非常識ではなく無常識 | 笑って働くことのススメ

笑って働くことのススメ

笑って働くことのススメ






今日もアントレプレナーシップの続きー。








「一見して馬鹿げていないアイデアは、


見込みがない。」








これ、アインシュタインの言葉です。








以前、俺のブログでも紹介したと思うが、やはりこの言葉が


シンポジウムでも紹介されていた。








やっぱり、この言葉には俺自身、本当にアグリーです。








常識や普通の中にあるアイデアでは、革新は起こせないょ。








例えば、、、


大阪の橋本市長が保守的な人達から叩かれるのは、


橋本市長が考えるアイデアが保守的な人々の中にないからだ。





保守的な人々には橋本氏の構想に対して常識がないように見え、


違和感を覚える。その違和感は身の危険が迫っているように起き、


橋本氏を攻撃する人が出始めるという、ごくごく当たり前の展開。








逆に、保守的な人々から橋本構想が賞賛されていたとしたら


どうだろうか。





答えは簡単だよね。






アインシュタインの言葉通りだ。


馬鹿げていない常識通りのアイデアには見込みがないんですょ。








だから、常識人から叩かれる橋本構想はやはり素晴らしいといえる。








また、ウェザーニュースの草開社長がこんなような事も言っていた。



「非常識はまずいが、無常識でなければ、


イノベーションは起きない」







なるほどねぇ~!



常識があってはダメなのはわかっていたが、俺は非常識と


無常識が混同していましたょ。






つか、俺は今まで、非常識街道をひた走ってきたのだな、


ということが、よーーーーーーーくわかりましたょ(笑)





グフっ






非常識ぢゃなくて無常識ね。おけおけっ(笑)






んぢゃ、非常識はやめて、無常識でガハガハ笑っていきますわ(笑)


ガーッハッハッハッハッハッハッハー