観てきたじょ

※ネタバレ注意!!

子供達に混じりながら観たよ。
まぁ私みたいに一人鑑賞の人も
何人かいたかな。
子供ばかりだったので、笑い声も凄かったし、
ポテチの匂いも充満してた

で、映画マジ良かったよ!!

楽しかった

ギャグ満載だったし♪
でも、ネットで批判してた人の
言ってた事が分かった。
確かにね、忍たまはギャグですよ。
爆発や、殴られたり、
手裏剣が頭に刺さったりなど…、
漫画では成り立つけど、実際に
この次元でやってしまうと少々、
子供には良くないかな…なんて
思ったりもした。
だってリアルなんすもん

でもそれをグロくしない為に
タンコブは漫画のようなお遊びな感じに
頭に付けられていたのでホッとしたけど。
子供も爆笑してたし…良かったのかなぁ。
そしてさすがは三池監督作品!
実写版ヤッターマンでも凄かったが、
ワイヤーアクションがハンパないね

すげぇ

迫力あってやっぱり興奮した

そしてキャラについて。
このキャスティング凄いよ!
だってほとんどが漫画のキャラと
キャストの年齢が同じだったり近かったり。
ビックリした!
そこまで細かく
設定したんだな、っていう…

土井先生、格好良かった

かまぼこを残そうとして
食堂のおばちゃんにしゃもじで
殴られるとこは面白かったけど
痛そうだった
 笑
笑食堂のおばちゃんは面白かった

さすがは新太さん

山田先生はまんまっすよ!

見た目もソックリだし、声も似てた

でももう少し伝子のシーンが欲しかったな。笑
利吉さんにもキュンキュン

学園長は本当に歯が2本しかなくて
驚いた。(^^;)
戸部先生も格好良かったよ

目は完全に白目ではないのね

殺陣とかも格好良かったし、
うるさい忍たまに一喝するとこも
またキュンときた

しかし、せっかくの戸部先生なのに
「ユラリ」がなかったのが残念

山本シナ先生のおばあさんの方…、
何であんな設定になっちゃったの?
おならしっぱなしとか…
シナ先生のイメージ壊す真似が
ちょっと最低だった。
シナ先生はそんな人じゃないのに。
小松田くんはまんま!
ソックリだったわ♪
乱太郎の父ちゃんもまんま!
リアル過ぎるだろ!
そして冒頭のシーン、何か声まで似てたぞ

キャッチ手裏剣好きでした
 笑
笑母ちゃんはもう少し太った人に
演じて欲しかったわ

あれでは美人なので
もしかすると山田先生の奥さんと
間違えたのでは…?(おいおい)
タカ丸先輩も格好良かったよ

女物の着物がかわゆかった。
タカ丸先輩も、キャストが同じ年の子が
演じたから余計リアリティあって良かった

照星さんもリアルだった。が、ちょっと
白過ぎないかい…?

でも素敵やったわ…

雑渡昆奈門は…、あれただ単に
出したかっただけだろ
 笑
笑あと、くの一のユキちゃんとトモミちゃんも
出したかっただけだろ

つか何故おしげちゃんがいないのだ

与四郎先輩は似てたし格好良かった

中年の風魔忍者の
喜三太の友達も似てたなぁ

八方斎も似てる!さすが特殊メイク

声や演技も似てたのでアッパレ

一年は組のみんなは…、可愛かった

一番、庄左エ門と金吾と喜三太が似てた

いや喜三太、マジでクリソツ


完成度高かったわ

やっぱり一番きり丸が可愛かったな

ドケチっぷりが良かったぜ♪
あと女装のきり子もね

あとは上級生…、
あれはさ…、絶対出したかっただけよね?

ファンサってゆーか

だって別にあんなにいなくたって
いいと思うもん

やっぱり劇場版アニメみたくしたのか?

でもまぁ…立花先輩が出てきた時は
テンソン上がっちまったけどさ。笑
立花先輩は分かったけど、
あとは誰が誰だか分からなかった

ギンギン!!って言ってる人がいたから
潮江先輩はいたと思う

滝夜叉丸は髪型おかしかった。笑
そんなこんなで楽しろかった

子供達も笑いっぱなしだったし。笑
満足満足で、何かDVDまで
欲しいと思ってしまったよ♪
さて、次は翔くんの「神様のカルテ」かな

秋には大ちゃんの「怪物くん」3D

私何気に初3Dです。(*´д`*)