あ、忘れてました。
朝食食べるシーン、大好きでしたわ

小平太が長次のちくわ食べちゃって、
長次初っぱなから縄縹振り回して
怒りだす。笑
まさに「六年生のお留守番の段」みたい

小平太も身勝手でマジ暴君様ね。
可愛かったよ

あのシーンはアニメで観たいなぁ

ちなみに、前ちゃん長次は相変わらず長次

アニメから出てきたようにそっくり

見た目も似てるし声も何となく似てる。
新文次郎!!
いやぁケンキチくんの文次郎しか
受け入れられないと思ってたが!!
岳くん文次郎もなかなかやるではないか!
(何故上から目線?)
ちゃんと文次郎になってた

めっちゃ格好良かったよ

18に見えないね。
そこから文次郎の役作り?←
前内さん留三郎もやっぱり留三郎。
テレビから出てきたかのように
イケメソプリンスでした

今回殺陣やら武器の出番多くて
キャッキャッした。笑
喜三太としんべヱを仙蔵に
嫁に出す父親の気分になる留三郎に
笑った笑った。(≧∀≦)
伊作も伊作らしくて良かった。
私は初めて見た伊作だったけど、
もしかすると今までで一番
伊作らしかったかも。
見た目も声も演技も。
だから今回変わらず
連役だったんじゃない?
伊作は毎回キャストが変わってたから、
監督ったらしっくりくる伊作が
いないのかしら?と思ってた

あ、それと六年生〇〇シリーズも

まず、山賊砦での文次郎と
小平太がきり丸に
「ギンギンで静かにする!」
「いけいけどんどんで大人しくする!」
("暴れない"だったかな?うろ覚え
)あれを聞いた時は
「六年生の海上パトロールの段」だぁぁと
テンソン上がった


小平太は至る所で行動が大型犬だった

留三郎にお手とちんちんさせられて
やっちゃってたとこはマジ可愛かった

実際に小平太だったらやりそうだ♪
あと長次の大声でモソモソのくだり!!
あれドラマCDにあった大好きなネタやん

めっちゃ嬉しかった

「モソモソの意味がないだろう!!」
つかおはモソって…。笑
んでやっぱり豊さんと
八方斎と学園長は面白い!
何であんなに面白いんだぁ!!
マジ演技上手いよね

新土井先生は、初代の土井先生と
声が似てる気がした。
でも監督さんとかも上手いよね~。
土倉さん、足怪我したらしいじゃん?
劇中ではどうするのかと思いきや、
綾部の蛸壺に落ちて怪我をしたという
設定にされていて、話の作り方が
上手いなぁと。
新野先生が作ったという松葉杖ついて
演技してました

きっとはじめは、殺陣とかも沢山
あったんだろうな…。
つか土井先生、上手い!

あ、そうそう、新五年生!
二人とも良かったです。
久々知くんはトーフの唄に
吹いてしまったよ。←
そしてやっぱりコージくんは、白又くんに
そっくりだったので、違和感なかった

白又くん自身が似てるって
言う程だもんね。
つか今度二人で三郎と雷蔵やりなよ。←
初めて白又くんの八左ヱ門を見た時は、
「どちらかというと三郎顔だ」と
すぐ思ったもん
笑そうだよ、二人で双忍やりなよ。笑
あぁ…あとは…うぅーんッ…。
もっとたくさんいいとこあったけど、
ありすぎて書けない!!
←それと、前に鶴ちゃんも言っていたが、
やっぱり1回で2個の目だけでは足りない!
アクションの時誰を見たらいいか分からない

尼子先生が言うように、
人数分の回数観なきゃ駄目だな。笑
めっちゃDVD欲しくなったよー。
勿論買うよー。待ち遠しいよー。
そして最後へ続く…。