ザ・カオス。ビバ!帰宅難民 | 笑って働くことのススメ

笑って働くことのススメ

笑って働くことのススメ


いやー、揺れたねぇ~


こんな地震を体験したのは初めてだわ。


正直、かなり焦りましたょ。


仙台の友人知人にまだ連絡が取れていないのが心配だ。








実家からすぐに連絡があったんだが、埋立地の多い


地域なのだが、液状化現象があちこちでおきて、


水びたしだそうだ。






あと、地元の友人から写真が送られてきたが、


半端ない状況になっているね。




笑って働くことのススメ 株式会社ムードメイク 川口有ブログ



笑って働くことのススメ 株式会社ムードメイク 川口有ブログ



笑って働くことのススメ 株式会社ムードメイク 川口有ブログ




んで、俺は完全に帰宅難民ですょ。


17時、新宿スタートで歩いて千葉まで帰らないと


いけないから、まずは腹ごしらえとして牛丼を食う。






んで、意気揚々と歩き始めたのだが、人が多い。


花火大会の後みたいなカオスな状態になってる。






帰宅難民がホント多いんだが、ヘルメットをちゃんと


かぶって帰っている人が結構いるのが、今回の地震の


インパクトをものがたってるなぁ~と思った。







んで、新宿 ⇒ 大久保 ⇒ 神楽坂 まで来たところ


で事件が起きる。






腹が痛い。


すごく腹が痛い。


腹ごしらえが裏目った。






しょうがないから、牛込警察署のトイレにピットイン。


警察署のトイレ。完全に落ち着かん。





ここで20分のロス。





気を取り直して牛込警察署をスタート


飯田橋の手前まできたところで






また、腹が痛い。


う~ん。俄然腹が痛い。





つって、ヒグチ薬局のトイレにピットイン。


しかし、事務所内にあるトイレ。


ここも警察署と甲乙つけがたい勢いで落ち着つかん。






また気を取り直して、薬局スタート、




飯田橋の陸橋が完全に花火大会の後状態で


ビバ!カオス。すげー混んでる。





んで、その雑多を抜け出したと思ったら、


またもや腹が痛い。





なんでこんなに腹が痛いのか。



飯田橋エドモンドホテルのトイレにピットイン。




ここで、友人から電話が。


トイレ内で電話に出ると、、、





なんでも、県境の橋とかがスゲー混んでるらしくて


歩いて帰るのも厳しいとのこと。





んで、その友人が表参道に対策本部を作ったから


こっちにこいという。





まぁ~対策本部といっても友人の会社の事務所


なんだけどね。




んで、飯田橋から今度は表参道に行き先を変更。




途中でばーちゃんをバイクの後ろに乗せて移動


する孫らしき青年を見て、ほほえましくなった。


そりゃ、そうだわね、車がこれ状態だもん↓



笑って働くことのススメ 株式会社ムードメイク 川口有ブログ


↑これね、車が全く動いていないのょ。


ずーっと止まっているの(赤坂246号)





さらに、歩道を歩いている人も地図を片手に


右往左往している。




おれは幸い目をつむっても都内を歩けるから普段から

ガシガシ道を教えるが、こんなときはなおさら。




かれこれ5時間くらい歩いたが、20名ぐらいには


道を教えた。




中にはまったくの逆方向に歩いてきてしまっている


つわものもいて、すげー感謝された^^






んで、やっとのことで表参道に到着。


対策本部ではビールが用意されていた。


笑って働くことのススメ 株式会社ムードメイク 川口有ブログ


どんな対策本部だょ(笑)




対策本部長の友人は地震をサンバのリズムで


かわそうとして、逆に首を痛めたらしいw


おだいじに。





まぁ~今日はこの辺で。



いち早く日本が復旧することをいのって笑って


おきますか、ガッハッハッハッハッハッハッハー


で〆ようと思ったんだが、今日はちょっと笑えんね。


今日は笑いを自粛しますです。はい。






今現在苦労している方々が沢山いると


思いますががんばってください。



また、亡くなった方が多数いるみたいですね。


御冥福をお祈りします。