・・・豊橋水上ビルですね!
アニメ 負けヒロインが多すぎる!
第8話「おこまりでしたらコンサルに」を 観ました。
負けヒロインが多すぎる!
「自称「背景キャラ」の主人公・温水和彦は、ある日偶然クラスの人気女子・八奈見杏菜が同級生で幼馴染の男子生徒に振られている現場を目撃してしまう。
それ以降、和彦は杏菜を含めた複数の負けヒロインたちと関わっていくこととなる。」
オープニングテーマ「つよがるガール」ぼっちぼろまる ft. もっさ
エンディングテーマ「LOVE2000」八奈見杏菜(遠野ひかる)
「CRAZY FOR YOU」焼塩檸檬(若山詩音)
「feel my soul」小鞠知花(寺澤百花)
負けヒロインが多すぎる! 声優
温水和彦:梅田修一朗
八奈見杏菜:遠野ひかる
焼塩檸檬:若山詩音
小鞠知花:寺澤百花
温水佳樹(ぬくみず かじゅ):田中美海
月之木古都:種﨑敦美 - 慎太郎と幼馴染
玉木慎太郎:小林裕介
袴田草介(はかまだ そうすけ):逢坂良太 - 華恋の恋人で、杏菜とは幼馴染
姫宮華恋(ひめみや かれん):和氣あず未 - 草介の恋人で、杏菜とは親友
綾野光希(あやの みつき):小林千晃 - 千早の恋人
朝雲千早(あさぐも ちはや):上田麗奈 - 光希の恋人
甘夏古奈美(あまなつ こなみ):上坂すみれ - 和彦のクラスの担任教師
小抜小夜(こぬき さよ):斎藤千和 - 養護教諭。かつてツワブキ高校の生徒であり、古奈美とは同級生
放虎原ひばり(ほうこばる ひばり):七海ひろき - 生徒会長を務める高校2年生
馬剃天愛星(ばそり てぃあら):諸星すみれ - 生徒会副会長を務める高校1年生
志喜屋夢子(しきや ゆめこ):安済知佳 - 生徒会書記を務める高校2年生
男子生徒:古屋亜南
女子生徒:藍田紗矢華
女子生徒:月嶋真弓
女子生徒:並木さくら
女子生徒:小若和郁那
女子生徒:天麻ゆうき
檸檬の祖母:沢田敏子
小学生:天麻ゆうき
小学生:月嶋真弓
小学生:小山内怜央
小学生:伏見はる香
駅アナウンス:白石兼人
用務員:大井麻利衣
女子生徒:藍田紗矢華
女子生徒:月嶋真弓
作業員:白石兼斗
作業員:古屋亜南
敗走系ヒロインを扱ったライトノベル原作作品
負けヒロインが多すぎる!
第8話「おこまりでしたらコンサルに」
「ツワブキ祭を控えたある日、温水は玉木と古都から、小鞠に次期部長を、温水に次期副部長をお願いしたいと伝えられる。
温水たち1年生が主動となって文芸部の展示準備を行うことになり、八奈見の提案でテーマを決めるために街に取材に行くことになった温水、八奈見、小鞠。
不在だった顧問も決まり、準備は順調に進んでいたが。」
温水和彦「取材は良いけど、なんでここなんだ」
八奈見杏菜「分かってないなぁ。ここは古いものと新しいものが融合した空間なんだよ」
・・・豊橋市民としては、ただただ古い時代の遺物のような気しかしませんが!
八奈見杏菜「アートの発信基地としての活動も続いているし」
温水和彦「つまり、どういうこと?」
八奈見杏菜「だから、この光景が私たちのインスピレーションを刺激して良い感じになるというか、ああ、あれだよね」
温水和彦「特に深い考えは無いらしい」
・・・よく分かりません、八奈見さんは食欲だけのように感じます!
八奈見杏菜「ああ、あそこ!」
小鞠知花「温水、なんで、私、呼ばれた?」
・・・小鞠知花:寺澤百花
温水和彦「ああ、ツワブキ祭の企画テーマが決まらなくって困ってただろう。 なんか、切っ掛けになればって」
小鞠知花「なんか、私、邪魔じゃないか」
温水和彦「邪魔?」
・・・いえいえ、取材ですから小毬ちゃんこそが主役です!
小鞠知花「だって、お前、八奈見と付き合っているって」
温水和彦「いやいや、それはない。 つーか、なんでそう思うんだよ」
小鞠知花「お前ら、いつも一緒だし」
温水和彦「まあ、聞け、小毬! ラッコって可愛いだろ」
小鞠知花「ラッコ? 海にいる」
温水和彦「そう」
・・・ぬっくんのラッコ理論、きました!
温水和彦「そのラッコだ。 あいつはやたら可愛いが、一日に体重20%以上の餌を食べるんだ」
小鞠知花「ふぇ」
温水和彦「可愛くて、大飯ぐらい。 だからといって、ラッコに恋はしないだろう」
温水和彦「つまりは、そういうことだ」
小鞠知花「なるほど」
・・・八奈見ちゃんはエンゲル係数が高そうだもんね!
八奈見杏菜「ねぇ! 早くおいでよ。 良いお店、見付けたから」
八奈見杏菜「抹茶フランボアーズ、お願いします。 小毬ちゃんは?」
小鞠知花「わっ、私はやめとく」
八奈見杏菜「あはっ、あーん。 うーん、美味しい!」
温水和彦「ほら、見た目悪いけど、手を付けてないから」
・・・ぬっくん、優しい!
小鞠知花「でも、良いのか?」
温水和彦「だって、取材だし。 みんなで食べた方が良いだろう」
八奈見杏菜「なんて言うかさ、お金がない相手への対応が私の時とちょっと違わないかな」
温水和彦「そうだとしたら理由を言った方がいい?」
・・・蹴り、いただきました!
八奈見杏菜「そういうとこだよ!」
温水和彦「どういうとこだよ?」
小鞠知花「これ、美味しい!」
温水和彦「昨日、あれから小毬と話し合った結果を簡単にまとめてみた。意見を聞かせてほしい」
八奈見杏菜「私、その話し合いに入って無いんだけど!」
温水和彦「やはり気付くか。 めんどうなので、八奈見ぬきで進めたのだが」
温水和彦「実は、八奈見さんには他の仕事をお願いしたくて。 いや、むしろ八奈見さんにしか出来ない役割があるんだ」
・・・ぬっくん、かわし方が上達している!
八奈見杏菜「私にしか出来ない?」
温水和彦「そう、つまり、コンサルタント的な役目だな。 八奈見さんにピッタリかなって」
八奈見杏菜「コンサルタント。 それって、コンサルってことだよね!」
・・・ただ、言い方を縮めただけだが!
温水和彦「なんで、略して言い直したか分からないけど、その通りだ!」
八奈見杏菜「なるほどぉ! そういう事なら分かったよ。 私、向いてる気がするし」
・・・何を根拠に!
温水和彦「じゃあ、話しを戻すけどさ。 八奈見さんのアイディアをもらって、食と文学というテーマでいこうと思うんだ」
温水和彦「文豪の好きな食べ物とか、本に出てくる食べ物を紹介しようかと」
八奈見杏菜「それで食べ物を出すんだね!」
温水和彦「ああ、当時のレシピや再現写真を載せたりしようかと思っている」
八奈見杏菜「再現? 写真? 実際に食べ物は出さないの」
温水和彦「だって、飲食店をやるわけじゃないし」
八奈見杏菜「はい、注目! いい? 私が食をテーマにしようと言ったのはそういう意味ではありません」
温水和彦「じゃあ、どういう意味だったんだ?」
八奈見杏菜「昭和の文豪って、牛鍋とか鰻とか食べてるイメージじゃない? 私たちも文芸部なんだし、積極的に文豪気分になんないと」
温水和彦「こいつ、文化祭で牛鍋を出すつもりだったのか。 そもそも、室内での調理は禁止だぞ。 それに飲食店の応募は締め切られているし」
八奈見杏菜「私はアイディアを出したんだし、そこをどうにかするのは温水くんの役目だよ」
・・・八奈見ちゃん、めんどくさい!
温水和彦「このコンサル、はずれだな」
小鞠知花「火を通した焼き菓子なら大丈夫って書かれてる」
・・・小毬ちゃんの方が、ルールの範囲内できちんとしたものが出来そう!
「いいね」を頂くと幸せます。
観に来てもろうて、ありがとあんした。
好きなコーヒーの飲み方は? - ブラック。
▼本日限定!ブログスタンプ
ブログスタンプ全獲得おめでとう!
▼3月のあなたはスペシャルランクでした