録画してた「歴史秘話ヒストリア」観ました。


今週は幕末の中島三郎助。

彼はペリー来航から函館戦争まで
駆け抜けた人。




やっぱり土方さんや榎本さん出たアップ



↓これにはちょっと目頭が熱く…。(;_;)

*†願ふこと あるかもしらず 火取虫†*-110708_173352.jpg



何かさ、三郎助も土方さんと
似た最後だったんだなぁ。

譲れないものがあり、
そこを死に場所と覚悟を決めて
二人の息子と共に傷だらけになりながらも
敵中に突っ込んで行った。

そして戦死。
享年49歳でした。

息子は本当に若いよ。(;_;)
長男が22歳、次男が19歳。



本当に立派な侍だったんだね。



そして函館では今も、
いろいろ引き継がれているみたい。

中島三郎助まつりが少し気になった。
踊りが格好良かったよキラキラ


ちゃんと法要もある。

三郎助の地元、浦賀からも
参列者が訪れるらしいよ。





もしかすると、まだまだ私の知らない人で
幕末を生き抜いた立派な侍は
もっといるのかもね。


また新たに、私の頭の中に
中島三郎助という人物がインプットされたアップ




さて、来週は聖徳太子だね。


私も昔よく、聖徳太子のようだと
言われてたなぁ。←
今田さんのイマ徳太子みたいなね。笑

私も今田さんと同じで、
いろんな事しながらいろんな話を
ちゃんと聞いてたからね汗



あ、うちの歴女友達に、
聖徳太子とか小野妹子が好きな子が
いるのだ。

ギャグ漫画日和から
好きになったらしいが汗

教えてあげようかなぁ?笑


戦国とかならまだしも
聖徳太子時代の歴女だなんて
珍しいよね。(^^;)


その時代の歴史を語られても
やっぱり私にはさっぱりっすあせる

つかギャグ漫画日和は
史実そんなに関係なくね?(^^;)あせる




にしても私、「歴史秘話ヒストリア」好きだわキラキラ
やっぱNHKだよなぁキラキラ

あとサントラも好きハートED曲も好きハート

あーゆー曲大好物やねんハートハート


ちなみにEDは、「symphonia」/Kalafina。