ミュんたま千秋楽おめでとうございます

そして昨日の続き。
まず、100ステージ目公演と
昨日のマチネでの違い。
100ステージ目。
↓
伊作「長次の口癖モーソモソ~♪」
小平太「伊作ちゃん、長次あれは
口癖じゃなくて、何か喋ってて
モソモソ聞こえんの。
ちゃんと喋ってんだから。
もし分からなかった私が通訳するよ」
昨日のマチネ。
↓
伊作「昨日留三郎とケンカした~♪」
留三郎「ちょッ…違うんだあれはッ…」
伊作、不運で穴に落ちる。
留三郎、小平太に「俺のせい?

訊く。
小平太「伊作ちゃん、留さん
ケンカしてないってよ?」
てな感じで面白かったです

つか、きり丸の「アルバイトの唄」で
ノリノリだった不死身組が可愛かった。
ドクタケに振り向かれると
普通になるんだが見てないとまた
ノリノリになる。笑
途中、ノリノリになり過ぎた小平太は
学園側に混じって、長次の後ろまで来て
笑顔でノリノリ。
そして最後、長次の髷を引っ張って
笑顔で素早くドクタケ側に逃げてった。笑
本当に小平太はいたずらっ子だね。笑
アキこへの笑顔好きだぁ


あ、そして最後のカテコ。
原作者の尼子先生が来てると
紹介あった時はビックリした。
だいたいあそこは13列目の
16・17あたりかな?
振り向くのが大変だったけど。
滝夜叉丸が先生にマイクを
持ってったんですが、
早速ダメ出しされてた。笑
せっかく花道通ってくるんだから
お客さんにハイタッチして
来なさいよって。笑
サービスを!って。
さすがお母さん!!笑
でも誰だって、原作者を紹介して
マイク持って行く時、
ハイタッチして行くKY失礼者は
いないと思うなぁ。(^_^;)
滝夜叉丸は苦笑いしてました。
まぁ実際のアニメの滝夜叉丸だったら
キラキラ振りまきながら
ハイタッチしそうだけどね。笑
先生はたくさんお話して下さいました。
つか先生髪切ったな。笑
ダメ出しはしたけど
滝夜叉丸を褒めてました。
いい感じにうざったさが出てたって。笑
まさか先生の口から
高木渉さんの名前が出るとは

つか前から先生はアキくんを
「あっきーにゃ」って呼んでるのは
アキくんブログで知ってたが、
みんなの前でも普通にそう呼ぶから
笑っちゃった。
会場も笑ってた。
長次も褒めてたなぁ。
縄糸票が上手いって。
あ、そうそう、今回、
文次郎が、原作とアニメみたいに
袋槍の先端だけで戦うシーンもあったの!
今までミュでは槍だったから
原作と同じなのが登場して
凄い感動したなぁ。
とにかく先生は、
一人一人褒めていくのかってぐらい
長々と話してくれました

まぁほとんど、新しいメンバー
だったけどね。
それから、今度またやる
実写映画について話してくれました。
みんな前内さん見てましたよ~。笑
先生は、「スケジュールの関係で
留三郎ではなく小松田さんに
なっちゃったけど」
って言ってたが、スケジュールの関係って
どんな関係?

てかスケジュールの関係が合ってたら
留三郎を演じてたって事!?
何だよ~、留三郎演じて欲しかったよ~

あと、ミュんたまからもう一人出るって
話してくれて驚いた!
まさかのがっくん!!

一度はミュんたま抜けてるので
先生は「抜け忍」と呼んでるらしい。笑
うまい!!笑
あれ?年末年始に
がっくんのブログ見たのに
そんな情報知らなかったな

そう思い、チェックし直したら、
書いてありました。(^_^;)
しかし、「まだ何役かは言えません」
って書いてあった。
あれりゃぁ?
昨日は先生がみんなの前で
配役言ってしまってたぞ?笑
おいおーい

しかもがっくんはこれから
ミュんたまファミリーに
報告するみたいだったのに…、
ファミリーみんな知っちゃったね?笑
みんな、「おぉ~

言ってた。
あえて、何役かはここでは言いませんが、
大ヒントを。←
私、配役聞いた時、凄く嬉しかったけど
でも凄く複雑でした

前回は純矢くんが演じていたので、
もう一度純矢くんがやってほしいって
思ってたし…。
そりゃあがっくんのその役も
ぴったりだから嬉しいんだけど…、
じゃあ今度の実写映画では
純矢くんは出ないんだなぁ…。
まぁ忙しい人だしな…。(´д`)
私みたいに、純矢くんが演じてたって
知ってる人がいたのか、私の周りでも
ちょっと戸惑いなザワザワが聞こえた

↓大ヒント。笑
でもやっぱり映画楽しみ

さて、先生のお話が終わり、
お母さんは滝夜叉丸にまたもや
ムチャ振りをします。笑
「帰る時、一階席にも二階席にも
見えるように投げキッスしなさい」
おいおーい!!笑
ファミリーから笑いが起き、
滝夜叉丸、うなだれる。笑
まぁこれもアニメの滝夜叉丸だったら
喜んでやりそうですが、何せ樋口くんは
なま物ですからね。笑
頑張って投げキッスしてました。
が、マイクを返し終わったあと、
ダメージ受けたのか、キャストの裏を
通る時、やっぱりうなだれながら
歩いてたよ。笑
そしてアフおた!
作法委員会だったんですが…。
何せ二人とも天然なのでね、
成り立つのか不安でしたよね

それはお二人も感じてたようで。笑
確かに話がかみ合ってなかった。(^_^;)
そして楽屋でリラックスして
着替えもしてしまった豊さんを
無理矢理呼んできた彼ら

彼らのペースに豊さんも
タジタジになってた。笑
布施くんのバッグを調べ始めたのに
南ちゃん自身が飽きちゃって。笑
南ちゃん、布施くんも豊さんも
先輩だというのに振り回しが最強だな。笑
その後、何故か豊さんの髪を
散髪する事に。笑
それは同じ四年生でもタカ丸でしょ!笑
本当にバリカンでやり始めるから
ビックリしたよ

南ちゃん…やっぱり君は
ドSの作法委員会の委員長ですよ。(^_^;)
布施くんもやったら
頭が斑になって悲惨だった。笑
お客さんにもやらせちゃうし、
そのうちお時間がきちゃうし…。
強制終了…。
豊さん…哀れ…

作法委員会に遊ばれる為に
出てきたようなもんだよ…

豊さん呆然と立ち尽くしてたわ

あんなアフおたは初めてでした。(^_^;)
まぁそんなこんなで
ミュんたま楽しかったよ。
あーあ…またこれから、
忍たまファミリーには必ず来る
忍ミュシックとやらが来るんですな…。
もう既に寂しいです

また夏も同じメンバーで
やって欲しいなぁ…。(´・ω・`)
あ、最後に、私的に
ツボだった小平太の台詞。
①「どっこいしょーざえもん!」と
扉を開ける。(庄左ヱ門)
②「ひぃ、ふぅ、みぃ、いつ、むぅ、
なな、まつ、こ、へいたぁー!!」
って戦ってたとこ。笑
忍たまファミリー
ありがとうございました!
残り1公演ですね…。(´・ω・`)
頑張って下さい!!(*^o^*)/~
Android携帯からの投稿