こんにちは

 

 

引っ越してすぐは荷ほどきだったり、使い慣れていない台所だったりで食事の支度をするのもドタバタ劇場でした٩( 'ω' )و

 

ハメ子にはお弁当を持たせてあげるどころか家での食事も食べたいものを作ってあげれない状態。

 

お皿も無かったのでワンプレートで食事。洗い物が減って家事が少し楽になったので忙しい時はこれが便利!

 

豆ご飯

豆ご飯、長ネギ焼き、アスパラのグリル、豚肉と舞茸炒め

 

最近お味噌汁にハマっていて、玄米味噌や麦味噌を気分で選んで使ったり、二つを混ぜたりして楽しんでいます。特にごぼうとお揚げの入ったお味噌汁が二人のお気に入りで野菜をいっぱい入れて飲んで?食べています。

 

ゴボウの味噌汁

アスパラと帆立のグリル、ゴボウとお揚げと大根のお味噌汁

 

お昼ご飯に食べてものすごく美味しかった混ぜうどんも何度もリピートしました。

 

お昼ご飯

混ぜうどんと炙った明太子のせご飯

 

茹でたうどんに半熟卵、ごま油で炒めた小松菜、上から牡蠣醤油、食べるラー油をかけたやつが最高に美味しかった( ´∀`) この小松菜は広島の地場産のもので、いつも買っている小松菜の色の3倍は濃いです。さっと炒めて味見したらほんのり甘くて小松菜の緑の味と香りがしっかりしていてハメ子と目を見合わせてすごくない??って二人で興奮。笑

 

お次は広島名物。

引っ越してすぐくらいに両親が会いに来てくれた時はみんなでお好み焼きを食べよう!ということで産まれて初めて自分で広島風お好み焼きを焼きました。

 

初広島風お好み焼き

ソバがカリカリで美味しい!

 

朝食べる果物はここ最近はずっと苺。旬の柑橘類もたくさん食べました。

 

国産ブラッドオレンジ

台湾産バナナと国産ブラッドオレンジ

 

文旦をたくさんいただいたので棚に並べておいたらリビングがとても甘ーい香りになってびっくり。広島産のはるかも美味しくて感動しました。

 

はるか

果肉がゼリーみたいにプルプルでとにかく甘い

 

チビすこがミルクアレルギーだと分かってから母乳を介して乳を摂取させないために私も一切乳製品を絶っています。

 

チーズやミルクが恋しい。。。 

ケーキもチョコレートも。。。

 

アレルギーで食べ物を制限されてるって大変なんだなぁと最近しみじみします。

 

今度どのくらい食生活が変わったか少しまとめて書いてみようかな。

 

 

 

それではみなさんハッピーな週末を( ´∀`)

 

 

忙しくても美味しいものが食べたい のポチ

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村