こんにちは
今お腹の中に私とハメ子の赤ちゃんがいます。
初めてエコーで心臓がトクトク動いてるところを見た時、まだ本当に小さい(さくらんぼくらいの大きさ)のに生きてるんだって、この時やっと実感がわいてきて二人で大喜びしました。
4ヶ月になったところでまだ安定期には少しあるんだけど、今まで日記みたいに書いてきたブログなのでここでこれから記録をつけていこうと思います。
特に体に起きてる変化とか、ツワリのこととか。あとで見返したらいい思い出になりそう!
まだ無事に生まれてきてくれるか分からないので、親族と極親しい先輩ママの友人にしか伝えていません。今現在妊活中の友達には伝えるタイミングを悩むところで、安定期に入ってからにしようと思っています。
3ヶ月に入ったところで大量出血してしまって、病院へ電話するとすぐに来てくださいと言われました。病院へ着くと看護師さんが車椅子に乗るように言うのであぁ、もうダメなんだなぁと覚悟が決まっていつも以上に落ち着いた気持ちで診察へ向かいました。
先生が『出血量が多いね、でも赤ちゃんの心臓ちゃんと動いてるよ、大丈夫』と言ってくれた瞬間ブワッっと気が抜けてもうあとはどうでもよくなりました。
ハメ子は病院に着くまで青ざめた顔で一言も喋らなくて、私が診察後に赤ちゃんは大丈夫だって伝えた時も安心したような、まだ不安が消えないような複雑な顔をしていました。
あれからも時々出血があるけど、赤ちゃんは少しずつ成長してくれています。前回受けた妊婦健診でも先生から出血しやすい体質みたいだから安静にねって言われたので出来るだけ横になっています。
次の診察は6月で偶然ハメ子の誕生日の日ヽ(*´∀`)その時ハメ子も初めてお腹からのエコーの様子を見る予定。二人で見るのは初めてなのですごく楽しみ!
ここから【ツワリ記録】
私は6週目からツワリがはじまって最近になってようやく落ち着いてきて食後に少し気持ち悪くなる程度になりました。
私の場合は食べづわりで、吐き気はあるけど、吐けないので体重が増えないように気をつけないといけない(今妊娠前からプラス2キロ)朝起きると胃が気持ち悪い日が続いて夕方になるとどんどんひどくなっていくのが本当に辛かった。夜はサラダだけとかお茶漬けだけとか、ゆかりふりかけのご飯、梅粥、みたいな食事内容になってきて、水分摂取大事って言われても水を飲むのが苦しかった。食後の口の中がなんともいえない気持ち悪さでもう何をしてもダメなんだけど、こんにゃくゼリーをちびちび食べてると落ち着いてきていました。野菜はきゅうりかトマトばかり食べてたかな。そうめんは意外とさっぱりいけそうなんだけど、麺つゆがダメで冷麺の方が食べやすかった。麺類は本当に食べやすくて米やパンよりパスタの方がずっと食べやすいです。甘いものよりもしょっぱいものが食べたくて仕方なくて、でも血圧上がるし腎臓に負担がかかるのでなるべく我慢。本当にダメだったのが魚!体に良くてもにおいがダメ。さっぱり系のグミがいいよって聞いて試したけどグミ食べたら気持ち悪くなってこれもダメだった。朝と昼は比較的食べれるのでそこで野菜や果物を摂って、夜は本当に食べれる物だけ。
ちょうど妊娠中のイトコの姉は7月出産予定なんだけど、まだ毎日毎食後吐いています。食後は気持ち悪くなるけど吐いたらスッキリであとはなんともないって。私は食べてなくても食べても一日中船酔いのような気持ち悪さがあって眠れない日も続いたかな。でも早めにツワリが終わりそう(´ー`) 本当に人それぞれ。
お母さんが私がどうしても料理できない時は作ってくれます。本当に感謝!
この日は新玉葱と青菜のお味噌汁、パプリカのピクルス、小松菜と揚げの煮浸し、納豆とオクラの和え物、ステーキ。この日はお米が食べれなかった。
お母さんありがとう
無事安定期までたどり着けますように。
ツワリが終わりそうだよ のポチ