満腹になったところで・・・


やっと本題であるお伊勢さん参りです鳥居


伊勢神宮はお伊勢さんの名前で知られている神宮ですね。

http://www.isejingu.or.jp/


参道へ入るときに五十鈴川を渡る大きな木の橋が有名ですね。

ただ、今は工事をしているので仮橋を渡ります。


moojonjonのブログ

いつもの橋は工事中ブルドーザー


moojonjonのブログ

これでも仮橋です。立派なもんでしょ?


橋の上からの眺めも最高ですっ!


moojonjonのブログ

そして、玉砂利の中をゆっくりと歩きます。。。


中程まで歩くと、亀池があります。

本当に亀がうじゃうじゃいるんです。


が!一番びっくりなのは・・・亀岩


moojonjonのブログ

本当に亀に見えますよね?

池の上に居るので、みんな亀の甲羅を踏んで池を渡りますよ。


そして、お伊勢さんに祭られているのが日本で一番有名な神様、天照大御神ですね。


解説


内宮に鎮まる天照大御神は、我が国で最も貴く、国家の最高神とされています。
御神名はいくつかの表記法がありますが、一般には天照大御神(あまてらすおおみかみ)の

表記が最も親しまれています。


なんでも一番は良いこと?


とにかく、一番をあやかりたいって事で♪


ちゃあんとマナーも守って、2礼2拍手1礼お願い


本殿等は撮影禁止だったので、周りの殿をパシャパシャ撮影してきました。


moojonjonのブログ


これは荒祭殿

moojonjonのブログ

こっちは・・・外幣殿


本宮は20年に1度、式年遷宮の大祭を行って建て替えられます。


神様は新居がお好きって事ですかね?


前回は雨のお参りだったので、あまりのんびり見られなかったところも


きちんと回れてよかったです。


神楽殿も撮りたかったんですが、人が多くてちょっと無理でした。


みなさまも日本一の神様をお参りに行ってみてはいかがでしょうか?


そして、お参りも終わって・・・



実はノープランだった今回の旅。


二日間って事だけは決めていましたが、宿も観光も何も決めて無かったんですやばっ


だから、その日の昼のうちに「五十鈴川カフェ」でスケジュールをあわてて決めました。えへっ


当日予約で宿泊できるの?って思っていたのですが、流石は平日!


一発で予約できました。ワーイ


宿は鳥羽まで足を伸ばす事にしました。

その日は本当に疲れていてのんびりしたかったので、きちんとしたお宿を取りました。

(お宿編アップしますね♪)


そんなこんなで、早々にお伊勢さんを後にしましたぁ~鳥居




PS*この日お願いした内容は内緒ですが・・・

三つお願いした内の一つは叶いましたっ♪

さすがは日本一の神様ですねぇ~一休さん


夏休みはつづきます。次は鳥羽お宿編でぇ~すバイバイ