仕事終わってきました。


いろんなプレッシャーに押し潰されそうで
正直泣きそうでしたダウン



今ね、猛烈に土方さんに会いたい。←

いや、無理なのは分かってるけどさ汗


せめてお墓参りに行きたい。

函館だなんて今
到底行けそうにないけどあせる




あのね、今日仕事してて
改めて土方さんって凄いと思った。


土方さんは、新選組をまとめていく為に
自ら鬼になった。

それは周りから痛い目や
恨みなどの目でも見られる事なのに
土方さんは動じず、
ただ新選組の為だけに。

そりゃあやり方は
少々最低かもしれないけど、
それで新選組は成り立ってたし、
最後はみんな、土方さんを慕うように
なってたよね。




私さ…今日責任者だったの。

簡単に言うと、そこの作業の
指揮をとる人っていうか。


でも、結局毎回グダグダになる。

職制から圧力をかけられプレッシャーの中、
指示をするけど、いくら責任者とはいえ、
みんな長年仕事をしてきた
先輩方なので…、しっかりとした指示を
出しにくいんだよねダウン


自分なりに時間配分を決めて
指示をしてるつもりだけど、周りに
「それは○○の方がいいんじゃない?」
とか逆に指示されちゃうし…。


小休止時間だって、10分なのに、
ハッキリ「では作業始め下さい」って
言えない時が多いしダウン


みんなの顔色伺って、
"あの人、もう1本煙草に火をつけたから
吸い途中になっちゃうから
あれが終わったらにしよう"とか
考えて待っちゃって…。


そうしてるうちに時間は過ぎるし、
課長にも指摘されちゃうしダウン




逆にね、キッカリ時間に
「そろそろ作業に戻りましょう」
って言ったとしても、先輩方は
「まだ大丈夫だばぁい」って。

そう言われると引き下がっちゃうしダウン


こないだなんか
「何をそんなに焦ってるの?」
って言われちゃった。


そりゃ焦るよ。

責任者は私だもん。

責任は私にあるんだもん。

あとで課長からチクチクと
注意を受けるのは私なんだからダウン


小休止でも私は休んだ気がしません。

1人時間を気にしてソワソワ。



不安になって誰かに時間配分とか
確認したりする時点で
責任者失格だよねダウン


それに、私は一番年下なので、
責任者には向いてないし、
みんなもナメてるんだと思う。

だからみんなそれぞれ勝手に
行動するんだよね。



あとさ、いくら私が社員で
相手が契約社員でも、やっぱり私の方が
歴も浅いし年下だし…、
社員に見られてないのかも。


社員は社員らしく
責任を持たなきゃいけない。


なのに私はいつまでもナヨナヨ。


だから次長に面談で
「5年目になるのに成長してない」
って言われちゃうんだ。

課長にも
「自信なさ気だから周りも
それにつけこむんだよ」
って言われちゃうんだ。




私だって分かってる。


だけど人間が怖いんだ。


テキパキ指示してたら
「何だ偉そうに」とか言われちゃうのが。
それが怖い。


私は知ってる。

入社してからずっと見てきた。

みんな人間そういうもの。

年下から指示されるなんて
尚更嫌だよね。



うちの会社は、課長や主任って
殆どが30代で若いの。

それを考えると、年上相手にも
よくやってるなぁって思う。

まぁ恐れていては、職制なんて
務まらないけどさ。







それでふと土方さんが思い浮かんだ。


彼は、年上相手にも鬼であり、
容赦なかった。

新選組の風紀の為に処罰で
死んで行ったのは21人だもんな…。


でも近藤さん斬首後からは
年上にも慕われるようになって。



私には土方みたいにはなれない。


心を鬼になんて出来ない
弱い人間なんだ…。

"嫌われたくない"
"いざこざに巻き込まれたくない"

そんな最低な奴。



チームをまとめるには
時に鬼にならなきゃいけないんだよね。



でももうどうしたらいいか
分からないよ。



今日は頭がいっぱいいっぱいで
泣きそうになった。


ブログ書いてる今も、自分が情けなくて
泣きそうになってますダウン


ちなみにドトールで気分を落ち着かせて
書いてるんだが。





土方さん(の遺体)が何処いるか
分からないけど、とりあえず
函館のお墓に会いに行きたい。

そして勇気を貰いたい。



でも私に函館なんて無理だから…、

せめて今年のお盆も、去年同様に
土方さんが建てた近藤さんのお墓参りに
いこうかなぁって。

あと土方さんの慰霊碑もね。

†益荒男の 七世をかけて 誓いてし†-DVC00039.jpg


よし、今年もお盆は会津に行こう。






そんなこんなで今日は、
近藤さんの新暦命日と
左之さんの旧暦命日です。


途中で別れた二人が、
歴は違えど、同じ命日に亡くなったのは
何かを感じますね。

まぁ左之さんは生存説もあるけど。


そしてグルっぽで学んだんで
適切な言葉を使います。


二人に追悼の意を表します。






あー…新選組に浸ってたら
小説読みたくなった汗


実は今日、小説を家に
忘れてきたのだあせる

普段はいつもバッグに入れてるんだけど、
こないだ休日出勤の時に
会社で読んだからさ…。

それからいつものバッグに
また入れとくのを忘れたのさあせる


今日は悲しくなったから、
長いブログを書きながら気持ちを
落ち着かせる為にドトール寄りました汗

結構長居しちゃったよあせる





さて、ドトール出て
ちょっと買い物していきます。