ローマ2日目。
この日はバチカン市国へ。
ガイドブックによると、なんでもサンダルとかハーフパンツとか、
ラフすぎるカッコだとバチカンに入れてもらえないとのこと。
だから、クソ暑いが長ズボンを履いて出陣。
ホテルのフロントでこのカッコでバチカンに行くが問題ないかを
一応聞いてみる。 フロントのおっさん「OK!」と一言。
すると、横にいた黒人の客が「オレも今日バチカンに行くんだ!」
と話しかけてきた。そうか!それは寄寓だね!それぢゃ。
とホテルを出るw
この日は地下鉄に乗って移動。
10分ぐらいでバチカン市国の最寄駅に到着。
そこから5分ぐらいテクテク歩くとバチカンの
サン・ピエトロ大聖堂、登場。
サン・ピエトロ大聖堂のクーポラ(玉葱みたいな部分)へ
登るためにチケット購入の列に並ぶ。
10分ほどならんで、無事チケット購入。
階段のみのチケットは4ユーロ
エレベータ+階段のチケットは7ユーロ。
有無をいわさず7ユーロのチケットを購入(笑)
んで、ここであることに気付く。
短パンのヤツはいるわ、サンダルのヤツもいるわ。
どんなカッコでも問題ねーぢゃねーかw をい(笑)
そんなことをブツブツ言いながらエレベーターに乗り込むw
さくっと、クーポラ到着。
金網越しに大聖堂を見下ろしてみる。
ほう。これはすごい。
一昔前、当然この景色を一般人は拝む事が
できなかったんだろうね。
んで、さらに玉葱の上に登れるとのこと。
しかーし、ここからはエレベーターはなく階段。
この階段が険しいのなんのってw
なにが厳しいって、玉葱の側面を登っていくから、
壁が斜めになっているのょ(笑)
首と体を傾けながら進むのって結構しんどいw
ヒーコラヒーコラいいながらも屋上に到着。
バチカン市内やローマの街を一望できた。
↑最後の写真はwikiから拝借。
滞在時間ざっと10分程度。
せっかちなおれ。
その後、大聖堂内部を見学。
なんだかすげーんだけど、
すげーって事以外は正直よくわからんかった(笑)
あと、映画「ローマの休日」で有名なスペイン階段へ。
↑THEミーハー
滞在時間5分w
やっぱり、せっかちな俺。
このあと、ちょっとショッピング。
奥さんの買い物に付き合う。
ZARAに入って奥さんが試着室へ。
ちなみに試着室の造りが日本のZARAと全くいっしょだった。
そういえば、日本にあるZARAで奥さんが試着しているのを
待っていたら、店員から「男性は試着室に入れないから出て行って」
って怒られたなーなんて思っていたら、こっちの店員さんからも
案の定「ここは女性オンリーだから男は出ていきないさい」と(笑)
二国に渡って同様の注意を受ける俺って、、、w
んで、おとなしく入り口で待っていると、隣にすげー太ったローカルと
思われるおばちゃんが出現。
アメリカに負けじと、ヨーロッパも、肥満率がやばいょ。
これは日本人の比ぢゃない。
んで、このおばちゃん、明らかに着れそうにないサイズの小さなシャツを
持っている。どう考えても、そのシャツは入らないと思われますです。はい。
しばらくしたら、試着室からおばちゃんの娘と思われる女性登場。
あぁ、娘が試着する服だったのね。納得。
余計なことを言わなくてよかったぁー(笑)
んで、一度ホテルに帰ってきて、夕食へ。
ホテルのフロントのおっさんに歩いていけるところで
おいしいレストランがあるか聞いてみる。
そしたら、歩いて5分ぐらいのお店を紹介してくれて、
お店に予約の電話までしてくれた。なかなかかなり親切。
おっさん曰く
このお店なら期待にこたえてくれる。ただ、ビールではなく
イタリア産のワインを飲んでみてほしい。そうすれば
最高のディナーになることは間違いない。とのこと。
御意。
迷うことなくお店に到着。
フロントのおっさんに言われた通り、シチリア産の白ワインを注文。
辛口で飲みやすい。
料理は、、、
ラザニア
ニョッキ
マルゲリータ
モッツァレラチーズ&トマト
ティラミス
どれもこれも超うまい。
ちなみに、この店で食べたラザニアがこの旅で食べた
すべての料理の中で一番おいしかった。
あんなにうまいラザニアは初めて食ったょ(笑)
もう一度食べたい。
しかーし、少食な俺にとっては間違いなく注文しすぎだ!
でも、目の前にあれば食べてしまうのが、人間の悲しい性。
完全に食べ過ぎで、帰り道を歩く速度がカメ並みになったのは
いうまでもないw
風邪を引いてると感覚が鈍って食べ過ぎちゃうのかな、、、
なんにせよ食べ過ぎぢゃ、消化に体力を使ってしまい、
風邪がよくなるはずもなく、翌日以降、顕著に風邪が、、、
せっかくの旅行に黄色信号。
この先どうなる俺。
つづく。
ガーッハッハッハッハッハッハッハー