六月一日の今日は、
六年い組の日

待ってました6月
笑い組デーだから記念に
い組を描いたよ


原作描きたいと思って
原作のい組を描きました。
原作文次郎は2回目。

原作仙蔵は何気に
初描きですわ


原作仙蔵の髪の色付け方
難しいー

でも頑張ったから
良しとする。笑
あとは六月六日の
六年ろ組の日と
六月八日の六年は組の日が
あるので、また順次描いて
アップしたいと思います

勿論、い組を原作で
描いたので、六ろと六はも
原作で描くよーん

つか今思えばさ、原作では
い組はどちらも黒髪で、
ろ組はどちらも茶髪で、
は組はどちらも黒髪なんだな。
今更ながらしみじみ
感じました。笑
何て言ったらいいか
分からないけど、
とりま六いデー、おめでとう

あ、今日の忍たま観ました。
ちょっと三之助が
可哀想だったが、小平太が
ニコニコと手を大きく上げて
「はい!はぁーい!!(^∀^)/」
って主張してたとこが
可愛すぎて、何度リプレイしたか
分かりません。(悶え)←
何あの子。何なの。
可愛すぎて困る。(*´д`*)
つか三郎、それ本当に
名簿が間違ってたの?

あの子が勝手に
割り込んだんじゃ
ないのかしら?(´□`;)
ほら…暴君だから…。
で、留三郎、同室愛か伊作を
思う眼差しが優しい。(*´艸`)
文次郎も伊作も
俺の大事な…///ってか!←
にしても包帯巻きのシーン、
デフォにして誤魔化された気が。
小平太とか文次郎とか
留三郎がとかが、一生懸命
高速で包帯巻いてるとこ
見たかったのに…。
いやデフォも可愛いけどさ…。
そんなこんなで
今日はもう寝ようかな。
眠いし。
明日はいつもより
早く起きたいし。
んじゃおやすみ
