アニメ 灰と幻想のグリムガル 第10話「リーダーの器じゃないけれど」を観ました。
公式HP内のあらすじは以下の通り。
第8話「君との思い出に」
「連日ダムローでゴブリンを狩り続け、実力を身につけたハルヒロたちは、
遂にマナトの仇である鎧ゴブリンの根城へ挑むことを決心する。
装備は万端、なによりメリイや仲間との結束は強固なものになっていた。
そして、迎える決戦の時。メリイは仲間に語りかける――
「もうこれ以上、仲間を死なせたりしない」と。
それぞれが同じ思いの中、根城へと突入する。
苦戦しながらもハルヒロたちは鎧ゴブリンを追い詰めたかのように思われたが――」
第9話「休暇の過ごし方」
「ゴブリンとの戦いに一区切りをつけることができたハルヒロたちは、
連日の戦いの疲れを癒やすべく休みをとることに。
のんびりと体を休めたり、どこかへぶらりと出かけたり、
パーティの面々はそれぞれゆったりとした時間を過ごすのだった。
そしてその夜、酒場に集まったハルヒロたちは、
通いつめたダムロー旧市街に異変が起こっているとの情報を聞く。
身の危険を案じ、狩場を変更しようとハルヒロが提案した場所は――」
第10話「リーダーの器じゃないけれど」
「狩場をサイリン鉱山に移したハルヒロたちは、そこに生息するコボルドと相対する。
ゴブリンとの戦いを経て成長した彼らにとって、低層のコボルドは難しい敵ではなかった。
パーティはメリイの言葉を頼りに、慎重に鉱山の中を歩み進めていく。
順調ともいえる狩りの最中、ハルヒロはリーダーとして、
ランタの粗暴にも見える立ち振る舞いをリこのまま許してよいのかと徐々に違和感を抱き始める。
そしてオルタナの町に戻った夜、ランタを中庭に呼び出しーー。」
灰と幻想のグリムガル 概要
「気が付くと暗闇の中にいたハルヒロは、自分の名前以外を思い出せないことに気がつく。
自分と同じ境遇の男女十二人と一緒に暗闇から外へ出ると、そこは全く未知の世界が広がっていた。
この世界「グリムガル」の案内人によって義勇兵団レッドムーンの事務所に連れて行かれたハルヒロたちは、
義勇兵となって魔物を討伐することでグリムガルで生きていくことを迫られる。
事態を飲み込み率先して冒険に出る同期たちに出遅れ、
ハルヒロたちは余ったメンバー同士でパーティを組まざるを得なくなる。
各々ギルドに入り、基本スキルを覚えたハルヒロたちはようやく冒険へと旅立つのだが…。」
ハルヒロ:細谷佳正 - classは盗賊。
ランタ:吉野裕行 - classは暗黒騎士。
マナト:島﨑信長 - classは神官。皆のリーダー的存在で、回復魔法を扱う。
モグゾー:落合福嗣 - classは戦士。口数が少ない壁役。大剣を振って戦う。
ユメ:小松未可子 - classは狩人。
シホル:照井春佳 - classは魔法使い。少し臆病で、大人しい少女。
メリイ - クールな性格で冷たい視線をしている。
レンジ:関智一 - 銀髪の青年。classは戦士。
キッカワ:浪川大輔 - 糸目の青年。classは戦士。
ブリトニー:安元洋貴 - 義勇兵団「レッドムーン」事務所の所長。
バルバラ:能登麻美子 - 盗賊ギルドの先生。
ややシリアスな異世界ファンタジー作品
アニメ 灰と幻想のグリムガル。
第8話。ハルヒロたちのぱーティは 通常は集団でいる
ゴブリンは狙わずに 単独で行動しているゴブリンを
狙っていました。 最弱モンスターのゴブリンにも
手こずっていたからです。 ただし、この回は マナトの
かたき討ちという事で マナトを射殺したゴブリンのいる
集団を襲撃しました。 しかし、メリィが背中を射抜かれピンチに。
ハルヒロは 自分の使っていナイフを持っていたゴブリンが
マナトを射殺したゴブリンだと認識。 屋根の上で死闘になります。
第9話。 集団のゴブリンを倒し、マナトのかたきを討ったことで
一行は一日休日にしました。 そして 夜に酒場に集まりましたが
そこで「怒った新市街のリンゴブがたくさん来ている」という
情報を聞きました。 安全策を取れば いつもの狩場は
避けるべきと判断しました。 そこで ハルヒロは
「サイリン鉱山へ行ってみないか」と提案します。
サイリン鉱山は メリィが仲間を失った場所でしたが
メリィも賛成し サイリン鉱山へ出掛けることになります。
そこは ゴブリンでは無く コボルトというモンスターと
戦う事になります。 何層かに分かれていて
最初の階層は CVコボルトという はぐれコボルトたちがいて
最弱だそうです。2層以下は通常のコボルトと
ボス格のトラウマコボルドがいるそうです。
4階層へ降りた処で 一行は集団のコボルとと出くわすことに。
なんとかやり過ごそうとしますが 白と黒のまだらの
体の大きなコボルとが現れました。 メリィの様子からみて
仲間を殺されたコボルトのようです。 さて、一行はどーする。
観に来てもろうて、ありがとあんした。
夜勤も 本日もう一日。 これから寝て 夕方から出勤です。






