アニメ ゴールデンカムイ 第3話「カムイモシㇼ」を観ました。
公式HP内のあらすじは以下の通り。
第2話「のっぺら坊」
「杉元とアシㇼパは埋蔵金の手がかりを求め、北海道一の商業都市である小樽の街へと
出向く。
あまり有益な情報は得られなかったが、帰り道に後をつけてきた脱獄囚のひとりを罠で
捕えることに成功。
その男を尋問し、脱獄囚たちは殺し合いの末に散り散りとなり、刺青を彫った男が
「のっぺら坊」と呼ばれていたことを聞き出す。
そんな中、男が何者かによる遠方からの射撃で殺される事態が発生し、
杉元とアシㇼパに緊張が走るッ……!
男を狙撃したのは、陸軍最強と謳われる第七師団の尾形だった。互いの銃を無力化し、
接近戦を繰り広げる杉元と尾形。
熾烈な戦いは杉元に軍配が上がり、尾形は杉元が投げた銃を後頭部に受けて崖下へと
落ちていった。
翌日、仕掛けていた罠が脱獄囚のひとりで天才脱獄犯の白石由竹を捕える。
杉元とアシㇼパのスキを突いて逃げ出す白石だが、追ってきた杉元もろとも極寒の川に
転落。凍死の危機に瀕した二人は、
白石が自分を見逃すことを条件に差し出した銃弾で火を熾して事なきを得る。
のっぺら坊は24人の脱獄囚に小樽に行くよう指示し、
脱獄囚の親玉は新撰組の鬼の副長・土方歳三ーー白石はそう伝えると、
杉元の前から姿を消した。」
第3話「カムイモシㇼ」
「 森の中を進む杉元とアシㇼパは、ヒグマが冬眠に使う横穴を発見。
穴の前でアシㇼパが語るヒグマの知識に感心しきりの杉元だったが、
そのときアシㇼパが自分たちに向けられた双眼鏡の光に気づく。時を同じくして、
彼らに向かって移動を始める陸軍第七師団の追っ手たち。二人は急いでその場を
離れるが、スキーで移動する相手との距離はどんどん縮まっていくッ!
杉元は二手に分かれてアシㇼパだけでも逃がそうとするのだが……。
玉井をリーダーとする第七師団の追っ手は、二手に分かれた杉元たちに対し、谷垣をアシㇼパの追跡に当てる。
谷垣に見つかり、追い込まれるアシㇼパ。そのとき突如現れた白い狼が谷垣を襲い、
彼女の危機を救う。
一方その頃、杉元も玉井たちを前に逃げ場を失っていた。ヒグマは巣穴に入ってきた
人間を殺さないーー
アシㇼパに聞いた教えを信じて杉元が背後の巣穴に逃げ込むと、玉井たちは穴から
出てきたヒグマと相討ちとなった。
難を逃れた杉元とアシㇼパは、杉元が巣穴で見つけた子熊を連れてアシㇼパが
生まれ育ったコタン(村)に向かう。
その裏では、第七師団の鶴見中尉と脱獄囚の親玉・土方歳三が、それぞれの野望を胸に
動きはじめていた。」
ゴールデンカムイ
「日露戦争(明治37年)に従軍した元陸軍兵・杉元佐一は、
戦死した親友・寅次の「妻の梅子の眼病を治してやりたい」という願いを叶えるため、
一攫千金を夢見て北海道の地を踏み砂金を採っていた。
ある日杉元は、アイヌが秘蔵していた八万円(現代の価値にして約8億円)相当の金塊の
噂を耳にする。
アイヌから金塊を奪った男・のっぺらぼうは、収監された網走刑務所の獄中で、
同房の囚人たちの体に全員合わせてひとつとなる入れ墨を彫り、金塊の隠し場所の暗号にしたという。
その後その囚人たちが脱獄したという話を聞きつけた杉元は、金塊探しを決意する。」
オープニングテーマ「Winding Road」MAN WITH A MISSION
エンディングテーマ「Hibana」THE SIXTH LIE
ゴールデンカムイ 声優
杉元佐一:小林親弘
アシリパ:白石晴香
白石由竹:伊藤健太郎
土方歳三:中田譲治
永倉新八:菅生隆之
牛山辰馬:乃村健次
鶴見:大塚芳忠
尾形百之助:津田健次郎
谷垣 源次郎:細谷佳正
アイヌ埋蔵金争奪戦作品 アニメ ゴールデンカムイ。
元軍人の杉元とアイヌの少女 アシリパは 埋蔵金のありかを
示した入れ墨をした男たちを捜し始めました。 しかし、同時に
軍部の第七師団もその事案に対して動き始めていました。
また、鬼の副長こと土方歳三も入れ墨の男たちを仲間にして
動き始めていました。 今のところ 三つ巴の状況。 また、
周囲の囚人たちに入れ墨を施した「のっぺらぼう」と呼ばれる
人物も当然のように加わって来そうですね。この第2話第3話では
軍部の第七師団と杉元たちが接触し、小競り合いになりました。
そこで、子熊を捕まえたことからアシリパが杉元を自分の村へと
連れて帰る事になります。 確かに埋蔵金争奪戦ではありますが
アイヌ民族博物館の職員は「文献や資料をよく調べている。
文様も細かく描写されており、見応えがある」とウキペディアの
中に書かれており、アイヌ文化がよく紹介されており、興味を引き
ます。 流石に、リスをミンチにして鍋で食べるのは引いてしまい
ますが、確かに見応えを感じます。 今日は名古屋へお出掛け。
観にきてもろうて、ありがとあんした。







