昨日の朝、選挙活動をしているとある議員のグループが、
駅前演説の前に駅前を掃除していた。
それを見た市の清掃員で、いつも駅前を掃除しているおっちゃんが、
掃き掃除をしながら、「いつもやればいいんだょ。いつも」と
ぼそっと言っていた。
おっしゃる通り、そりゃそうだ(笑)
選挙活動を否定するわけではないが、選挙前になっていきなり
動きだすのは、どうも嘘くさい。
いつもやっているからこそ意味があるし、いつもやっているから
信用信頼が生まれる。
ネットでも口コミや実績、評価を気にするのは、一過性ではなく
永続的な品質を出しているかをはかる材料になっている。
また、拡声器でここぞとばかり大音量でガミガミいうのはいかがな
ものだろうか。
街宣車に至ってはマイナス効果でしかないと思うのは俺だけだろうか。
北風と太陽でいったら、街宣車は完全に北風だ(笑)
十代の頃、実家のある住宅地にまで入ってくる街宣車に対して、
キチガイだった俺は暴言を吐きにいく活動を日課としていた(笑)
その活動を見た近所の顔見知りのおばちゃんに笑われようが、
この活動を続けていた(笑)
俺の若からし頃のキチガイな話はさておき、街宣車を使わず、
日々自分の持論や改革の方向性などを手製の新聞として印刷し、
ポスティングしている政治家もいる。
当然選挙に関係のない時期にだ。
こういう政治家の声は聞きたくなるし、実際その新聞の内容は
誠実であったし、実に読み応えのあるものだった。
人間つくろってもだめだ。また、付焼刃は見た目も悪いし、
切れ味も悪い。
阿闍梨さんの話を以前から何度もしているが、毎日の
繰り返しの中から見えてくるものがある。
いや、毎日の繰り返しの中からしか見えないものが
確実にある。
本物は日々の積み重ねや繰り返しの
中からしか生まれない。
んで、ここで終わらそうと思っていたんだが、
これを書いている最中に、出会ってかれこれ15年になる
友人から電話がかかってきて、その電話で話した内容が
今日のテーマにピッタンコだったから、ちょっと蛇足。
この友人は俺の友人の中でも1,2を争うほど、パンチが効いている。
信号機の上に座ったり、、、、
電車の車掌室に乗って帰ってきたり、、、、
駅前のロータリーで水をぶちまけたり、、、、
暴走族数十人に対し一人でケンカを挑んだり、、、、
ジャマイカでギャングにピザを分けずにピストルを突きつけられたり、、、、
彼の武勇伝には暇がない。
んで、実際、何度も死にかけている。
以前、感性について話したことがあると思うが、感性は
死にかける度に、ガンガンレベルがあがっていく。
だからね、彼の感性はものすごいことになっているわけですょ。
んでね、そんなリスペクトできる友人は、ことあるごとに俺に
アドバイスをしてくれる。
昨日はこんなメッセージをくれた。
「”圧倒的”が必要。そのためには修行あるのみ」
言葉だけを読むと当然なんだが、この一言をもらう前に1時間位
話をした。その〆の一言がこれ↑だったんだな。
この一言は俺にとってとても重い一言だ。
やっぱりローマは一日にしてならず。
日々精進を再認識するとともに、気合を入れなおそうと思いました。
※彼は今は普通に働いている。まぁ~働き方もパンチが効いているから
普通という表現は適さないが、、、(笑)
んぢゃ、おまけが長くなりましたが、今日も気合入れてガハカハ
笑っていきますょ(笑)
ガーッハッハッハッハッハッハー