ネタバレ注意。
つっても明日がもう楽日だが。
今回も座席は前から三番目の真ん中という
微妙な位置だったので
残念ながらハイタッチは出来なかったよ

最初のオープニングの
「始まりの時」、やっぱり好き。
今も何となく頭を流れてる。
三木ヱ門の「強い心~♪」のとこの
"ドキドキ"な振り付けが
何か印象的だった。笑
あと留三郎の立ち方がやはり仙蔵。笑
四年生可愛い。
でも私としてはもっと滝夜叉丸と
三木ヱ門の張り合いが見たかった。
役者さんってより
脚本がまだまだだったのか…?
だってあまりにも三木ヱ門が
すぐ引き下がるし、変に下級生に
優しいし。
三木ヱ門ってもっと自分が一番なキャラで
周りがよく見えてないと思う。
あの三木ヱ門は真面目な三木ヱ門だ

しかしやっぱり流司くん、
純矢くんに似てると思う

生で見たら尚更思った。
声も何となく似てるかも。
まぁ純矢くんの方がもっと
鼻にかかったような声だけどね。
つか顔小さくてホント三木ヱ門同様
美形だよょょ…。(´д`)

滝夜叉丸はウザイ感じに
ナルシィで良かったと思う。
千輪戻って来なかった。
ミュはそういうもんらしい。笑
何か声が、少ハリのコウに似てた。笑
喜八郎の「僕の名前は…」からの
「踏鋤の踏子ちゃん!」が
マジでかわゆッ。笑
ユーザーさんも同感してたが、
声がたまに石田さんそっくりになるから
びっくりする

凄い

顔は、初めて見た時から、
まきつんの幼なじみのアキくんに
似てるなぁと思ってた。←
あ、まきつんの幼なじみ、
私の同級生でもあるんですが、
"あきひろ"って言って、ニックネームは
アキくんなんです。笑
同じです。笑
ちなみに私の母は、
三木ヱ門が愛する石火矢と同じ
"ユリコ"って名前です。笑
あ、その後、小平太登場

私の後輩を、だって

小平太格好良くて
小平太ばかり見ちゃったよ…。
だって小平太見とかないと
DVDで全部映るわけじゃないし

ホントはもっとじっくりと
新しい長次と文次郎の戦いも
見たかったんだが、小平太が
出てこない時にしか見なかったかも

しかし、二人とも凄かったよ!!
初めてとは思えないくらい
武器の扱いが上手いの!!

今井先生が仰る通り、和貴くんは
槍が上手い!!
そして私、文次郎が足でクイッて槍を払って
槍を回す仕草が好きでして

マジ格好良い

しかもしかも、和貴くんは
元から文次郎顔って言うか…、
あ、別におっさん顔ってわけじゃなく!

今までの文次郎で一番
目がギンギンしてるからさ

化粧なしでも目力ある。笑
アニメってより原作の文次郎に似てて
観てて格好良くてヤバかった

私、文次郎はアニメより
原作が断然大好きなんで!!

長次はねぇ~、ただただ格好良い!!
縄糸票扱いが上手すぎる!!
縄糸票って扱いづらいらしいのに
かなり自然に振り回しててびっくり

本当に今回初参戦ですか!?

そんで今までの長次と比べると
身長もあって足が長いので、縄糸票も
きっと綺麗に舞うんでしょうね。
本当に惚れ惚れした!!
キレもあったし。
歌も上手い

Android携帯からの投稿