってた。
そしたらさ、普段何気なく使ってる言葉が
たくさん出てきて、おいおいマジかよ!?
ってなった。笑
だってさ、「おばんです」って
全国共通かと思ってたよ?

あ、ちなみにこれ、
夕方~夜の挨拶みたいな感じね。
まぁばあちゃんとかが使うけど
でもこれ普通だと思ってた。(^_^;)
いやしかし、福島弁はホント汚いね

ウィキ見てて恥ずかしくなったよ。
普通にいつも使ってるから尚更

これ上京したら恥ずかしいわ。笑
福島弁は中々抜けないって
言うしね

つか昨日ブログでも普通に
「行きっちぐない」とか方言使ってたし

キャー!(ฅдฅ`;)

うーん…皆からすれば
福島弁も意味分かんないかもなぁ…。
意味分かんなそうな言葉の例…。
くらすける(殴る)
おんつぁげす(バカの最上級)
よいでね(大変)
ごせやける(腹立つ)
さすけね(大丈夫)
しゃぁんめ(しょうがないでしょ)
あやまった(参った)
あんべわりー(具合悪い)
確かに平仮名だけだと
分かりづらいかも…

使う使わないにしても
私らは分かるけどね。(^_^;)
にしてもショックだわぁー…。
9割は知ってる言葉だったからさ…

やはり、生まれも育ちも
福島ってこったな…。(´Д` )笑
つーか!!
ウィキってて、今初めて知った!!
仙蔵の中の人、保志総一朗さんって
福島出身だったのかァァァァ!!
えぇぇえぇー!!Σ( Д ) ﻌﻌﻌﻌ⊙ ⊙
めっちゃ今更や!!笑
でもちょっと嬉しかった

意外と福島出身も
身近にいるもんなのかも。(^_^;)
あのクールな仙蔵の
福島弁とか聞いてみたい。笑
絶対笑えるわ。٩(๑>∀<๑)۶←
Android携帯からの投稿