ルパン三世 カリオストロの城 (リバイバル上映) を 

                観に行ってきました。

 

「舞台はヨーロッパの小国・カリオストロ王国。
「幻の偽札」と呼ばれるゴート札の発信源、ヨーロッパの小国・カリオストロ公国に侵入したルパンは可憐な王女クラリスと出会い、カリオストロ王国の大公の死去以来公国の実権を握る、カリオストロ伯爵の企みと静かな王国の裏の表情を知ってゆく。
カリオストロ王国の秘密とは!?  宿敵カリオストロ伯爵を倒し、クラリスを救えるのか!? 
次元、五ェ門、不二子、そして銭形警部も巻き込んだ、ルパンの挑戦がはじまる!」

ルパン三世 カリオストロの城
「1979年に製作・公開されたアニメ「ルパン三世」劇場用映画のシリーズ第2弾で、宮崎駿監督の劇場初監督作品として知られる名作。

盗み出した大金がゴート札と呼ばれる偽札であることに気づいたルパンと次元は、ゴート札の秘密を探るため、カリオストロ公国へやってくる。
そこで謎の男たちに追われていた少女クラリスを助けたルパンたちだったが。

クラリス役は、「風の谷のナウシカ」のナウシカ役でも知られる島本須美。
2014年5月にデジタルリマスター版が公開されて以降、幾度もリバイバル公開されており、2017年1月にはMX4D版、2019年11月には「MX4D」「4DX」の2タイプの体感上映システムに対応した4D版がそれぞれ公開。
2021年10月には「ルパン三世」アニメ化50周年を記念して4K映像+7.1chサラウンドの特別仕様で公開(短編「ルパンは今も燃えているか?」と2本立て)。
2024年11月には劇場公開45周年を記念して、初のIMAX上映を含めてリバイバル公開。」

100分

 

「炎のたからもの」 / ボビー


ルパン三世:山田康雄
次元大介:小林清志
石川五ェ門:井上真樹夫
峰不二子:増山江威子

銭形警部:納谷悟朗
クラリス:島本須美
カリオストロ伯爵:石田太郎
 

 

 

 

宮崎駿監督の初期の大傑作作品

ルパン三世 カリオストロの城 (リバイバル上映)。

 

 

 

 

 

 

TV放送で何度も観ている作品ですが、本当に隙の無い大傑作だと感じました。

 

リバイバル上映ですが、45年前の作品がこうして劇場の大スクリーンで観れるなんて、幸せです。

 

全て手書きのアニメーションですが、それが味になっていて楽しく感じました。

 

特に BGMが非常に上手く使われていて、そして脚本が素晴らしいと思います。

 

宮崎駿監督作品の「カリ城」「ナウシカ」「天空の城ラピュタ」の三つは、どれも大傑作だと感じます。

 

「ナウシカ」だけは公開時に劇場で観ていますが、こうして「カリ城」が劇場で観れて 本当に嬉しかったです。

 

これ以上は、何を書いても誉め言葉になるので ここまでにします。

 

観れるチャンスのある人は今のうちに観ておきましょう。

 

作品の おもしろさ、懐かしさに感動しました。

 

「いいね」を頂くと幸せます。

観に来てもろうて、ありがとあんした。

 

 

 

 

 

 

お正月の準備を始めるタイミングはいつ頃? - 大晦日。

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

あなたもスタンプをGETしよう