アニメ りゅうおうのおしごと! 

               第8話「はじめての大会」を観ました。

 

公式HP内のあらすじは以下の通り。

 

第7話「十才のわたしへ」
「天敵・山刀伐八段との対局を最後まで諦めず、八一は逆転勝利してみせた。
しかしその姿は、いまの桂香にはあまりに眩しい。
清滝九段の娘として棋士の家に生まれ、
幼い頃から将棋に親しんできた彼女は、研修会の年齢制限が迫るなか、
いまだ女流棋士になる資格は得られていなかった。
自信を喪失して悩む桂香は、かつて自分が書いた古い研究ノートに、
ふと目を止める。そこには……。」


第8話「はじめての大会」
「7月。女流棋界のビッグイベント「マイナビ女子オープン」の
予選の予選にあたる「チャレンジマッチ」に、
あい・天衣・桂香の三人が参加することになり、八一もつきそいで上京した。
八一は会場で女流帝位・祭神雷(さいのかみ・いか)に出会って迫られる。
二人の間には何かしら因縁めいたものが有るようである。」

 

 

りゅうおうのおしごと! 概要
16歳の若さで、棋界の二大タイトルの一つである「竜王」を奪取したものの、
その後大スランプに陥っていた主人公の九頭竜八一。
そんな彼が3月のある日自宅に帰ると、なぜか女子小学生の出迎えを受ける。
その小学生・雛鶴あいは内弟子としての弟子入りを希望していた。
「まあ一度対局してあげれば帰るだろう」と思い気楽に対局してみたところ、
あいの将棋の才能が非常に高いことに気づき、
弟子として彼女を育てようということになるのだが、周囲からはロリコン扱いされるわ、
当然ながら両親があいを連れ戻しにやってくるわといったドタバタが続き、

八一はその騒動に翻弄される。
さらに諸々の事情から、二人目の弟子・夜叉神天衣の面倒も見ることになる。
その後、あい・天衣に加え、姉弟子の空銀子、J
S研の面々や女流棋士らも含めた八一争奪戦が繰り広げられる一方で

(ただし八一自身はその自覚はない)、
八一自身も竜王の防衛戦をはじめとして多くの棋戦を戦う。

その中で様々な事件が起こるのだが…。」


オープニングテーマ「コレカラ」Machico
エンディングテーマ「守りたいもののために」伊藤美来

 

りゅうおうのおしごと! 声優
九頭竜八一:内田雄馬
雛鶴あい:日高里菜
空銀子:金元寿子
清滝鋼介:関俊彦
清滝桂香:茅野愛衣
夜叉神天衣:佐倉綾音
水越澪:久保ユリカ
貞任綾乃:橋本ちなみ
シャルロット・イゾアール:小倉唯
神鍋 歩夢:岡本信彦

夜叉神天衣(やしゃじん あい):佐倉綾音
山刀伐仁八段(なたぎり じん) - 津田健次郎
生石充玉将(おいし みつる) - 興津和幸

 

 

 

 

ロリ王の将棋のお仕事作品 アニメ りゅうおうのおしごと!。

 

九頭竜八一竜王は、天敵とも言っていい山刀伐八段との対局。

 

劣勢の状況からの逆転劇を見せる事になりました。 さて、一方

 

この第7話の主役は、清滝桂香さん。 女流棋士になるには

 

年齢的に厳しくなってきていますが頑張っています。 そんな中、

 

10歳の時に20歳の自分へ宛てた手紙を見つけるのでした。

 

桂香さんは、その日 負けて降級点が消せなければ、将棋を

 

辞める決意で出掛けて行きました。 その日は、対局が同門

 

対決となり、夜叉神天衣(やしゃじん あい)、雛鶴あいとの対局と

 

なりました。 さて、結末は・・・。

 

第8話。 マイナビ女子オープンというプロアマを問わない女性の

 

大会が行われました。 予選で両あいちゃんは問題なく通過。

 

桂香さんは敗者復活でなんとか滑り込みます。 この回の見所は

 

八一竜王の解説の仕事。 最初の両あいちゃんが将棋をさして

 

いる時の女性アシスタントさんは明らかに竜王へ悪意のある

 

コメントをPCへ入力。「くず竜王「小学生は最高」」・・・とか言って

 

いないし・・・。 名人の対局時の解説の仕事では、小学生たちが

 

サプライズゲストで乱入。 八一竜王は社会的に死にましたね。

 

銀子ちゃんとのエピソードもそりゃ無かろー!とか思ったが、

 

八一竜王も鈍い。 時間を作ってあげれば良いのにね。 

 

観にきてもろうて、ありがとあんした。 本日は休日。 のんびり。

 

 

 


 

ペタしてね                アメンバーぼしゅうちゅう