炭治郎「小鉄君! 小鉄君! 見つけるよ。 俺は鼻が利くから。 今ちょっと調子が悪いけれども。 こっちだと思うんだけど」


炭治郎「ん、小鉄君!」

・・・小鉄くん、発見!

 

 

アニメ 鬼滅の刃 刀鍛冶の里編 

           第2話「縁壱零式」を観ました。

 

 

鬼滅の刃 刀鍛冶の里編 
「炭治郎が向かう先は「刀鍛冶の里」。
鬼殺隊最強の剣士《柱》である、霞柱・時透無一郎と恋柱・甘露寺蜜璃との再会、忍びよる鬼の影。
炭治郎たちの新たな戦いが始まる。」

 

 

オープニングテーマ「絆ノ奇跡」MAN WITH A MISSION × milet

 

エンディングテーマ「コイコガレ」MAN WITH A MISSION × milet


鬼滅の刃 刀鍛冶の里編 声優
竈門炭治郎:花江夏樹
竈門禰豆子:鬼頭明里
我妻善逸:下野 紘
嘴平伊之助:松岡禎丞

宇髄天元:小西克幸
時透無一郎:河西健吾
甘露寺蜜璃:花澤香菜

産屋敷 耀哉(うぶやしき かがや):森川智之 - 鬼殺隊の頭目で産屋敷家第97代当主。


産屋敷 あまね(うぶやしき あまね):佐藤利奈 - 産屋敷耀哉の妻。


産屋敷 輝利哉(うぶやしき きりや):悠木碧 - 産屋敷夫妻の五つ子の内、一人だけいる黒髪の子供。

産屋敷 ひなき(うぶやしき ひなき): 花守ゆみり
産屋敷 にちか(うぶやしき にちか):小澤亜李
産屋敷 かなた(うぶやしき かなた):井澤詩織


栗花落 カナヲ(つゆり カナヲ);上田麗奈
神崎 アオイ(かんざき アオイ):江原裕理
鋼鐵塚 蛍(はがねづか ほたる):浪川大輔

 

不死川 玄弥(しなずがわ げんや):岡本信彦

小鉄(こてつ): 村瀬歩


鬼舞辻無惨(きぶつじ・むざん):関俊彦
黒死牟(こくしぼう):置鮎龍太郎
童磨(どうま):宮野真守
猗窩座(あかざ):石田彰
半天狗(はんてんぐ):古川登志夫
玉壺(ぎょっこ):鳥海浩輔
堕姫(だき):沢城みゆき
妓夫太郎(ぎゅうたろう):逢坂良太

積怒:梅原裕一郎
可楽:石川界人
空喜:武内駿輔
哀絶:斉藤壮馬



社会現象と化している人気作品
     アニメ 鬼滅の刃 刀鍛冶の里編。

 

第2話「縁壱零式」
「霞柱・時透無一郎と里の少年・小鉄が言い争っている場に遭遇した炭治郎。
無一郎は小鉄に「とある鍵」を渡すよう迫っていた。
見かねた炭治郎が小鉄を庇うも、無一郎は全く聞く耳を持たない。
小鉄曰く、その鍵は実在の剣士の動きを再現した戦闘用絡繰人形・縁壱零式を動かすためのもので――。」

 

炭治郎「全力で登ってるなぁ~、小鉄君」

・・・小鉄くん、木に登っていた!


炭治郎「俺にできることがあれば手伝うよ。 人形のことは諦めちゃ駄目だ。 君には未来がある。 10年後20年後の自分のためにも今頑張らないと。 今できないこともいつかできるようになるから」

・・・炭治郎は本当に真面目で立派だね!


小鉄「ならないよ。 自分で自分が駄目なやつだって分かるもん。 俺の代で、俺のせいで全部終わりだよ」


小鉄「えっ」

・・・炭治郎、いつの間に木に登ったんだ!


小鉄「あいたっ!」

・・・デコピンじゃなくて、顎ピン!


炭治郎「投げやりになってはいけない。 自分のことをそんなふうに言わないでほしいですわ」
小鉄(音もなく来てた、これが剣士)

・・・ですわの炭治郎!


炭治郎「自分にできなくても必ず他の誰かが引き継いでくれる。 次につなぐための努力をしなきゃならない。 君にできなくても君の子供や孫ならできるかもしれないだろう」

・・・努力に勝る天才無しだよね!


炭治郎「俺は鬼舞辻無惨を倒したいと思っているけれど、鬼になった妹を助けたいと思っているけれど、志半ばで死ぬかもしれない」
小鉄「!」


炭治郎「でも必ず誰かがやり遂げてくれると信じてる。 俺達がつないでもらった命で上弦の鬼を倒したように。 俺達がつないだ命がいつか必ず鬼舞辻を倒してくれるはずだから!」

・・・希望は持ち続けたいよね!


炭治郎「一緒に頑張ろう!」

・・・今日から兄貴と呼ばせてくれー!


小鉄「うん、俺人形が壊れるの見たくなかったけど決心つけるよ。 戦闘訓練は夜までかかるはずだから心の準備して見届ける、ちゃんと」

・・・気持ちは分かるぞー!


炭治郎「へ~、小鉄君10歳か」
小鉄「うん」


炭治郎「俺の弟は、あっ!」

・・・霞柱!


炭治郎「終わったんですか!」
時透無一郎「終わった。 いい修行になったよ。 誰だっけ?」

・・・なんやねん、霞柱!


時透 無一郎「あっそうか。 俺の刀、折れちゃったから、この刀もらっていくね」

・・・それで良いのか!


小鉄「あっ!」


炭治郎「小鉄君! あっ」
時透無一郎「それ処分しといて」

・・・おい!


炭治郎(悪意のにおいがしない。 わざとやってるわけじゃないんだろうな、でもなぁ)

・・・天然なんだな、霞柱!


銀子「フンッ!」


炭治郎(あの鴉は全力で悪意あるな。 すごい下に見てる、俺を)



・・・縁壱零式(よりいちぜろしき)が!


炭治郎「小鉄君、確認しよう。 まだ動くかどうか」



・・・ゼンマイなんだね!


小鉄「動かない、やっぱりもう」

・・・壊れちゃったかな!





・・・こいつ、動くぞ!


炭治郎「やったー! 動いたね、小鉄君!」


炭治郎「よかっ、あっ」
小鉄「そうですね、炭治郎さん」

・・・腕一本、もげちゃってるからねー!


小鉄「これで修行して、あの澄ました顔のクソガキよりも絶対に強くなってくださいね。 全力で協力しますので!」

・・・小鉄くん、なんか怖い!


炭治郎(えっ、今からかな?)

・・・強制修行モード突入!


炭治郎「うわー!!」



炭治郎「うおー!!」

・・・縁壱零式(よりいちぜろしき)、強い!


炭治郎「死んでしまう! 腕6本はきつい!」
小鉄「腕は5本ですよ! あのクソガキに1本壊されたので人形の機能は落ちてます!」

・・・腕5本でもキツイわ!


小鉄「炭治郎さん強くなってください。そして奴にこう言うんです」

・・・はい!


小鉄「その程度か、ゴミカスが!」
炭治郎「いっ!」
小鉄「髪長すぎなんだよ、切れ! 昆布頭。 チビ。 不細工の短足。 切腹しろ。 恥知らず!」

・・・止めないと、とめども無く 霞柱の悪口が続きそうな気がする!


炭治郎「いや、小鉄さん! それはちょっと」
小鉄「打ち首獄門の方がいいですかね」
炭治郎「いや違う! そこまでは言えない!」

・・・なんだかんだ言っても、相手は柱ですし!


小鉄「言うんです!」
炭治郎「いや!」
小鉄「言ってくださいよ! ね~え~!」


炭治郎「!」


炭治郎(それは言わないにしても時透君はすごかった。 俺よりも小柄で年下の子なのに)


炭治郎(負けてられないぞ。 俺も、もっと強くならないと!)


炭治郎「ぐっ!」

・・・縁壱零式(よりいちぜろしき)、やはり強い!


小鉄「炭治郎さん! この程度で死んでるようじゃ、カスですよ! 頑張ってください! もう一度言います。 顔上げて!」

・・・スパルタコーチ、小鉄くん!


小鉄「癖で動いてるんですよ、炭治郎さんあなた。 相手の動きを見てから判断して動いてるんじゃないんだ。 だから駄目なんですよ! 分かります?」

・・・鱗滝さんの方が優しかったと思うのは、私だけかな!


小鉄「要は基礎がなってない。 本当に今までよく生きてこられましたね鬼殺隊で。ぎ りぎりですよ全てが! 俺はあなたの弱いところを徹底的にたたきますから! 俺の言ったことができるようになるまで食べ物あげませんから!」
炭治郎「は、はい」

・・・ご飯はちゃんと食べさせれください!


炭治郎「うっ!」

・・・激しく痛そう!


小鉄「炭治郎さん遅い! 全然駄目! 人形が持ってるのが素振り棒じゃなきゃ死んでますよ! しっかりして!」

・・・素振り棒でも、打ち所が悪いと死にます!


小鉄「今日で5日目ですよ! あしたからは人形に刀持たせますからね!」
炭治郎「いや、素振り棒でも死ぬよこれ、しっ、死ぬる」

・・・からくり人形に殺さる炭治郎って、どうなのよ!


小鉄「今日も飯抜きです!」

・・・そう言う小鉄くんは食べていますよね!


炭治郎(はああぁ、分析力高めの小鉄さん)

・・・涙目の炭治郎!


炭治郎(しかし、剣術の教え手としてはド素人。 どのくらいが人間の命の限界かご存じないため訓練がエグかった)

・・・鬼コーチのスパルタが過ぎる!


炭治郎(言われたとおりできなければ水も食糧も与えないという暴挙)

・・・なぜ、この特訓を受けなければいけなくなったんだー!


炭治郎(水を飲まなければ、人間は3日ほどで真面目に死ぬ)

・・・そりゃそうだー!

 

・・・おい、そりゃお面だ!
 

炭治郎(無知故の純粋なる暴挙!)

・・・完全に事故っている!


炭治郎「(途中雨が降ったため命はつながったが) はぁーっ!!」

・・・天の恵み、ありがたやー!


炭治郎(恐ろしいほどの運動量の中、ほぼ絶水、絶食、絶眠)

・・・拷問だー!


炭治郎「ああ」

・・・炭治郎の意識が飛んだー!


炭治郎(俺、三途の川を渡りかける)

・・・炭治郎、お陀仏!


炭治郎(何とも言えぬ、いい気持ちで橋の上を歩いていたが)

・・・うわぁー 炭治郎、修行回で成仏するのかー!


炭治郎(空腹で眩暈を起こし川に落下)

・・・三途の川の橋で事故る炭治郎!


炭治郎(川の中は暗く重たかったが)


炭治郎(何やら温かい人の手に、もぎもぎと揉まれているようだった)

・・・その手、危ない気がする!


炭治郎(ふと水底を見ると、何かが光っていたので)


炭治郎(もぎもぎされつつ、つかみに行った)

・・・光っていたら、なんだろうかと拾いにいくよね!


炭治郎(不思議なことに、この光る石は水の中でもにおいがした)

・・・炭治郎は、鼻が良いんだよね!

 

炭治郎(はっ、何だ! このにおいは。 隙の糸とは違うにおい!)

 

 

「いいね」を頂くと幸せます。

観に来てもろうて、ありがとあんした。

 

 

シュークリームはカスタード派?生クリーム派? - 正直、どっちでもいい。

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

あなたもスタンプをGETしよう

 

 

フォローしてね             アメンバーぼしゅうちゅう