夕飯後のまったりタイムに、フェイスブックを見ていたら…

{94C676C2-DA34-43F6-AEC6-3F42081E6E66:01}

ナイトズー

の記事が‼︎

思いたって、ちびすけと行ってきましたよ♪

目的は、むしむしガイドの夜バージョン😝

昼間のむしむしガイドは、実は、随分通ったんです(^^)娘たちが小学生、中学生の頃まで
参加する子どもは、ほぼ男子^_^;
そんな中、男子に負けず、昆虫に没頭する娘たち…そして、頑張ってついていくちびすけ(^^;;

{5AE19CD0-C7A5-4AC5-B750-4F3F2B940F42:01}
フラミンゴたち、なんだか幻想的~(^^)♪
{2F3AE813-9CAB-470C-BE19-CD9A877EE962:01}
豚さんは、灯りがついていても、御構い無しの熟睡(^^)♪向きがそろっていて、可愛い!
{84C15180-9089-4BA0-9D30-97DDCFE949E2:01}
ちびすけも、Flashたかずに、撮影に忙しそうでした(^^)
{A9825132-2C4A-460A-A653-4C9318CB10B7:01}
普段は、バックヤードで飼育されている、デグー

{3892009C-E2F1-4120-9A15-1A6E231756D0:01}
アルマジロがふれあいコーナーにいるなんて‼︎
夜ならではですね(^^)
昼間は、カメ、ヒヨコ、テンジクネズミですから‼︎(^^)

{5C0F5A97-3710-4994-A36F-CF3EBF242A90:01}

{EB9DCE36-D334-42F4-913A-A92020666254:01}

トラップにいた虫を子どもたちに、分かりやすく説明してくれる職員さん♪
雑木林をゆっくり進み、目を閉じ、虫の声を聞き、探し、虫の観察もしました

むしむしガイドの先生は、お姉ちゃんたちが通っていた頃から、ずっと変わらずいて下さり(^^)
嬉しい限りです(^^)♪
終了後は、ついついプライベートな話を(^^;;

{9D808591-CDF6-4A84-902F-8CD62293E936:01}

何も、遠くのサファリとかに行かなくても、地域密着型の動物園でも、こんなに学べる‼︎(^^)ありがたいことです(^^)

むやみやたらに、ライトを点けているのではなく、その動物に合わせている所がホッとしました(^^)
動物に負担をかけない配慮、大事なことですね。