こんにちわ
巻き寿司を作りました~
久しぶりに作ったけど、うまくできた😊 具は家にあったほうれん草と、卵、アボカドです。

巻き簾がLoblawsで99¢だったので一気にお寿司気分になったので、巻き簾、海苔を買ってお昼に巻き寿司~
欲を言えばガリと緑茶が欲しかったな。
ホットドリンクを飲む時にストローって使いますか? 日本では多分使う人は少ないと思うんだけど、海外では結構使う人が多いみたい。
ストローで飲むにはちゃんと理由があるそうです。
タンブラーに入れた熱々のホットドリンク飲む時でさえ火傷しそうな時があるのに、ストローで飲むなんて怖いですよね。
前に一度どこかでテイクアウトコーヒーにストロー使ったことあるんだけれど、(平べったくて、細いストローが2本くっついたようなデザインのやつ)私はこれで飲むと思わなくてマドラーとして使いました。笑

ストローで飲む理由が書いてある記事を見てなるほどと思ったので下に箇条書きにしました。
北米では歯の美しさに対する感覚が日本と違ってすごく強いですよね。歯並びとかホワイトニングとか。歯のメンテナンスは本当にみんなしっかりしていて虫歯にかかる率がアジアと北米では大きな差があるみたいです。こちらの人は本当に歯が綺麗な人が多いです。歯のケアは見習わなくちゃと思いました。
私も去年バンクバーの歯医者に初めて行った時、そもそも虫歯のフィリングに銀歯を使うオプションがなかったのでびっくりでした。口を開けた時に銀歯があるのがそもそもネガティブなイメージみたいですね。
上の詰め物は全部白に変えたんだけど、下の歯の詰め物はまだ銀歯なのでいつか変えなくちゃ。
笑った時に見えるので気になるようになりました。
使い捨てじゃなくて洗って何度も使えるタイプの物もあるみたいで、これは私もいつか欲しいなぁと思いました。タンブラーに使えるサイズみたいです。一気に熱い飲み物が口に入って火傷しないようなデザインになっているそうですよ😊
YouTubeで商品紹介をしているのでよかったらどうぞ~

▼リンク先
Hot Strawは通販でこちらから買えます
私が読んだコーヒーとストローの記事の一つはこちらから
ストローを使ってみようかな のポチ

にほんブログ村
巻き寿司を作りました~
久しぶりに作ったけど、うまくできた😊 具は家にあったほうれん草と、卵、アボカドです。

巻き簾がLoblawsで99¢だったので一気にお寿司気分になったので、巻き簾、海苔を買ってお昼に巻き寿司~
欲を言えばガリと緑茶が欲しかったな。
ホットドリンクとストローの話
ホットドリンクを飲む時にストローって使いますか? 日本では多分使う人は少ないと思うんだけど、海外では結構使う人が多いみたい。
ストローで飲むにはちゃんと理由があるそうです。
タンブラーに入れた熱々のホットドリンク飲む時でさえ火傷しそうな時があるのに、ストローで飲むなんて怖いですよね。
前に一度どこかでテイクアウトコーヒーにストロー使ったことあるんだけれど、(平べったくて、細いストローが2本くっついたようなデザインのやつ)私はこれで飲むと思わなくてマドラーとして使いました。笑

*画像はgoogle画像より
ストローで飲む理由が書いてある記事を見てなるほどと思ったので下に箇条書きにしました。
- 歯にステインがついてしまわないように(歯を白く保ちたい)
- 口紅がとれないように
- 歩きながら飲みやすい
北米では歯の美しさに対する感覚が日本と違ってすごく強いですよね。歯並びとかホワイトニングとか。歯のメンテナンスは本当にみんなしっかりしていて虫歯にかかる率がアジアと北米では大きな差があるみたいです。こちらの人は本当に歯が綺麗な人が多いです。歯のケアは見習わなくちゃと思いました。
私も去年バンクバーの歯医者に初めて行った時、そもそも虫歯のフィリングに銀歯を使うオプションがなかったのでびっくりでした。口を開けた時に銀歯があるのがそもそもネガティブなイメージみたいですね。
上の詰め物は全部白に変えたんだけど、下の歯の詰め物はまだ銀歯なのでいつか変えなくちゃ。
笑った時に見えるので気になるようになりました。
使い捨てじゃなくて洗って何度も使えるタイプの物もあるみたいで、これは私もいつか欲しいなぁと思いました。タンブラーに使えるサイズみたいです。一気に熱い飲み物が口に入って火傷しないようなデザインになっているそうですよ😊
YouTubeで商品紹介をしているのでよかったらどうぞ~

*画像はgoogle画像より
▼リンク先
Hot Strawは通販でこちらから買えます
私が読んだコーヒーとストローの記事の一つはこちらから
ストローを使ってみようかな のポチ

にほんブログ村