小蘭「じゃあさ。 かんざし、もらったりした?」
猫猫「一応」

・・・猫猫(マオマオ):悠木碧


小蘭「わ~!」

・・・小蘭(シャオラン):久野美咲 - 猫猫と同時期にやってきた後宮の下級女官

 

 

 

アニメ 薬屋のひとりごと 第7話「里帰り」を 観ました。

 

 

薬屋のひとりごと 
「大陸の中央に位置するとある大国。
その国の帝の妃たちが住む後宮に一人の娘がいた。
名前は、猫猫(マオマオ)。
花街で薬師をやっていたが、現在は後宮で下働き中である。
ある日、帝の御子たちが皆短命であることを知る。
今現在いる二人の御子もともに病で次第に弱っている話を聞いた猫猫は、
興味本位でその原因を調べ始める。呪いなどあるわけないと言わんばかりに。
美形の宦官・壬氏(ジンシ)は、猫猫を帝の寵妃の毒見役にする。
人間には興味がないが、毒と薬の執着は異常、そんな花街育ちの薬師が巻き込まれる噂や事件。
壬氏からどんどん面倒事を押し付けられながらも、仕事をこなしていく猫猫。
稀代の毒好き娘が今日も後宮内を駆け回る。」

 

オープニングテーマ「花になって」緑黄色社会

 

 

エンディングテーマ「アイコトバ」アイナ・ジ・エンド


薬屋のひとりごと 声優


猫猫(マオマオ):悠木碧 - 養父とともに花街で薬師をしていたが、人攫いにあい、後宮務めの下級女官として売り飛ばされた。

壬氏(ジンシ):大塚剛央 - 役職は、後宮の管理を担当する宦官。

高順(ガオシュン):小西克幸 - 壬氏付の武官。

玉葉妃(ギョクヨウヒ):種﨑敦美 - 翡翠宮に住む皇帝の寵妃。

梨花妃(リファヒ):石川由依 - 水晶宮に住む皇帝の妃。

里樹妃(リーシュヒ):木野日菜 - 金剛宮に住む皇帝の妃、

阿多妃(アードゥオヒ):甲斐田裕子 - 皇帝の乳姉弟として育ち、東宮時代に妃となった。

紅娘(ホンニャン):豊口めぐみ - 玉葉妃の侍女頭。

梅梅(メイメイ):潘めぐみ - 最高級妓楼「緑青館」でトップ3を務める三姫のひとり

白鈴(パイリン):小清水亜美 - 緑青館三姫のひとりで最年長

女華(ジョカ):七海ひろき - 緑青館三姫の中では最年少

やり手婆:斉藤貴美子 - 緑青館をしきる老婆。

羅門(ルォメン):家中宏 - 花街の医者。猫猫の養父であり薬の師匠でもある。

李白(リハク):赤羽根健治 - 鍛え上げた肉体を持つ若い武官。

小蘭(シャオラン):久野美咲 - 猫猫と同時期にやってきた後宮の下級女官

やぶ医者/虞淵(グエン):かぬか光明

皇帝:遠藤大智 - 立派な髭を蓄えた偉丈夫で、壬氏の兄。

馬閃(バセン):橘龍丸 - 高順の息子で壬氏の乳兄弟。

桜花(インファ):引坂理絵

貴園(グイエン):田中貴子

愛藍(アイラン):石井未紗

ナレーション:島本須美





薬と毒に絡んだ推理作品 アニメ 薬屋のひとりごと。


第7話「里帰り」
「園遊会から一夜明け、猫猫は高順に頼まれて毒が入れられた器を調べるうちに、里樹妃が侍女たちにいじめられていることに気づく。
また、小蘭に「園遊会で貰った簪を使えば後宮の外に出られる」と聞かされ、里帰りすることを思いつく。
しかし次々に起きる事件に頭を悩ませる壬氏は、猫猫が里帰りすることなど知るべくもなく。」

 

小蘭「そっか。 じゃあ、後宮から出られるんだね!」

・・・えっ、そうなんだ!


猫猫「はぁ、ん? 今何て言った?」
小蘭「後宮から出られる?」


猫猫「その話、詳しく!」


小蘭「あい」


小蘭「後宮って、外の男性とは会えないけど」


小蘭「特別な許可があれば、男性が女官を連れ出すことができるの」
猫猫「ふむふむ、それが園遊会で配っているかんざしってわけか」
小蘭「その通り!」

・・・小蘭、詳しいね!


小蘭「逆にかんざしを使えば、後宮から出して~って頼むこともできるんだって」
猫猫「なるほど、ありがとう小蘭。 試してみる」

・・・お養父さんに会いたいよね!


小蘭「えへへ、どういたしまして!」


小蘭「猫猫! サンザシごちそうさま!」


小蘭「おいしかった~!」


猫猫「(もらったかんざしは全部で4つ。 男性からのかんざしは2つ)


猫猫「いや、大事なものを失った、あっちは男性とは言わないか?」


壬氏《薬屋》

・・・壬氏(ジンシ):大塚剛央 - 役職は、後宮の管理を担当する宦官。


猫猫「・・・」

・・・猫猫は壬氏さまには頼みたがらないだろうから、残るは李白さんかな!


武官たち「ハッ!ハッハッ!」

 

・・・武官たちの訓練場だね!


武官A「李白様。 後宮の女官がこちらを」
李白「ん、分かった」

・・・李白(リハク):赤羽根健治 - 鍛え上げた肉体を持つ若い武官。


李白(参ったな。 義理のかんざしを本気にされたか。 しかし美人の誘いだったらもったいないし)

・・・義理チョコならぬ、義理かんざし!


李白「翡翠宮の侍女には1人しか渡してない。 ということは」


李白「あれか~」


李白「さて、どう断るかな~」

・・・断る気か、ブレインとして繋がっていた方が良いぞ!


猫猫「失礼します。 お待たせしました」


李白「ん、誰だお前?」
猫猫「よく言われます」
李白「お前、化粧で化けるって言われないか?」
猫猫「それもよく言われます」

・・・「誰だ」は失礼だな!


李白「しかしまた、俺を呼び出すなんて」
猫猫「実家に戻りたいと思いまして」
李白「実家? これがどういう意味か分かってるのか」


猫猫「身元を保証していただければ、一時帰宅は可能と聞きました」
李白「呆れた奴だ。 侍女の身分で、武官の俺に身元保証だけをしろと?」


猫猫「はい」

・・・武官は、随分と偉いのかな!


李白「はぁ、そのために わざわざわざわざ俺を呼び出したと」
猫猫「はい」
李白「豪胆というか 命知らずというか」


李白「つまり何だ? 俺は嬢ちゃんの里帰りに、うまく利用されろってことか?」

・・・李白さん、すごんでいる!



猫猫「いいえ、こちらもそれなりに、お礼ができないかと考えています」
李白「ああ?」

・・・眼光、鋭し!


 

猫猫「緑青館で花見はいかがかと」

・・・ここの花は、本当の花なのか、女性の事なのか!
 


李白「ろ、緑青館! 冗談だろ? 一晩で一年分の給金が吹っ飛ぶ高級妓楼だぞ!」


猫猫「心配ならば、この紹介状を見せれば分かります」

・・・謎の花風吹!


猫猫「白鈴。女華。梅梅」

・・・緑青館三姫そろい踏み!

・・・白鈴(パイリン):小清水亜美 - 緑青館三姫のひとりで最年長

・・・女華(ジョカ):七海ひろき - 緑青館三姫の中では最年少

・・・梅梅(メイメイ):潘めぐみ - 最高級妓楼「緑青館」でトップ3を務める三姫のひとり


李白「ますます信じられん。 高級官僚でも、なかなか手を出せない三姫じゃないか~!」
猫猫「信じられないなら、仕方ないですね」
李白「えっ!」


猫猫「申し訳ありません。 お手間をかけました」
李白「ちょ、ちょ」
猫猫「非常に残念ですが他を当たりますので、この話はなかったことに」

・・・他を当たります&無かったことに、きた!


李白(この女! 他にも当てがあるのか?)

・・・はい、あります!


李白(しかも紅水晶と銀製のかんざし! 明らかに俺より高官だろ、この嬢ちゃん何者なんだ?)

・・・薬屋です!


李白(だとすれば、この話もあながち、いやいや! 怪し過ぎる!)


李白(でも、もし本当なら、あの三姫に出会える機会なんて、今後二度と)

・・・迷ってる、迷ってるー!


李白(俺はどうすれば、はっ!)


猫猫「どう、なさいますか?」
李白「うっ」



・・・李白さんの足元を見る猫猫!

 



李白「俺の負けだ」

・・・李白さま、陥落!


桜花「おめでとう猫猫! まさか私達より先に猫猫が」
愛藍「本当によかった」
貴園「いい人に出会えたのね」

・・・桜花(インファ):引坂理絵

・・・愛藍(アイラン):石井未紗

・・・貴園(グイエン):田中貴子


猫猫「ん? ありがとうございます」


桜花「どうして そんなに軽いの?」
猫猫「大丈夫ですよ。 お土産は買ってきます」

・・・お土産の話しでは無さそう!


桜花「彼とはどういう経緯で?」
猫猫「成り行きで?」


紅娘「あの様子じゃ、かんざしの意味絶対分かってませんよ」
玉葉妃「そうね、絶対。 まったく、かわいそうなのは、あの子だわ」

・・・玉葉妃(ギョクヨウヒ):種﨑敦美 - 翡翠宮に住む皇帝の寵妃。

・・・紅娘(ホンニャン):豊口めぐみ - 玉葉妃の侍女頭。


壬氏「ふぇ、ぶえっくしょい!」

・・・壬氏(ジンシ):大塚剛央 - 役職は、後宮の管理を担当する宦官。


玉葉妃「本当に面白い。 ふふふ、あの子どんな顔するのかしら?」
紅娘「これはまた一悶着ありそうですね」

・・・玉葉妃、おもしろがっている!

 

 

「いいね」を頂くと幸せます。
観に来てもろうて、ありがとあんした。

 

 

給料日に真っ先にすることは? - 真っ先という事は無いけど、早めに通帳記帳。

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

あなたもスタンプをGETしよう