昨日はあれからも夜中ずっと
雪がモッサモッサ降ってたから、
外は真っ白な雪化粧です。
でも空は晴れてるよ。

さっきね、こたつに入って
寝転がって、窓から見える空を
何気にボーっと見てたの。
今日は雲の動きが早かった。
あっという間に、
そこにあった雲はなくなって…
違う雲が流れてきた。
空って不思議。
確か空が青いのって、
オゾン層が太陽に照らされた時の
色なんだったっけか?
雪は丸く見えるけど、
一つ一つ違う結晶をしてて
固まって降りてくる。
自然の原理って面白いよね。
私は昔から理科が好き。
普段何気なく生活してる世界には
実はいろいろあって。
その疑問の答えが分かった時、
凄く楽しい。
5教科で理科と国語が得意でした。
高校の頃、何気ない疑問を
友達に質問攻めにした事がよくあった。笑
友達だって分かんないのにね

「ねぇ、何で○○はこうなの?」
「それは△△なんだからじゃない?」
「そっか。じゃあ△△は
いつ生まれたのかな?」
「えー…?

「そうなの?じゃあその前は
どうだったのかな?」
「………もう分かんないよ!!

ってよく痺れを切らしてた。←
いやぁ面倒な女ですな、私。笑
だって気になったら気になって
しょうがないんだもん

友達に、
「何か菜っちゃんは子供みたいだね」
「え?どうして?」
「だって小さい子供って、
何でも知りたくて、よく大人に
何でも訊くでしょ?
あれは何?これは何?って」
って言われた事があったよ。笑
我ながらお恥ずかしい。

でも地球や自然って凄い。
ずぅーっと一番気になってる事は、
地球という物がいつ出来たか。
時代の最初は旧石器時代だが、
その前が地球が出来た時なのか。
しかし、そもそも地球って…
惑星ってどうやって出来たの?
地球は何年かかったの?
もし旧石器時代の前の当の昔から
地球が出来ていたとしたら、
何故その前から時代は
動いてなかったのか?
つか地球がなかったら、
月は何の周りを回っていた?
その前に月は地球より先に
出来ていたのか?
…と、また始まってしまいましたね

私、質問すると止まらなくなる。
しかもまだ誰も分かってない謎が
気になって気になって。
返ってくる言葉は分かってる筈なのに。
「知らないよ


はーい、すいませーん。(-o-)/
でもさ、謎多き地球だけど、
確かに新選組もこの世の中に
いたんだよなぁ…。
(結局それが言いたかったんか)
歴史は続いてる。
これって素敵な事だよね。
久々にいろいろ考えた。笑