今日は仕事終わりに、
約1年ぶりに耳鼻科行ってきた。笑


学生時代はよく行ってたけど
社会人になったら行く暇ない汗


ちなみに私はアレルギー性鼻炎で、
季節の変わり目…ちょうど
今の時期が一番ツライのだあせる


で、午後の診察の一番だったんだけど、
耳鼻科が会社からすぐだから
そのまま真っ直ぐ行ったんだ。

でも20分も余裕ある…汗

という事で、車を駐車場に止めて
時間まで近くを散歩する事にした。



何だか気分は永山くんの
舞台を観に来た気分。←
田舎だけどね。

だってこの、時間まで
プラプラしてる感がさ!笑


あ!今気付いた!
私いつも東京行くと時間に追われ、
あたふた走り回ってばかりだけど、
舞台とかだけは毎回余裕持ててるわ。

逆にFCイベだとギリギリで
時間に終われてるあせる

私ったらある意味凄いな汗
ツイてないのね汗


まぁ舞台はいつも
友達がいたからなぁ。
ブラプリは自分1人だったけど。

どーせ私1人じゃ方向音痴よ!←




話はそれたが…


車から降りて、こうして歩いてみると、
車じゃ分からなかった店や建物が
結構あるんだな、って。


しかも私は路地みたいに
細道は車じゃ怖くて
全然走らないしね。


つかこんなん見付けたキラキラ
*菜摘の向日葵日録*-101022_141348.jpg
(写メ載せたら見辛くなったな;)

そうそう、地元の須賀川は
何気に凄いなと思うのよ。

昔、須賀川城はあの有名な
伊達政宗に滅ぼされたんだぜ?キラキラ
(それは喜ぶの…?)


滅ぼされたのはあれだけど…
だって伊達政宗がこんな田舎の地を
踏んだと思うだけで何か凄いなって
私は思うけどキラキラ


いわきとか会津とか、そんな福島で
そんなに有名な地でもない
須賀川ですよ?


つか須賀川城なんてあったんだー…
って今年の夏に知りました。←

確かここら辺にあったらしいのよ。


松明あかしは
それが関係してるんだよなぁ。

私も中学ん時みんなで
松明作って参加したよ。

あれはいい思い出ハート
うちらのクラスの団結力
半端なかったっすハート



伊達政宗ねー…

まぁ私は幕末派なので
戦国時代はよく分かりません。

戦国時代っていうと
犬夜叉を思い出すわ。←



ちなみに耳鼻科の話。

鼻はやはり重症でしたハート


結構強力な薬なのに
1回やっても腫れは少ししか
ひきませんでした。笑


つか毎回痛いのに
今回あまり痛くなかった。
って事は、感覚ないぐらい
重症だったんですかね?ハハハッ


でもこの耳鼻科は
昔からの治療の仕方するので
メッチャ効くんですキラキラ

ガーゼが痛いんすけどねあせる


つかいつも行くたびに
「あ~…腫れてるねぇ~」
って言われるわ。\(^O^)/


まぁ薬飲んで良くなります。

本当は続けて行けば
もっと良くなるんだけどねあせる