ミュんたま全部観終わりました。
いやぁ~良かった。
つか、今までアニメミュージカルのメイキングって
あまりビシバシ指導されてるとこ
見た事なかったのね。(ブリミュやテニミュ)
稽古風景でもワイワイ楽しく…
主にキャストがビデオ回してたからって事も
あるんだろうけど…。
とにかく、ブリミュ・テニミュでは
楽しそうなカットしかなかったから
アニメミュージカルの稽古場って
楽しいんだろうなぁなんて思ってた。
まぁブリミュ・テニミュはキャストお互いに
演じる歴が長かったりするから
慣れもあるんだろうけど。
でもね、ミュんたまでは、
結構ビシバシな指導シーンが多くて…。
ダメ出しも半端なくて…。
演出家さんや歌唱指導さんが
私の目には凄く恐く映りました。(・・;)
改めて気付いたよ。
役者ってやっぱり凄い努力してる。
ビデオが回ってないとこでも
凄い厳しい指導をされて、
なかなか上手くいかなくて悔しくても
努力して改善して…。
何かメイキング観てたら
泣きそうになった。(;_;)
いろんな意味で役者さんって格好良いよ。
そしてさ、第二段になって新人も
増えたってのに、いきなりあんなに
厳しいアクション…、もう凄いよ…

殺陣も基礎からで、舞台も初めて
っていう人もいて、出来ないのは
当たり前なのに、厳しすぎる指導…

ってかミュんたまのアクションってレベル高い!

忍者だからみんなアクロバットも凄いし、
得意武器もアクロバット入り混ぜながら
激しく魅せて…、
ワイヤーも使うし、何メートル上から穴の中に
落下したりとか…。
本当に凄い

筋トレやダンスだけでも
筋肉痛になりそうなのに
あんなアクロバットや特殊な武器の
激しい戦闘稽古なんて、
余計に筋肉痛が酷そう


皆様お疲れ様でした。(´・ω・`)

この第二段は今年の1月だったので、
結構出来立てホヤホヤなDVDってわけですな

あー…そのうち第一段も欲しいなぁ…。
八左ヱ門は…目がデカイし、
頭の形も長細いので、どちらかというと
三郎の方が似合ってるのではないかと
思ったよ

まぁ三郎は出ないが

久々知、似てた。
豆腐を自分の嫁と言ったことに、
久々知のキャラを掴んでるなぁと。笑
つか阿久津くんって、今年舞台の真ん前で
初で生を見たんだが、その時の
イメージが付いてしまい…

そう、骸様の物真似をしたイメージしか…。←
あ、関西弁な長次…、
ギャップに萌えました!
笑つか笑い方とか声が似てたよ

あと仙蔵は…、ちょっとナルシー過ぎない…?

仙蔵って美しいし、完璧を求めてる人だが、
あれは…履き違えてる気が…

まぁあの仙蔵も面白かったけど。
伊作がたまにアニメ小平太の声に
似てる時があったよ。笑
留三郎、似てる!カッチョイー

しんべヱの頭を撫でたりしてるとこが
留三郎らしくてキュンときた

文次郎…ってか座長が、
ミスして落ち込んだ伊作を励ましてたとこに
ジーンときた。
さすが座長。(;_;)
小平太はとにかくかわゆい

文次郎を「文ちゃん!」と言った時点で
鼻血噴き出しそうになったよ。←
何メートルも高いとこから
笑顔で勢いよく飛び降りた度胸は凄くて、
メッチャ格好良かったです


ますます惚れた。(*´д、`*)アハッ
つーかまだ早番のリズムが
抜けてないようです。
メッチャ眠い!もう眠い!
ミュんたま観てる時点でもう眠かった

あーぁ…、忍たまの絵
描きたいんだけどなぁ…

眠いよー

