おはようございます


今朝は起きた時からお腹が減っていたので、少し多めの朝食。
チーズトーストとソーセージ

19日の金曜日に英検の合否結果が出ましたね😮

見るのがドキドキで悪いことも想像したけど、一次試験合格出来ました😊

過去問だと語彙、長文問題は良い点が取れてリスニングは今ひとつだったんですが、今回は語彙がボロボロだったのでもうダメかと思ってました😰反対にリスニングはほぼ満点!ここに救われました😭笑

最後の筆記問題は14点中12点いただけました😊

私の場合、語彙が本当に今回残念な結果だったので分からなかったとこをこれからチェックしなくちゃ。
他の受験者の方はどうだったんだろう。
本当に見たことない単語が続出だったと思ったけど…

昨日は仕事帰りに二次対策の本を購入。
14日でできる! 英検準1級 二次試験・面接 完全予想問題 (旺文社英検書)/著者不明

¥1,620
Amazon.co.jp

試験は7月5日、二週間後です。


昨日は仕事後に簡単に食事を済ませて暖かいお風呂に入りました。
今使っているのは無印良品のバラの香りの入浴剤😊

今の仕事で一日中パソコンを使うので肩から首の周りの筋肉をゆっくりほぐしたり。
ボーっとこれからのことを考えたり。
仕事のことを思ったり。

私の苗字は旦那さんの苗字に変えたので、新しい職場では当然『 国際結婚したの?』と聞かれます。それがきっかけでたくさんの人とお話しする機会があって嬉しいです☺︎

職場にも海外在住経験の方が数名いらして、三年夫の駐在でアメリカに住んでいた、6年間カナダに住んでいたとか。そこで経験したお話しが聞けるのも楽しいです。

一番よく聞かれるのは英語喋れるの? ペラペラなの?

私の場合自信を持ってはい、ペラペラですとは絶対言えません。
旦那さんが外国人なら喋れるの当然と思わるるんですが、そうじゃない方も多いと思います。
結婚相手の方が日本語を喋れるなら英語を流暢に使わなくても全く問題ないですもんね。

私の場合、旦那さんが日本語ペラペラ。そして私が英語の勉強を始めたのは約3年前。
それまで自分の自己紹介で名前しか言えないくらい、文法も中学生からおさらいしなくちゃいけないレベル。
それでも勉強をたくさんして、カナダに住んでいた時に現地のお友達を作ったり、一緒に遊んで会話を楽しめるところまで成長しました☺︎

ただ、これは仕事で使える英語力とは全く違います。

国際結婚イコール日本語以外の言葉が喋れるというイメージが少しコンプレックスでもあります。

ただ、ここまで英語力が成長した自分を褒めてあげないと、頑張って続けることが出来ないので自分に甘く、ゆっくり毎日進む。これが長続きの秘訣だと思う😊

学生の時のようにがむしゃらに頭へ詰め込むのはもう出来ないから。笑


あら、長くなったのでおしまい!


一次試験パス出来た! のぽち
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村