前回病理結果という事でブログアップしましたが、やっぱり情報不足!
ネットで色々調べてみても、さっぱりわからない状況だったので・・・
今回の外来で先生の機嫌を伺ってから聞いてみよう!
と、今回は質問リストを
プリントアウト
して行きました。
診察はいつも通り、服を脱いで診察室のベッドで横になります。
またまた水がたまっていたので、今回も抜水しました。
(今回はちょっと痛かったなぁ~神経が戻ってきてる証拠かな?)
そして、先生と向かいあって・・・
「右手使ってない?やけに水がたまるねぇ~次までちょっと右手過保護にしてくれない?」
「重いものとかは持たないようにしてますけどぉ~気を付けます。」
そして、意を決してバッグから質問リストを出して・・・
「先生、あのね病理の結果の詳しいのをもう一度聞きたいんだけど・・・」
「はいはい。いいよ。なにが知りたいかな?」

前回とは違っていつもの優しい先生に戻ってたぁ~
確認した事は
正式な病名:浸潤性乳管癌 硬癌
核異型度:2
波及度:FS(脂肪・皮膚)
断端:-
脈管侵襲:ly・-、v・-(無し)
ホルモン受容体:ER2+(陽性)、Pgr2+(陽性)
HER2:2+(ハーセプチン無し)
ちょっと難しいですよね?
これを元に、ネットでカチャカチャ検索
してみました。
リスクは中程度。
波及度で皮膚に浸潤が見られたので、ここは要注意みたいです。
あとは、一般的?(乳がんの中では)だそうです。
そして、これからの治療としては・・・
全身転移を予防するための抗がん剤(FEC×1回、DOC×1回)、温存手術をしているので放射線治療、
その後のホルモン治療は放射線治療後に相談するって事です。
あと少し治療が残ってるけど、頑張ります!
ネットで色々調べてみても、さっぱりわからない状況だったので・・・
今回の外来で先生の機嫌を伺ってから聞いてみよう!
と、今回は質問リストをプリントアウト
して行きました。診察はいつも通り、服を脱いで診察室のベッドで横になります。
またまた水がたまっていたので、今回も抜水しました。
(今回はちょっと痛かったなぁ~神経が戻ってきてる証拠かな?)
そして、先生と向かいあって・・・
「右手使ってない?やけに水がたまるねぇ~次までちょっと右手過保護にしてくれない?」
「重いものとかは持たないようにしてますけどぉ~気を付けます。」そして、意を決してバッグから質問リストを出して・・・
「先生、あのね病理の結果の詳しいのをもう一度聞きたいんだけど・・・」
「はいはい。いいよ。なにが知りたいかな?」
前回とは違っていつもの優しい先生に戻ってたぁ~確認した事は

正式な病名:浸潤性乳管癌 硬癌
核異型度:2
波及度:FS(脂肪・皮膚)
断端:-
脈管侵襲:ly・-、v・-(無し)
ホルモン受容体:ER2+(陽性)、Pgr2+(陽性)
HER2:2+(ハーセプチン無し)
ちょっと難しいですよね?
これを元に、ネットでカチャカチャ検索
してみました。リスクは中程度。
波及度で皮膚に浸潤が見られたので、ここは要注意みたいです。
あとは、一般的?(乳がんの中では)だそうです。
そして、これからの治療としては・・・
全身転移を予防するための抗がん剤(FEC×1回、DOC×1回)、温存手術をしているので放射線治療、
その後のホルモン治療は放射線治療後に相談するって事です。
あと少し治療が残ってるけど、頑張ります!
「moojonjonさぁ~ん、行きますよぉ~」
)
となって、「左側に担当医が居るなぁ~手術着とマスクが似合わないなぁ~」なんて考えていたら・・・
)
「大丈夫ですか?痛みとか、具合が悪かったりしないですか?」

が揃って「ちゃんと取れたみたいだよ?大丈夫?痛い?具合悪くない?」
行ってきました。

が遅延・・・







)

が白衣を着て現れたっ!
」と・・・


」ってなってました


・母
・姉
(同病先輩の二番目の姉)が来てくれました。
なので、この三人が病室に入った途端にめちゃくちゃ臭かったぁ~)
」の連発でした。
」となるらしいのですが・・・
「手術室担当の〇〇です♪大丈夫ですか?気分悪かったりしませんか?」等ととっても優しくお話してくれます。
が独占できる素晴らしいビューなんですけどね・・・)



」などと思っていました。



「moojonjonさぁ~ん、お夕飯ですよぉ~♪」の声で目覚めました。
っと


