・・・楼蘭妃(ロウランヒ)

 

 

 

アニメ 薬屋のひとりごと 

     第14話「新しい淑妃」を 観ました。

 

 

薬屋のひとりごと 
「大陸の中央に位置するとある大国。
その国の帝の妃たちが住む後宮に一人の娘がいた。
名前は、猫猫(マオマオ)。
花街で薬師をやっていたが、現在は後宮で下働き中である。
ある日、帝の御子たちが皆短命であることを知る。
今現在いる二人の御子もともに病で次第に弱っている話を聞いた猫猫は、
興味本位でその原因を調べ始める。呪いなどあるわけないと言わんばかりに。
美形の宦官・壬氏(ジンシ)は、猫猫を帝の寵妃の毒見役にする。
人間には興味がないが、毒と薬の執着は異常、そんな花街育ちの薬師が巻き込まれる噂や事件。
壬氏からどんどん面倒事を押し付けられながらも、仕事をこなしていく猫猫。
稀代の毒好き娘が今日も後宮内を駆け回る。」

 

オープニングテーマ「アンビバレント」Uru

 

エンディングテーマ「愛は薬」wacci



薬屋のひとりごと 声優

猫猫(マオマオ):悠木碧 - 養父とともに花街で薬師をしていたが、人攫いにあい、後宮務めの下級女官として売り飛ばされた。

壬氏(ジンシ):大塚剛央 - 役職は、後宮の管理を担当する宦官。

高順(ガオシュン):小西克幸 - 壬氏付の武官。

玉葉妃(ギョクヨウヒ):種﨑敦美 - 翡翠宮に住む皇帝の寵妃。

梨花妃(リファヒ):石川由依 - 水晶宮に住む皇帝の妃。

里樹妃(リーシュヒ):木野日菜 - 金剛宮に住む皇帝の妃、

阿多妃(アードゥオヒ):甲斐田裕子 - 皇帝の乳姉弟として育ち、東宮時代に妃となった。

楼蘭妃(ロウランヒ):不明 - 阿多妃と入れ替わりで柘榴宮に入った淑妃。17歳。

風明(フォンミン):日高のり子 - 阿多妃付きの侍女頭

紅娘(ホンニャン):豊口めぐみ - 玉葉妃の侍女頭。

河南(カナン):庄司宇芽香 - 里樹妃付きの侍女頭

 



梅梅(メイメイ):潘めぐみ - 最高級妓楼「緑青館」でトップ3を務める三姫のひとり

白鈴(パイリン):小清水亜美 - 緑青館三姫のひとりで最年長

女華(ジョカ):七海ひろき - 緑青館三姫の中では最年少

やり手婆:斉藤貴美子 - 緑青館をしきる老婆。

羅門(ルォメン):家中宏 - 花街の医者。猫猫の養父であり薬の師匠でもある。

李白(リハク):赤羽根健治 - 鍛え上げた肉体を持つ若い武官。

小蘭(シャオラン):久野美咲 - 猫猫と同時期にやってきた後宮の下級女官

水蓮(スイレン):土井美加 - 壬氏付の初老の侍女。非常に有能であり、壬氏も頭が上がらない。もとは壬氏の乳母

やぶ医者/虞淵(グエン):かぬか光明

皇帝:遠藤大智 - 立派な髭を蓄えた偉丈夫で、壬氏の兄。

馬閃(バセン):橘龍丸 - 高順の息子で壬氏の乳兄弟。

浩然(コウネン):後藤ヒロキ - 礼部に出仕する高級官僚

漢羅漢(カン・ラカン):桐本拓哉 - 狐目に片眼鏡(実は伊達)を付けた軍師で、位は将軍。奇異な言動を繰り返すため「変人軍師」とも呼ばれる。

陸孫(リクソン):内山昂輝 - 羅漢の副官

桜花(インファ):引坂理絵

貴園(グイエン):田中貴子

愛藍(アイラン):石井未紗

ナレーション:島本須美





薬と毒に絡んだ推理作品 アニメ 薬屋のひとりごと。


第14話「新しい淑妃」
「新たに後宮に入った楼蘭妃を交えて、上級妃たちに妃教育が行われることになった。
官女試験に落ちて壬氏の部屋付きの下女となった猫猫は、玉葉妃と梨花妃の推薦もあり、その講師を頼まれる。
緑青館から教材を取り寄せ、寝室での秘術を伝授する猫猫。
その夜、授業を終えた猫猫が休んでいると、外から不審な音が聞こえ、好奇心が刺激されるが。」

 

 

 

 

 

 

玉葉妃「うふふ」


紅娘「本気ですか」
玉葉妃「もちろん」

・・・紅娘(ホンニャン):豊口めぐみ - 玉葉妃の侍女頭。


玉葉妃「せっかく猫猫が戻ってきてくれたんだもの」

・・・玉葉妃(ギョクヨウヒ):種﨑敦美 - 翡翠宮に住む皇帝の寵妃。


猫猫(こんなものか。 後宮と違って、外廷はろくに薬草が生えてない。 少しずつ増やさないと)

・・・猫猫(マオマオ):悠木碧


水蓮「小猫」
猫猫「うっ」
水蓮「掃除を頼んだのは、執務室じゃなかったかしら」

・・・水蓮(スイレン):土井美加 - 壬氏付の初老の侍女。


猫猫「すぐ行きます」


猫猫「さささ」
水蓮「土いじりは、ほどほどにね」

・・・さささ!


猫猫(手ごわい)


壬氏「どういうことだ」
高順「さぁ」

・・・壬氏(ジンシ):大塚剛央 - 役職は、後宮の管理を担当

・・・高順(ガオシュン):小西克幸 - 壬氏付の武官


猫猫「?」


壬氏「柘榴宮に、新しい淑妃が入ったことは知っているか」
猫猫「はぁ (いなくなった阿多妃の後釜か)」


壬氏「そこで、後宮としては妃教育をしたいそうなんだが、お前に講師をしろとのことだ」


猫猫「フッ、ご冗談を」

・・・普通に考えれば、そうだよね!


壬氏「何が冗談だ。 推薦人の名前も書いてあるだろ」
猫猫「推薦人?」

・・・玉葉妃かー!


壬氏「もう1通ある」

・・・玉葉妃に加えて、梨花妃だなんて!


猫猫「梨花様まで」

・・・ツープラトンで、強力過ぎる!


猫猫「あっ」

・・・梨花妃(リファヒ):石川由依 - 水晶宮に住む皇帝の妃


猫猫(あれか)
壬氏「というわけで、頼んだぞ」


猫猫(2人の妃に頼まれては、さすがに無視できない)


猫猫(ご丁寧に、褒賞の額まで書かれていたし)


猫猫(にしても、婆。 かなり吹っかけてるな)


猫猫「・・・」


猫猫(今のうち)
壬氏「この荷が講義で使う教材か」
猫猫「ギクッ!」


猫猫「はい、こっちが請求書です」
壬氏「ん?こんなものか」
水蓮「うふふ、なんだか、ここだけ墨の色が違うわね」


猫猫(やっぱり手ごわい。 ばあやがいる限り、坊ちゃんをカモにするのは難しそうだ)


壬氏「中身は何だ?」
猫猫「あっ」


 

猫猫(大事な教材を見せるわけにはいかない)

・・・化け猫だ!


猫猫「シャー!」
壬氏「わ、分かった。 見ない」

・・・シャーとアムロ!


高順「運ぶなら手伝いましょうか」
猫猫「結構です」

・・・高順さまが、マメ過ぎる件!


猫猫(やるからには徹底的にやる)

・・・なんか怖い!


猫猫(久しぶりだなこの感じ。 妙に女くさくて落ち着く)
女官A「壬氏様よ!」
女官B「今日も麗しいわ」
壬氏「ふふふ」


猫猫「随分集まってますね」
壬氏「授業の噂を聞いて集まったんだろう」

・・・壬氏さまの、お出ましだからじゃないかな!


壬氏「言っておくが授業を受けるのは上級妃のみだ。 用のない者は下がるように」



・・・なんだ、この盛り上がり!


猫猫(この宦官、あやかしか何かか?)

・・・壬氏さまを、妖(あやかし)扱い!




猫猫「はっ、いけません!」
壬氏「なぜだ」
猫猫「「授業を受けるのは上級妃のみ」と おっしゃったのは壬氏様です」

・・・バスケのディフェンスのようだ!


猫猫(くそっ、見た目の割にがっしりしてる)


猫猫「ここから先は、女の園における他言無用の秘術ですので!」


猫猫「ふぅ」
玉葉妃「ふふふ」
猫猫「ん」


猫猫(玉葉様、相変わらずお綺麗だ。 紅娘様も、特に変わりないようだ)


猫猫(里樹様は萎縮しているのか。 まぁ他の上級妃が3人もいれば無理もないか。 あの毒見役の侍女が傍にいれば、以前よりはマシだろう)


猫猫(梨花様も、ほとんど前の豊かな体形に戻って体調も良さそうだ。 ん、あの侍女はおしろいの時の、そんなに警戒しなくても)

・・・梨花妃のおしろいの事件の時には、随分と侍女を叱ったからねー!


猫猫(そして阿多妃の後釜、新しい淑妃・楼蘭<ロウラン>妃か。 南国調の派手な服は趣味か?)

・・・楼蘭妃(ロウランヒ)登場!


猫猫(顔立ちは北寄りに見えるが、元がよく分からないな)


猫猫(年頃からして帝のお手つきにはなりそうだ。 後宮のバランスが崩れることはなさそうだが。 まぁどうでもいいか)


猫猫「このたび講師を承りました、猫猫と申します。 これから皆様にお教えするのは、女の園における秘術故、他言無用にお願いします」


猫猫「それでは、教材をお配りします」



・・・教材テキストを使っての講義中!



・・・玉葉妃が喜んでいる!





・・・里樹妃(リーシュヒ)は大丈夫かー!



・・・楼蘭妃(ロウランヒ)は興味なさげだね!



・・・桃色の世界だ!



高順「一体何が起きているんでしょうか」
壬氏「分からんな」

・・・そこの男二人!


猫猫「ふぅ」


猫猫「ん?」
壬氏「ご苦労、長かったな」

・・・猫猫は、「徹底的にやる」と言っていたからねー!


猫猫(こいつ、聞き耳立ててたな)


壬氏「これは一体どういう状況だ?」
玉葉妃「マンネリ離脱」

・・・玉葉妃には喜んでもらえたようだね!


梨花妃「ここをこうして」

・・・梨花妃(リファヒ):石川由依 - 水晶宮に住む皇帝の妃


里樹妃「無理、絶対無理」
河南「里樹様!」

・・・里樹妃(リーシュヒ):木野日菜 - 金剛宮に住む皇帝の妃

・・・河南(カナン):庄司宇芽香 - 里樹妃付きの侍女頭



・・・楼蘭妃(ロウランヒ)は変わらず、うわの空!


猫猫「言われた通りに講義をしただけです」


猫猫(それでも推薦人の2人には喜んでもらえたみたいだ)




猫猫(最後まで何を考えているのか、よく分からない妃だったなぁ。 好きに使ってくれ)


壬氏「なぁ、どんな授業をやったんだ」
猫猫「後日、帝に感想を伺ってください」
壬氏「おい!」

・・・帝には聞けないだろ!






猫猫「疲れた~」

・・・寵妃の四人相手では、気を使うよね!


猫猫「ふふっ、ふふふ、褒賞の金一封楽しみだ」



「いいね」を頂くと幸せます。
観に来てもろうて、ありがとあんした。

 

 

ちらし寿司の好きな具材は? - 岡山名物ままかり。

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

あなたもスタンプをGETしよう