朝走ってきました!ランニングアップ
こないだの倍!


もぉー疲れた!!でも達成感キラキラ


で、桜も少しずつ花開いてきましたキラキラ
うまく撮れなかったから
写メのは膨らんでる蕾をあせる

でもやっとですねハート(^-^)/

*◯水の北 山の南や 春の月◯+-110415_062406.jpg



そして、また梅の花も撮ってきたキラキラ

*◯水の北 山の南や 春の月◯+-110415_062752.jpg


ちなみに、土方さんの句には
たくさん梅の句がありますが、

古くから、一文字で「梅」と書くと、
それは「白梅」を意味しているらしい。


私、ずっと紅梅かと思ってたけど、
白梅だったんだよねアップ


土方さんは、「白」に強い憧れを
持っていたらしい。

武士としての潔さ、誇り高さを
白に写していたのではないかと
言われてます。


だから好きな梅と白で、白梅なんだね。


土方さんの句は、確かに素朴で
そのままだけど、今だからこそ、
元気付けられる。


「梅の花 壱輪咲いても 梅はうめ」

たった一輪でも、梅として
立派に生きています。

春はまだでも、一輪で香りを
たくさん放ちます。
素敵キラキラ

そして、

「年どしに 折られて梅の すがた哉」

梅の木は逞しく、何度折られても
また枝を伸ばし、春には花を咲かせます。

土方さんも梅のように、
武士よりも武士らしくありたい、
そう切実に思っていた事でしょう。


私も今の環境に負けず、弱音吐いたって
どんなに折られてもまた立ち上がる、
そんな人になりたいな。(^-^)v



土方さんと一緒で、
やっぱり春って好きです♪